プロフィール

シーバスくん

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:101
  • 総アクセス数:867099

QRコード

とりあえず1匹、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
シャバは三連休てとこもあるのに私は仕事( ω-、)
釣り人が多いのは覚悟で橋脚明暗へ♪
到着したのは午前0時すぎ
先行者2名www
しばらく眺めて閑散としていたので
下流域へ♪
時々ボイルもあってベイトもざわざわ
(  ̄▽ ̄)
のんびり準備しながらタイドクラフとにらめっこ。
うーん、、、午前…

続きを読む

泣く泣くラインを切る、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
今回はホーム河川で、ぽんきちさんと二人釣行♪
午前0時スタート。
橋脚を二人で探るが、うんともすんともw。
ぽんきちさんはバイトがあったらしいが、私の独断と偏見で河口へ(笑)(笑)(笑)
河口到着し水辺へ。
ボイル、ベイトの数ともに河口が多く移動して良かった♪かと(  ̄▽ ̄)(^。^)y-~
ぽ…

続きを読む

ラインブレイク名人、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
愚妻とその仲間たちが沖縄へ行って
居ないことを良いことに
昨日もホーム河川へ行ってきましたw 。
今回は釣り仲間の足軽くんと二人。
私もですが、足軽くんもなかなかの
シーバス好きでして
しかも、ラインブレイク名人ときたもんだ(笑)
私の真似をしなくてもwww 。
まっ、そんなこんなで満…

続きを読む

下流域、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
仕事を終え
とても非常に苦手な上げのホーム河川w。
とりあえずいつもの中流域に到着。
ベイトはポツポツと居ましたが、のほほ~んて感じ。
捕食音も聞こえない
しかも小雨が
風雨になれば少しは上ずるけど
風もない
水面はほぼ面ツル状態。
全く釣れる気配がないので30分ほどで下流域へ移動…

続きを読む

国土交通省、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
昨日も仕事を終えてホーム河川へ行ってきました。
午前1時前に到着
珍しく先行車あり
平日なのに2台も、、、。
ウェーダーを履き、水辺へ行きましたが先行者さん見当たらず、、、ラッキー(^^)
いつものように130ミリくらいのルアーをつけながら水質とベイトチェック
水質は相変わらず透明度…

続きを読む

ワクワク出来た、、、

どうもどうもです(^^ゞ
仕事を終え
ホーム河川へ行ってきました。
満潮からの下げ
ウェーダーを履きエントリー。
手前から対岸まで全体的に流れてる状況。
下げ初動のタイミングには間に合わなかったので
カケアガリの水が本流へ斜めに流れ出す時合いまで
カケアガリ沿を探ることしばらく
ゴツン!!!
とそれなりのサイズ…

続きを読む

ルート検索、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
本日は秋分の日ですね
皆様のお住まいの地域は秋らしくなってきましたでしょうか^^?
我が熊本は朝夕は涼しくなりました♪
でもまだ昼は暑いです( ω-、)
涼しくなったことと秋のシーバスを目当てでなのか
ナイトゲームアングラーも少しずつ増えております\(^o^)/
ので、これから先はシーバス…

続きを読む

釣れんでも、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
台風が来る前、上陸し過ぎ去った翌日くらいまで
あんなに涼しかったのにまた暑くなりましたね( ω-、)
もう体がダルイ(-_-)
でも仕事を終えて明日は休みじゃー\(^o^)/となるとソワソワし
やっぱりホーム河川でウェーディング(笑)
釣れんでもイイとですwww
夜中からお昼頃まで
休憩をとりながら…

続きを読む

激流、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
台風18号、暴風域に入って通過しましたが熊本は大したことがなく、、、
九州山脈に助けられたような(^人^)
九州山脈ってお若い方はピンとこないかもしれないけど、熊本から鹿児島や宮崎や大分へ行く時、山を越えるでしょ?
その峠群を九州山脈って爺さんどんな言う( ^ω^ )
本当は九州山地て…

続きを読む

タイフーンシーバス、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
早くも昨日の朝方から自販機のごみ箱が
飛ぶくらいの風が吹いている熊本市内( ω-、)
今回はどうやら直撃っぽい気がします( ω-、)
皆さまも十分気をつけてm(_ _)m
気をつけながらのホーム河川( ^ω^ )
上げはさっぱりなホーム河川ですが
タイフーンシーバス、、、を迎え撃つ(笑)
フローティン…

続きを読む