プロフィール

KIYOMI

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:18
  • 昨日のアクセス:125
  • 総アクセス数:298990

QRコード

リンク先

潮汐表アプリ 『TideX2015』 for iPhone
TICTホームページ

猫パターンと・・・w

今晩は暖かい一日でしたねー!

夜になっても気温14℃で、カイロ要らずでしたw


メバリングGOです!



到着すると例のピンポイントの特等席には
誰も入っておらずラッキーでした♪



さて、まず挨拶といきますかw


ピンポイントにどんぴしゃ!

青地いるねぇ♪



・・・ん?



視線を感じる。



ニャ!?



また君来たのね。


居付き猫こと、五木ネコですw


メバル食べなっ。ほれっ!


タタター!
(相変わらず持ってくの早いですw)


さて今日はカブラも試そうとガン玉用意しました。



環境にやさしいとか、シルバーがいい色ですね。

装着するとこんな感じ。

いいねぇ♪


・・・ん?


なんか増えてないかい!?





完全に見張られてます・・・



目が光っとるがなw




良しわかった。


父さんが魚とってやろう!

(上アゴしっかりやで)



ネコなのか・・・目が怖いぞー!





はい、次釣れましたよー!
って、俺は給仕係だなぁw






そうこうしてると、
いつものようにスナメリが到着したようです。



メバルの反応もなくなり、静かになりました。



探りを続けていると、
さっきから、なんか動きづらい感じが・・・




しっぽ???


温かいからいいけどw




完全に、おねだり猫パターン!!




もう、なついちゃいましたねぇw



と、和んでいると、
スナメリが突っ込み始めました。



イワシをどうやら囲んだようです・・・



んー、なんか他にも入ってるなぁ。



アジ??



じゃないなw





いい感じだなぁ。

やってみるか、スナメリパターンを!!



ごちそうだぞー♪




セイゴとかも食べるんだなぁ・・・凄い胃袋ですよね。


当分帰っては来ないけどw





でも、もう一匹いたね。
おねだり攻撃が絶えません・・・





ならばと、


ちょっと猫には大きいか・・・



恐がってなかなか近寄れないみたいですw




仕方ない、料理するかw



半分にして、ようやく持って行きました。
まぁ、他にも居るみたいだし、サービスだな。





【スナメリパターン条件】
・イワシの群れをスナメリが囲んでいる。
・スナメリが防波堤より20m以内に近寄らない程度に
 干潮である。
・時折、スズキがライズする。
・潮が濁っている。


【釣法】
見えるスズキは、なかなかワームに反応してくれませんが
条件が揃うと、スナメリのアタックによりイワシが散った瞬間に
スイッチが入るスズキがいます。

捕食時のスズキは泳ぎも早いので、
少し離れた場所にキャストしても、察知して寄ってくるので、
なるべくスナメリがいる方向から足元へ向かって引くと
割と見つけてくれるようです。
(シーバスクラスが暴れてるときは、シーバス目掛けてもOK)

アクションは、表層レンジで小さ目にトゥイッチ1~2回入れて、
すぐさま高速リトリーブして、止める(惰性スライド)をセットで
繰り返します。

ノーマルギアなら、ハンドル3回転/秒くらいの速度が
反応がいいようです。

リトリーブ中は一定速度ですが、セット毎に緩急をつけて
速度を変え、止めの間も調整すると、いっそう効果的です。





さすがにスズキ連荘は大変なんで、
無視してメバル一本に切替えましたw




かなり散ったみたいで苦労しましたが、


ようやく、ガッシーをGET!


↓↓↓




小っちゃい者倶楽部入りだろー!

(上アゴ入ってるがな・・・w)



終わりました・・・w



これから暖かくなってきて
今年もまた、楽しませてくれそうです!



お疲れ様でしたー



本日のエンディングですw





コメントを見る

KIYOMIさんのあわせて読みたい関連釣りログ