プロフィール

シーバスくん

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:121
  • 総アクセス数:867027

QRコード

そろそろエビや、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
仕事を終えてホーム河川へ
へい♪へい♪
ノリノリで到着
浸かれないこともないが
400㎝弱まで待つことに♪
うとうと(´ω` )zzZ
ハッと目覚めたら380㎝くらい(笑)?
ギリギリセーフかな、、、???
ウェーディング開始♪
水温も適温で風もなく
そしてベイトもルアーサイズに丁度
ぐらいのが居る居…

続きを読む

お帰り7、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
今回もホーム河川
ホーム河川でシーバス出来るのも
残り僅か
釣るしこ釣ります(  ̄▽ ̄)(^。^)y-~
とは言うものの釣りきらんけん
行けるしこ行きます( ^ω^ )
てな感じで
満潮から少し下げだした頃に到着
対岸には先行者あり
邪魔にならない程度の範囲でお邪魔することに(^人^)
いつものよう…

続きを読む

9月にノー、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
今年も残り僅か
となりました
我ホーム河川の話です(^^ゞ
そんなことを考えながら釣具のお手入れ
をしているところにLINE鳴る
チンチロリン♪チンチロリン♪
「そろそろランカー荒食いモード?」
と釣り仲間から
カッチーーーーーーーーーーン(`Δ´)
そんな簡単に釣れんわい(`Δ´)!!!
まあー仕方なく仕事…

続きを読む

やっぱり先行者、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
朝晩めっきり涼しくなりました熊本も♪
シーバスアングラーもポツポツ増えるだろうね~♪
道中と思いながらホーム河川へ♪
ほら!やっぱり!
先行者あり♪
しばらく車内で携帯いじってると
先行者納竿。
声をかけれなく残念( ´△`)
チーバスぐらいは釣れたのかな?
とウェーダーを履きながら上か…

続きを読む

チーチーバス祭、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
「暑いですね( ω-、)」

つい先日までの挨拶言葉でした

最近は
「暑いですね、でも少し朝晩は落ち着いてきましたね~♪」
少しだけ
秋が訪れつつ
なりました我が熊本県(笑)
ホーム河川を確実に楽しめるのも
残り1ヶ月( ω-、)
何故か
ヤブ蚊が減ると釣れなくなる
ホーム河川(笑)
蚊パター…

続きを読む

ドン!、、、ドバババ、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
珍しく一週間も釣りへ行かなかった
昨日も本当は後輩と
居酒屋からキャバクラへ(  ̄▽ ̄)(^。^)y-~
後輩のおごりで
飲みへ行く予定だったけど
急遽、キャンセルとなり
とても残念www
あー残念あー残念www
でホーム河川www
午後9時すぎに到着


そして470㎝越えのハイタイドで
しばらく…

続きを読む

久し、、、良型が、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
久しぶりに良型が
ヒットしましたが
バラす( ω-、)( ω-、)( ω-、)
良型とはいえ、逃げたのでサイズはわからんとです( ω-、)
結果を先に書いたので
何を書こうか(笑)(笑)(笑)
いつものようにホーム河川
満潮からのエントリー♪
いつものようにカケアガリから潮が抜け始めると
チーバスからのバ…

続きを読む

これはエビパターン、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
今回は
前回これが引っ掛かったこともあり
バイブレーションとシンキングミノー
のみで貫くことに(笑)
満潮からのエントリー♪
全体的に流れる時間帯
反転流が起きる時間帯は何もなく
カケアガリを覆っていた潮が流心へ斜めに
流れ出すころチーバスのボイルがポツポツ♪
シンキングミノーをローテ…

続きを読む

バイブ、、、ギー、、、

どうもどうもどうもです(^^ゞ
今回もホーム河川へ行ってきました~♪
幽霊が悪さしないことを祈りw
ウェーダーを履きエントリ~♪
ふと、、、
時計を確認したら
幽霊が活発に動くらしい
丑三つ時www
丑三つ時って午前2時くらいだったですよね^^?
  
間違えてたらすみませんすみません
あーすみません(^人^)(笑)(笑)(笑)

続きを読む

平和がいちばん、、、

本日8月6日はアメリカが日本(広島)に
1発目の原爆を投下した日
2発目は8月9日、長崎県長崎市。
戦争はいかんです
平和がいちばん
昨年、震災をし
水道、ガス、電気が止まり
頼みの綱のコンビニさえ電気が消え
町中の明かりが消え
震災から4日後くらいに
ライフラインや町に明かりが戻り始め
平和がいちばん
とあらためて…

続きを読む