プロフィール

シーバスくん

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:55
  • 昨日のアクセス:81
  • 総アクセス数:867211

QRコード

霊感はありませんが、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
霊感はありませんが^^;
今日起こった霊体験を(  ̄▽ ̄)
いつもの場所へ今日深夜2時前に到着♪
満潮潮位が400センチ以下なこともあり
何も気にせずにウェーディングエントリー♪
立ち込んでると
生暖かい風とヒンヤリした風が
めまぐるしく変わる
今日は変な風が吹くな~
と思いながら立ち込んで…

続きを読む

モアザン退院、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
漸くモアザンが退院してきました\(^^)/
実は今月の始めに
リールを洗うためにドラグつまみを締め込んでいたら
バキッ!!!
と音が鳴り
絞まらなくなり、、、即入院させて
ました( ω-、)
ついでにATD チューンアップ(  ̄▽ ̄)(^。^)y-~
で、本日入魂へホーム河川♪
満潮から1時間下げたあた…

続きを読む

夢の1、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
お仕事も順調に終えたので
タイドグラフをチェック、、、
満潮とバッチグーグーwww ^皿^
ていうことでホーム河川へ行ってきました~♪
護岸を越えてきそうな勢いの大潮パワー!
大粒の雨も短時間で山手の方では降ったので
少~し水も増している影響も、、、。
川に入れることは入れるけど、、…

続きを読む

バレ、、、バレ、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
7月21日もホーム河川で上げ2時間
下げ2時間くらいしましたがワンバイト
も、、、
確か、、、とれなくてwホゲ
ホゲを隠蔽するつもりはありませんがwログをあげる気力が暑くてなくなってました(  ̄▽ ̄)
熱中症ぽいのが慢性化?
とにかく皆様も気をつけてね( ^ω^ )
昨夜23時半くらいにホーム…

続きを読む

僕のサマーフェス、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
今回はサマーフェス最終日なこともあり
気合いを入れて満潮からエントリー♪
前回釣行の際も
流れていましたが
今回も「流れすぎじゃね?」っていうぐらい
よく流れていて
ルアーをうまいこと流せなく
慣れてきたころには
時合終了(笑)(笑)(笑)
最近のホーム河川は
地形が変わってしまって
ほ…

続きを読む

僕らのサマーフェス、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
今回は「サマーフェス」とやらを
二人でしてみました!
んっ?なんかそんな催しをfimo でやってました(  ̄▽ ̄)(^。^)y-~?
冗談はさておきwww
今回は二人でホーム河川にエントリー♪
小潮だったんで流れないのかと思いきや
前回の大潮よりも流れてるしwww
ここらへんが勉強不足ですね(*´▽`)…

続きを読む

土壌水?地下水?、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
仕事を終えてホーム河川に到着したのは午前3時ごろ( ω-、)
残業だったので遅くなりました○| ̄|_
カケアガリから潮が引いてしまっているので、、、どうのように攻めようか悩む(-_-;)
釣り座から少し離れた場所でベイトをチェックするため赤色ライトを照射してみる
70オーバーがwww
この広い…

続きを読む

セイゴ祭、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
仕事を終えて午前0時前にホーム河川
雨、高潮、、、の影響だろうか、少し潮位があり
前回の干潟リンピックwww の後なので
今回は安全を考え少し潮が引くのを待つことに^^
待機時間中リールに願掛け(  ̄▽ ̄)
「08ツインパ頼むばいた!若い者には負けんばいた♪」
実は若い者のモアザンが
92セ…

続きを読む

久しぶりの90、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
仕事終えホーム河川に午前0時前に到着
先攻者1名、、、んっ?
なんか足軽くんに似た車(  ̄▽ ̄)
LINEをしてみる
数分後こちらに向かってくる
あっ!やっぱりね(^。^)y-~
釣り仲間なのに車のナンバーすら覚えてない私はダメでしょうね(笑)(笑)(笑)
状況を聞けば、、、そこそこのサイズをライ…

続きを読む

雨も小降りに、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
雨も小降りになったので
ホーム河川へ行ってきました。
午前0時到着。
「堰よりも上」は水量は増していたのに
シーバスポイント、、、そこまで増水してない???
まあ気にしない気にしない(笑)
ウェーダーを履いて干潟へ、、、ヌプヌプ
えっ?あっ!ヤバイヤバイ(滝)
いつものルートがシャ…

続きを読む