プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:715
- 昨日のアクセス:1449
- 総アクセス数:4345047
QRコード
▼ 100年前のリール??
- ジャンル:日記/一般
クッソ〜(;_;)
レベルワインダーは1897年にシェイクスピアが発案。
1930年代のリール買いそこなったアニータ。
2万くらいだったから誰も手を出さ無いって思ってたのに〜(;_;)
マジ格好いいリールでした。
また出て来るの待とっと。
で。
落胆して他の所見てたら。
あった〜。
1920年代までに作られたと思われるリール❤️
シェイクスピアの古いリールです。
キャスコンとかレベルワインダーとか無駄?な装備が無いシェイクスピアリールは。
アメリカで作られた。
ベイトリールのケンタッキーリールの種類の1個だと思うんだけど。
レベルワインダーは1897年にシェイクスピアが発案。
1900年頃に最初のシェイクスピア製レベルワインダーリールが登場。
“Style B & C”Double shaft level-wind というShakespeareのリールだそうです。
このリールはその前のモデルの可能性もあるのよね〜。
安価なモデルみたいですが。
情報が無いのよね〜。
ま。
ルアー1個半くらいの値段だから良いけどね〜(//∇//)
とりあえず1920年代のリール、ロッド、ルアーは揃えました。
100年前のタックルやルアーで釣りしたらどうなのか?
ちょっと興奮しない??
しないかな??
私がおかしいのかな??
再来週くらいに試してきます〜(//∇//)❤️
- 2019年8月5日
- コメント(8)
コメントを見る
fimoニュース
08:00 | ロッドベルトより楽!? 話題なロッドクリップ |
---|
00:00 | [再]誰も居ないサーフにて |
---|
8月26日 | 素晴らしい河川には理由があるin高津川 |
---|
8月26日 | 今回の遠征やり切った 東北シーバス遠征記 |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 4 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 10 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 11 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント