プロフィール

矢七
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:202
 - 昨日のアクセス:207
 - 総アクセス数:1602892
 
QRコード
▼ オレンジフォトクラブ通信 その1
- ジャンル:日記/一般
 - (オレンジフォトクラブ通信)
 
	 
	実はこれ同じ魚。
	
	釣り人であれば誰だって釣った魚を
	なるべく大きく撮りたいと思いますよね。
	
	今日は初心者のための
	オレンジフォトクラブ通信です。
	
	この2つの写真
	焦点距離(ズーム)のみ変えた写真です。
	佐助さんはまったく動いてません。
	
	レンズの特性を活かせば、
	お持ちのカメラでも魚を大きく見せることが可能なんです。 
	カメラのレンズは望遠にすればするほど、
	被写体(魚)に対して背景(人)も引き寄せられ大きく写ります。(圧縮効果)
逆に広角にすればするほど背景(人)は小さく写り遠近感が強調されます。
	
	魚を大きく写したいときは、一番低いズーム倍率で撮りましょう。
	さらに被写体(魚)が画角いっぱいに写るようにすると
	迫力が増しますよ。
	 
	新しいカメラの購入を検討されている方は、
	広角をウリにしてるカメラにしたほうが、
	さらに魚を大きく撮ることができます。
	(24mm~28mm(35mm換算))
	 
	広角レンズは、釣り以外にも風景なんかでも
	広がりがある写真が撮れますよ!
	 
	自分はそんなことから、防水&広角レンズ搭載の
	サイバーショット TX5を半年前くらいに買っちゃいました。
	裏面照射CMOSなんで暗所(夜)にも強いんです。
	釣り用デジカメに最適かも。 
	 
	オレンジフォトクラブ通信、少しはお役に立ちましたか?
 次回はISO感度でもやってみようかな。
- 2010年10月28日
 - コメント(8)
 
コメントを見る
矢七さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 


















 
 
 


 
最新のコメント