プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:197
- 昨日のアクセス:490
- 総アクセス数:4209034
QRコード
▼ 最高傑作なベイトリールなのに。
- ジャンル:日記/一般
今から20年くらい前でしょうか?










先端技術を駆使した史上最高のリールが誕生しました。
11ボールベアリング。
遊星ギア。

ニューウルトラキャスト。


スプールの主軸にベアリング入れてスプール自体を回すシステム。
ドイツ製の超高性能ベアリングだったんで。
スプール回すと。
モーター入ってるんじゃないの?
ってくらい回りました。
ドラグとキャスコンはハンドル側にまとめられ。

スタードラグじゃ無い使用。
凄い使いやすいのよコレ。



見た目がオニギリみたいなんで。
オニギリって呼んでた人も居ました。
この最新システムの塊のリール作ったのが。
アブ。
アンバサダーイオンプロって名前のリールです。
このリール。
今でも考えられない構造でメインのギアは5個もありました。
構造上巻き上げ力が強く。
理想のリールになるはずだったんですが。
バックラが酷い(;ω;)
そんなもんブレーキ調整で大丈夫でしょ?
って思うでしょ?
コレ。
ブレーキシステムに異常があって。

誤操作するんです。
水が入ったりしたらもう大変。
ノーブレーキ(;ω;)
今のカッ飛びベアリングより高回転だったんじゃないってくらい回るのに。
ブレーキがクソ。
F-1に壊れたABSブレーキ付けて走ってる感じなんで。
ちょっとした事でバックラ。
プロって名乗ってるけど。
バスプロも使いたくないって言ってたリールでした。
この誤操作はブレーキブロックのバリが原因とされてます。
私は当時そのピーキーな性能が好きで。
このじゃじゃ馬的リールを使いこなそうとシクハク。
セッティング決まって30gのジグを。
ハンティングシャフトの66Mで。
ナイロン12ポンドなら70Mくらい飛ばせました。
ただ本当にじゃじゃ馬。
当時流行っていた悪魔のZよろしく。
風とかの影響あると。
即バックラ。
私は悪魔のリールって呼んでました。
このリールを一部の変態アングラーが使いこなそうと。
必死でしたが。
ほぼみんな挫折。
当時マグシステムが完成されてたらって思う高性能リール。
全然売れず。
一瞬で消えた。
悲劇のリールですね。


当時から使いこんでボロボロなイオンプロ。
結局モラムにシフトしてコレは使わなくなった。
昨日ひょんな事からまたイオンプロ手に入った。
今の高性能ロッドとPEの組み合わせで。
あのバックラリールがどう変わるか。
凄い楽しみ。
イオンプロ。
またあの楽しい感じっが蘇る。
- 2018年5月14日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | 支笏湖に危険なクマが |
---|
10:00 | ノッコミのビッグママ 雨上がりのナイト黒鯛 |
---|
08:00 | シーバスを釣る鍵は複数変化 ブレイク×〇〇 |
---|
00:00 | [再]シューシュー 闇夜から迫る釣れなくなる音 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 17 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 2 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント