プロフィール
郷です
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:40
- 昨日のアクセス:102
- 総アクセス数:196346
QRコード
▼ 好調だったあの頃。
- ジャンル:釣行記
8月も後半戦。休みはすべて捧げている外房河川。近隣河川に遠征しようか、迷う郷です。
前回は大潮と言う事もあり、干上がりをと企んでましたがそれほど干上がって無い。干潮まで3時間ほど。
小水門の階段を下りて、キャストするも反応無し。
そして、メインとしてる水門。しかし、左側の土手に繋がる場所の凹みに、蜂が戻るのを何度か目撃。や、釣りしていて目の前を飛び回り、こちらを威嚇された事もあるので、避けたい場所でもありますがそうは言ってられません。
蜂が居ない事を祈りながら、キャストを続けますが、ノーコンタクト。
水門右側に移動するも反応無し。
カーブミラー下に下りキャスト。な~んにも触りません。
対岸の干上がりが少しよさ気に見えたので、対岸まで打ちながら郷~。
流れがありベイトも居て、これなら!と思いキャスト。対岸付近にキャスト、ベイトに触りますが………程なく回収。
では、ボトムまで沈めてみようと言う事で、PB投入。リフト&フォールでなんとな~くしていても、ちゃんとそうなってるのかも分からず仕舞で回収。
で、何かがヒットしてます。
これは・・・!?

ある意味バイトでしょうか。挟まれてました。
その後、橋を渡り学園前の流れこみの浅瀬に、ぎらつく群れハクを追い回してたので、ディブル55投入。
キャストしベイトにタッチし回収。キャストしボトムを軽く擦り回収。再びキャストしベイトにタッチと抜けてバイト!
暑さに負けてましたので、バイトした時油断してまして、あわせた時ちょうどえら洗いしたもので、外れました。
久々のバイトがぁ……その後は干上がりへ。藪を抜けると、水門対岸の干上がりに到着。
鰻の仕掛けの奥を探ってくると、ボトムがヒット!で簡単に外れました。アブナイアブナイ
がこれ釣れました。

バイトさえ取れてれば……。
ホゲの神が降臨中でございます。
次回は夜な夜な徘徊しかないな!
どうしたら釣れるかを、探してみたいと思います。
前回は大潮と言う事もあり、干上がりをと企んでましたがそれほど干上がって無い。干潮まで3時間ほど。
小水門の階段を下りて、キャストするも反応無し。
そして、メインとしてる水門。しかし、左側の土手に繋がる場所の凹みに、蜂が戻るのを何度か目撃。や、釣りしていて目の前を飛び回り、こちらを威嚇された事もあるので、避けたい場所でもありますがそうは言ってられません。
蜂が居ない事を祈りながら、キャストを続けますが、ノーコンタクト。
水門右側に移動するも反応無し。
カーブミラー下に下りキャスト。な~んにも触りません。
対岸の干上がりが少しよさ気に見えたので、対岸まで打ちながら郷~。
流れがありベイトも居て、これなら!と思いキャスト。対岸付近にキャスト、ベイトに触りますが………程なく回収。
では、ボトムまで沈めてみようと言う事で、PB投入。リフト&フォールでなんとな~くしていても、ちゃんとそうなってるのかも分からず仕舞で回収。
で、何かがヒットしてます。
これは・・・!?

ある意味バイトでしょうか。挟まれてました。
その後、橋を渡り学園前の流れこみの浅瀬に、ぎらつく群れハクを追い回してたので、ディブル55投入。
キャストしベイトにタッチし回収。キャストしボトムを軽く擦り回収。再びキャストしベイトにタッチと抜けてバイト!
暑さに負けてましたので、バイトした時油断してまして、あわせた時ちょうどえら洗いしたもので、外れました。
久々のバイトがぁ……その後は干上がりへ。藪を抜けると、水門対岸の干上がりに到着。
鰻の仕掛けの奥を探ってくると、ボトムがヒット!で簡単に外れました。アブナイアブナイ


バイトさえ取れてれば……。
ホゲの神が降臨中でございます。
次回は夜な夜な徘徊しかないな!
どうしたら釣れるかを、探してみたいと思います。
- 2013年8月27日
- コメント(10)
コメントを見る
最新のコメント