プロフィール
SHOKI
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:139
- 昨日のアクセス:194
- 総アクセス数:283760
QRコード
▼ リールが決める?タックルバランスはどう選ぶか②
- ジャンル:日記/一般
- (暇つぶし)
皆様まいどさんです







本日は昨日のつづきのお話です
昨日は
アブガルシア の
ロックスイーパー992とロケット9
ダイワの
ソルティストHRF92とZの
2つのタックルを持ったとき、
何でこんなに差が出るかということが気になり、
この話をし始めました、
さて、この2つを比べて SHOKIが思ったこと
それは
リールの重量によるタックルバランスのズレ
と考えました
何でそうかって、
まぁ持って見ないと正直分からないんですが
でも比べたらおおよそ目安になんのでは?
ということで、
ロッドの長さと自重に焦点を当てて比べていきます!
まず、
アブタックルの
ロックスイーパー992EXHの詳細
9.9ft
234g
この場合ほぼ同自重のリールを探すと
ビッグシューターコンパクトが

239gと、5gでほぼ変わらないのに対し
エリートロケット9は

195g
と、200gを切って軽い印象
エリートロケット9とビッグシューターコンパクトの差は44gとなります
ロッドとの差は39gで

ジグパラ40g1つ分違うって考えると
結構だと思いませんか?
そこがロッドが重く感じたんでしょうね多分
対して
ダイワタックル
ソルティストAGS HRF 92XHBの詳細は
9.2ft
自重は185g
リールはZですが、

今はブラックリミテッドしかダイワサイトには載ってないので

ブラックリミテッド基準で考えると
265gと
今度はリールが重すぎるような…
その差は80g
ジグパラ2つ分違うって考えるとね、
なかなか今度は手元に重心が来すぎでバランス悪いような…?
じゃあ実際どのぐらいが丁度いいかって、
じぶんのタックルが丁度いいので
調べたところ
大好きなメジャークラフトは
ロッドウエイトが載ってないという…
で、各メーカーのロッド比較して大体160〜170gくらいだと予想
で、自分のタトゥーラCT TYPE-Rは205g

なので大体リール自重−ロッド自重が40gになりました
これがまたメーカーのロッドによって異なるんですが、
EXHのロッドだと
アブでも802EXHが
ソルティーステージは185g
ソルティースタイルは179g
まぁ、5gぐらいじゃない大きな差は出ないと思いますが、
同じ185gのロッドで
アブのソルティーステージ802EXHと
ダイワのソルティストHRF 92XBHは
同じ重さってことになります
こうなってくると難しいんですね、
んで結局ロックならロッド−リールが0〜40gぐらいが丁度という結果にたどり着きました
そしたら、
ソルティストAGS HRF92XBH(185g)
タトゥーラHD153(225g)
ぴったり40gの

まぁ、あくまでも SHOKIの思ったことなので
ふーん程度に流し目にどうぞ、
で、今回わかったこと、
ロックスイーパー992
重すぎるwwww
自分は将来
ロックスイーパー992EXHに、
タトゥーラHD153で行こうとしてましたが、
ここで、持ち重りの可能性が出て来て
心配…
大丈夫かなー?
ん?
ロックスイーパー992EXH×Z2020 BLACK LTD
もしかして最強の組み合わせ?
それではまた!
SHOKIより!
- 2017年12月21日
- コメント(1)
コメントを見る
SHOKIさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント