プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:556
- 昨日のアクセス:412
- 総アクセス数:4247919
QRコード
▼ 貴重なリールの修理??
- ジャンル:日記/一般
ソル友に頼まれてた。
アンバサダー5001C。
家に来てた〜。
1972年製。
初期型サードモデル。
フットナンバー。
721200。
古いリールなんで。
とりあえずチェック〜\(//∇//)\
はい。
ハンドル曲がってまぁ〜す。
そして。
ハンドルとスタードラグの間にある金属パーツも欠損。
多分ハンドル変えてあったな。
手持ちのパーツと。
ハンドルのネジを交換して。
はい。
修理完了。
初めてのアンバサダーなんで。
ちゃんと直してあげなきゃね。
ついでに。
エコノマザーも。
取り付けてあげました。
調子はすこぶる良い個体で。
ハンドルのガタ付きも全然無し!(◎_◎;)
当たり個体ですね、、。
う〜ん。
家の子にしたい。
直すと愛着湧くよね〜。
前にソル友のアンバサダーにもパーツ提供したんで。
大分手持ちパーツも無くなってきたな〜(T . T)
私の1972年製セカンドモデルと比較してみました。
パーミングカップ側は同じ。
私のセカンドはシルバーにガルシアマーク入り(コレはハンドル変えてある可能性があり)
カウンターウエイトの型も違ってました。
セカンドモデルはキノコ型スクリューです。
ちなみに。
家に転がってる。
1973年製モデルとは。
スタードラグ以外は一緒でした。
アンバサダーも少しづつ変化してたのわかりますよね〜。
コレで頼んだ持ち主も納得するでしょう。
貴重なアンバサダー5001C。
完全な個体になったよ。
良かったねぇ〜\(//∇//)\
- 2020年7月31日
- コメント(10)
コメントを見る
fimoニュース
16:00 | 引っ掛け釣りは… |
---|
14:00 | 今年の夏以降はどの様な状態になるのか |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント