「○○ニキ」について

  • ジャンル:日記/一般



今回は釣りとはまったく関係ありません。

くだらない内容ですが悪しからず・・・



僕たち界隈が最近使っている不可解な言葉、「ニキ」についてです。


ヒデさんから「もっとニキについて知りたい♡」とのご要望がありましたのでここで説明させて頂きます。


元々、ニキとはアニキの短縮形で、

例1 もこみちのアニキ→もこニキ

といった感じで使っておりました。(2ちゃんねるとは一切関係ありません。)




そこで、先日、これに便乗したふじにき(ふじぴー)が







9月中旬の高知遠征で、ニキニキ言い始めたのが始まりです。



影響されやすい
つだまこと(アニキ)、FTC会長(しょにき)、そしてわたくしマサクンニキはニキの虜になってしまったのです。


それからと言うものこのニキ現象は、様々な人たちへ伝染していき、あげくの果てには語尾にニキを付けて会話するようになりました。







ここで正しい使い方をご紹介します。


ふじにき教授、お願いしまーす!





あ、はい。。。。




まずは初級レベル、「ニキに慣れよう」編。


例1:「ふじぴー!」→「ふじにき!」

例2:「夏風邪さん!」→「夏ニキ!」

例3:「マサクンニ!」→「マサクンニキ!」→「クンニキ!」


このように、三段活用も可能です。

このように、名前にニキを組み合わせることができれば、あなたも愉快なニキ族の仲間入り!






ここからは中級レベル、「日常会話でニキを使うニキ!」編。



例1:「このルアーとてもいいね!」→「このルアーとてもよにき!」

例2:「もしもし?」→「もしにきもしにき?」

例3:「釣り行くの?もう眠いよ。」→「釣り行くニキ?もう眠ニキ。」


よにきは良いね、よかったねと言うときに使います。


だいぶ慣れて来たかな?これができれば、ある程度の会話は成り立ちます。






上級レベル、「ここまでくればキミもニキマスターだ!」編。



例1:「あらら、どうすんのマサクン!」→「あらけにき、ほんにき、うんにき、すんにき、クンニキ!」




例2:「あーやばい、チ○コが痒い!」→「あーやばにき、チンニキ痒ニキ!」


例3:「あの娘、おっぱいおっきいね!( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!」

これをニキ変換すると・・・?



「あの娘、おっぱにき、おっきにき!( ゚∀゚)o彡°おっぱにき!おっぱにき!」となります。




このように、あらゆる状況でもニキを使いこなせれば、あなたもそう!ニキマスター。




 

みなさん!機会がありましたらぜひニキを使ってみてください宜しくお願いします。






そしてまだまだ知りたい!ニキを使いたい!と言う方は








ふじにきまでお問い合わせください。

(今回のログはふじにきと考えてつくりました。)








最後に

この度はアホでくだらない内容、調子にのった発言、画像、ほんとうに申し訳ありませんでした。



 

コメントを見る