プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:41
- 昨日のアクセス:916
- 総アクセス数:4363613
QRコード
▼ 100年前のリール、キャストしてみました(//∇//)
- ジャンル:日記/一般

シェイクスピアの100年前のリール。
ブレーキシステムもキャスコンもレベルワインダーも勿論クラッチも無い。
今じゃ考えられ無い構造のシンプルなリール。
20ポンドのナイロンライン巻いて。
丸重り3号(11.25g)つけて。
ロッドは40年くらい前のお気に入りのグラスロッド。
ダイワストライカーL。
正直そんなに期待して無かった。
サイドキャストで軽めに投げると。
ビーンと異音?
しながら。
飛ぶ〜!(◎_◎;)
あれ?
想像以上に飛ぶぞコレ??
真面目にちゃんとキャスト。
ビーンと異音出しながら。
ええええ〜。
25mくらい飛んだぞ!(◎_◎;)
サミングは最後だけ。
マジかぁ〜。
結構癖になるキャストフィーリング。
グラスロッドとの相性なのか。
コレは使えるぞ。
ちょっと安心しちゃった(//∇//)
何投かしてわかった事。
アンバサダーなどのベイトリールって。
昔キャス時。
リールを縦方向にしなさいって言われていた。
こうね。
ロッド降った時手首使えるのと。
ブレーキシステムがこの方向のが効くって言われてたのよね。
だが今回古いダイレクトリールでキャストしてわかった事。
この方向で投げると。
コマの原理?
安定してスプールが回ってる感じがします。
今のリールはそんな感じしないけどね。
昔(オールド)はそこまでマクロ精密まではされて無いから。
スプールやシャフトの歪みがやっぱり回転に影響あるよね。
縦方向にした方が安定した回転するって感じでした。
ま。
飛距離が5mも変わる感じしないけどね。
コレでこの100年前のリールは実戦に使えるって実証できました。
次はバンブーロッドで。
超オールドタックルでの挑戦です。
- 2019年8月8日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント