プロフィール

アニータ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:799
- 昨日のアクセス:620
- 総アクセス数:4405165
QRコード
▼ クレージーなルアー。
- ジャンル:日記/一般
羽物のルアーの元祖。
ヘドンの名作ルアー。
クレージークローラー。
1940年頃から発売されてるルアーです。
世界大戦中発売されたこのルアーのキャッチコピーが。
もしお前が臆病だったり心臓が弱いヤツならこのルアーの使用はやめておけ。
と。
言われてたみたいですね。
金属不足で遊びの道具に金属使た物を買うって。
それだけ度胸がいたんでしょうね。
クレージーなヤツが買うルアー。
クレージークローラー。
このルアーの初期物の羽の付け根が違った形してましす。
そして名前が付いてます。
ドナリークリップ。
数年後には。
強化バージョンみたいな形に。
ウイングも初期はアルミ?
その後はステンレスみたいですね。
コレがクレージークローラーの初期物の見分け方です。
でも。
ドナリーて何ぞや、、、?
それは人の名前でした。
ジム、ドナリー。
彼は奇才って言われてたルアービルダーで。
彼の生み出したルアーは現在もその形が使われてます。
大きなフロップ付いた物なんかもそうですね。
その彼の代表ルアー。
ジャージーワウ。
よ〜く見なくても、
ソレな形してますよね。
そう。
羽物。
1928年に特許も取ってます。
コレが元祖羽物ルアー。
そしてクレージークローラーの原型ルアーです。
ジムドナリーが亡くなった後。
ヘッドンに遺族が特許を売った事で。
クレージークローラーは誕生しました。
3年間。
私が欲しくて。
でもお高いルアーなんで。
とても手が出る金額じゃ無かったが。
突然今年くらから安い物が出始めて。
やっとこの手に。
飛距離出す為に羽はたためるギミックなんて考えて作られた。
100年程前のルアービルドのすごさ。
奇才ジム、ドナリー。
アメリカでは今も伝説のルアーと言われてるみたいですね。
- 2021年7月13日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『過去一悔しいかも・・・』 2…
- 23 時間前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 6 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 6 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 7 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          - 清流鱸を追って38
- 金森 健太
 
- 
          
          - 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
 

 
 























 
  
  
 


 
 
最新のコメント