プロフィール
MAX88
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:51
- 昨日のアクセス:58
- 総アクセス数:424896
▼ カミナリ
- ジャンル:日記/一般
- (ネタ)
you're my rollin’ thunder ♪ by アリス
野球の試合中に雷に感電死した高校生のニュースを見て驚いた。

その子の彼女の呟きが炎上してる件にでは無く・・・
雷の落ちたその状況に。
雨で中断して試合再開した時の出来事らしいのですが。
雨雲が通過して完全晴天の空の中(雷を含んだ雨雲が遠くに行くのを待って充分だと確認した上での試合再開だったらしい)でマサに青天の霹靂。
物凄く遠くで雷が光ったと思ったらピッチャーマウンドに立っていた子が倒れていたそうです。
(ホームベース後ろに張ってあったネットを支える柱にも避雷針が設置されていたにもかかわらず。)
雨雲の端で発生した雷が横に走って完全晴天の場所に落ちたと推測されるそうな。
そういえば数日前に車で運転中、視界の端から端まで縦に落ちずに横に走って行くイナズマを見ました。
あれどれ位の距離を走ってたんだろう?と思いましたが今考えると相当な距離です。
数年前に始めて行った旧江戸の河口で見た柏辺りの雷。
距離にして25㎞少々。
全く危険は感じなかった距離なのですが、今回のようなニュース・横に走るイナズマを見てしまうと・・・
大体ですけど雷の射程距離は14㎞だそうで。
雷の音が聞こえるか聞こえないかぐらいが約14㎞。
その場所からだと2%(統計的に)の落ちる確率が有るとのことです。
例えば14㎞というと・・・
旧江戸河口から羽田空港・品川・東京タワー・東京ドーム・上野・千住~金町・中山競馬場・千葉マリンスタジアム
お台場からだと浦安電波塔・小岩、千住、十条、池袋、阿佐ヶ谷、高井戸、二子玉、川崎市、東扇島
が射程圏内に入って来ます。
何処からでも見えるスカイツリーは余裕で圏内。
まぁ、音の聞こえる雷を察知したら「退避」と考えた方が無難なんでしょう。
光ってから音が聞こえるまでの秒数に340を掛けた数字が大凡ですが雷が落ちた所までの距離(単位はm)だそうで。
(気温により1℃につき0.4mの誤差が生じるようです)
因みに3秒以内なら1㎞圏内で超危険なので計算などせずに直ぐに退避しましょう。
3(秒) × 340(m) = 1020(m)
iPhone用にはアプリも出てるようなので使ってみるのも手かと。
ただしfim〇アプリの様に使い勝手は不明っす(>_<)
そいいえば子供の頃って頻繁に雷が落ちてた気がします・・・

あの空地の隣に庭のある一軒家の親父。
ボール何個失くしたことか・・・懐かしす。
そして世代では無いですが。

カミナリ族www
ps;
某ソル友さんとネタ被り申し訳ありません。
野球の試合中に雷に感電死した高校生のニュースを見て驚いた。

その子の彼女の呟きが炎上してる件にでは無く・・・
雷の落ちたその状況に。
雨で中断して試合再開した時の出来事らしいのですが。
雨雲が通過して完全晴天の空の中(雷を含んだ雨雲が遠くに行くのを待って充分だと確認した上での試合再開だったらしい)でマサに青天の霹靂。
物凄く遠くで雷が光ったと思ったらピッチャーマウンドに立っていた子が倒れていたそうです。
(ホームベース後ろに張ってあったネットを支える柱にも避雷針が設置されていたにもかかわらず。)
雨雲の端で発生した雷が横に走って完全晴天の場所に落ちたと推測されるそうな。
そういえば数日前に車で運転中、視界の端から端まで縦に落ちずに横に走って行くイナズマを見ました。
あれどれ位の距離を走ってたんだろう?と思いましたが今考えると相当な距離です。
数年前に始めて行った旧江戸の河口で見た柏辺りの雷。
距離にして25㎞少々。
全く危険は感じなかった距離なのですが、今回のようなニュース・横に走るイナズマを見てしまうと・・・
大体ですけど雷の射程距離は14㎞だそうで。
雷の音が聞こえるか聞こえないかぐらいが約14㎞。
その場所からだと2%(統計的に)の落ちる確率が有るとのことです。
例えば14㎞というと・・・
旧江戸河口から羽田空港・品川・東京タワー・東京ドーム・上野・千住~金町・中山競馬場・千葉マリンスタジアム
お台場からだと浦安電波塔・小岩、千住、十条、池袋、阿佐ヶ谷、高井戸、二子玉、川崎市、東扇島
が射程圏内に入って来ます。
何処からでも見えるスカイツリーは余裕で圏内。
まぁ、音の聞こえる雷を察知したら「退避」と考えた方が無難なんでしょう。
光ってから音が聞こえるまでの秒数に340を掛けた数字が大凡ですが雷が落ちた所までの距離(単位はm)だそうで。
(気温により1℃につき0.4mの誤差が生じるようです)
因みに3秒以内なら1㎞圏内で超危険なので計算などせずに直ぐに退避しましょう。
3(秒) × 340(m) = 1020(m)
iPhone用にはアプリも出てるようなので使ってみるのも手かと。
ただしfim〇アプリの様に使い勝手は不明っす(>_<)
そいいえば子供の頃って頻繁に雷が落ちてた気がします・・・

あの空地の隣に庭のある一軒家の親父。
ボール何個失くしたことか・・・懐かしす。
そして世代では無いですが。

カミナリ族www
ps;
某ソル友さんとネタ被り申し訳ありません。
- 2014年8月11日
- コメント(2)
コメントを見る
MAX88さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 2 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 4 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 5 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 9 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 10 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント