プロフィール
アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:774
- 昨日のアクセス:815
- 総アクセス数:4363430
QRコード
▼ 昔教わった事が、、、。
- ジャンル:日記/一般
私が河口湖でバス釣りに行ってたのは。
今から36年前。
その頃使っていたタックルは。
シマノの
リールはバンタム。
ロッドも。
バンタム。
ダイワのファントムも使っていたけど。
全部グラスロッドだと記憶してます。
ダイワのリールも持ってたけど。
機種が思い出せません(T . T)
東京の笹塚にあった。
サンス◯さんでタックルやルアー買って。
レンタカー借りて週末通ったのよね〜\(//∇//)\
ま〜バスブームだったんで。
凄い人だったよん。
その頃のタックルが重くて。
定員にタックルの持ち方聞いたと思うんだけど。
手首に負担かかってどうしてもワンフィンガーで投げるのがキツイと聞いたと思います。
で。
パーミング持ちで投げれば。
って教えてもらったんだとうる覚えで覚えてます。
こうね。
ベイトタックルって。
ワンフィンガーで投げるのが普通って言われてるけど。
私はこの癖が抜け無いのか。
ツーフィンガーで投げてます。
そこで昔って私が教わったスリーフィンガー持っちキャストってあったのか。
調べてもらいました\(//∇//)\
ひだりみどるさんに質問ぶつけて。
当時の教本で調べてもらった、
うん。
ちゃんとワンフィンガーで投げてますね〜。
やっぱり私が教わったスリーフィンガー投げって実在して無かったのかな???
それでも。
我流でここまで釣りしてたから。
私が遠投苦手ってのも。
このツーフィンガー投げが原因なのか?
まだまだ気が付ける事が多いから。
釣りって面白いよね〜。
- 2021年7月11日
- コメント(7)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 2 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 4 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 13 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 29 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント