プロフィール

こばっち(小原暁彦)

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:72
  • 昨日のアクセス:185
  • 総アクセス数:635848

QRコード

清掃活動後のアフターフィッシング‼

前回のログのおまけログです☆
第1回【釣り人の未来に繋げるプロジェクト‼】
in万之瀬川の後に行われたアフターフィッシングの様子です☆
キレイになった万之瀬川での釣りは何とも言えない清々しさがあったようです!
人数が人数なので河口にしましょうと言うことで、アフターフィッシング開始!!
それぞれか散らばって入水し…

続きを読む

雨と疲労と眠気のなかで。

前回の釣行から、ベイト溜まりの場所、シーバスの着き方で感じたことと、過去の経験から、
昨夜はいくつか確信を持って浸かった。
しかしそう簡単にはいかず、
ベイトの溜まり場は掴めているがまだシーバスは着いていないのか。ジョイクロサイズ前後のボラがかなりスレ掛かる。
長時間続く雨に体温を奪われ、肩と腰も痛く…

続きを読む

雨の恩恵を受けに!!

雨が続いて濁りがあるのではと!
デイゲームに行きたくてウズウズしていましたが、やっとチャンスが来ました☆
日曜日ということもあり、アングラー多いΣ(゜Д゜)
どうやら最近この万之瀬川で106センチと90アップがキャッチされたらしく、この川の注目度が上がっている様子。
少し見て回った後シャローエリアにエントリー…

続きを読む

デイゲームは新鮮☆

地元が大隅なので帰省がてらに実はチョイチョイ行っている肝属川、
今回はMasakiさんと乗り合わせて来ました☆
Masakiさんは初肝属☆
Masakiさんと二人で夕方の干潮前から河口にウェーディングでエントリー
まだ明るいので気持ちデイゲームに近いリーリング速度の釣り方で探ります。
時刻的には干潮の時間になったが、まだ下…

続きを読む

浜に沈む3人、、、。

北薩遠征が中止になり、近場でどうにか釣りしようと仲間達とLINEグループで連絡を取り合う。
どんなに激務の仕事の後でも、
どんなに強風でも、
朝まで粘ると鹿児島マラソンの交通規制で日中には家に帰れなくなるのが分かっていても。
釣りたい!
というその強い気持ちのみで風裏になるポイントを厳選して急遽集まって夜通…

続きを読む

その魚はゆっくりゆっくり帰っていった。

寒いし風が強い。
現状では「厳しい」のは重々承知だった。
その厳しい現状を物語るようにアングラーの気配は全く無い。
もはやこの瞬間、この時間はここに来た二人のためにあるようなものだった。
とうとう自分にも釣り上げる時が訪れた。
90オーバー
まさかの二人共90オーバー。
こんなことってあるのか、、、。
も…

続きを読む

バチは抜けてもベイトを食べる!

横浜のジャパンフィッシングショー大変盛り上がったようですね☆
ジャパンフィッシングショー
大阪フィッシングショー
共に今回のDRESSの出店していませんf(^_^;
北九州のフィッシングショーにはDRESSも出店します!
その際はよろしくお願い致します☆
さて!
鹿児島でも各地でアフターらしき痩せた細いシーバスが釣れたとい…

続きを読む

湾奥河川シーバス

釣りの障壁となって悩ましかった試験も終わり、
スッキリした気持ちで堂々と公言して釣りにってきました!!(笑)
Randyさんとシンゴさんとの釣行です☆
結果からいうと、錦江湾湾奥干潟の河川でのウェーディングにて、小さいですが約1ヶ月ぶりの貴重なシーバスをキャッチ☆
Randy氏から連絡があり、このところ成立し初めて…

続きを読む

河川の不調と執念の港湾戦

年明けからアジングやメバリングとライトタックルゲームを楽しんでいるが、
専門としているスズキはというと、クリスマスの1尾のヒラフッコ以来、カスリもせずに振られ続けている。
ホーム河川の河口のシーバスはさっぱり反応は無く、、。
少し上にある橋から下を覗くとチヌと50くらいのシーバスは確認できたが。
河口…

続きを読む

厳しい‼ 1本がやっと。

このところ寒くなったせいか河川はアングラーもかなり減りましたね。
ホームの夜ヒラ、非常に厳しい!
この寒い中で1本出ればバンザイです。
そして平日は誰も来なくて寂しいです。
北西の風だと寒いうえに時化るのでやりにくくなります。
つつくようにショートバイトしていたヒラセイゴすら居なくなったのか?
年々厳し…

続きを読む