プロフィール
Kaneko.T
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:74625
QRコード
▼ 夏磯
- ジャンル:日記/一般
おっす!
相変わらず川でボコボコ釣ってますが…
道中海を見てサラシが目に入ると自然と体が海に向かってしまいます…
夏の海といえば
.高水温
.サヨリ&局所的なイワシ
.底荒れ
.ビキニのオネェさん
サラシ打ちがメインなのでナイトゲームは除きます
ベイトに着いたシーバスを捕るのは案外簡単ですが、
ベイトの存在は確認できず、、
夏の南西風が絡むとどうしても底荒れしてしまう
ただ、底荒れしてても魚はいるし、エサも食べてる
はず!
テリトリーが狭くなる印象があるのでピンの半径1mくらいを打って行きます
ピンを通したら即回収
でないと1キャスト1藻
水深が深いとそこまで潜らせる必要があり、そうなるとセットアッパーが無双
グリグリ巻いてからのストップは抜群の浮遊感
前回のログではボールウェイトのシンキングミノーのお話をしましたが、セットアッパーのレンジを探れるミノーはレンジを刻めばできないこともないですが、レンジを刻んでいる最中にウネリにもっていいかれるので効率的にセットアッパーが優秀です
シャローエリアではサラシが広がったタイミングでスリットの先端をかっ飛び棒シャローで通すと一撃
ベイトが絡めば数釣りも楽しめますが、1匹の価値が高い夏磯も最高に楽しいです♪
まぁ、釣りはなにしても楽しいですけどね、、
川も折り返し地点なので気合いいれて駆け抜けたいと思います…
それではまた(^_^)/~~


相変わらず川でボコボコ釣ってますが…
道中海を見てサラシが目に入ると自然と体が海に向かってしまいます…
夏の海といえば
.高水温
.サヨリ&局所的なイワシ
.底荒れ
.ビキニのオネェさん
サラシ打ちがメインなのでナイトゲームは除きます
ベイトに着いたシーバスを捕るのは案外簡単ですが、
ベイトの存在は確認できず、、
夏の南西風が絡むとどうしても底荒れしてしまう
ただ、底荒れしてても魚はいるし、エサも食べてる
はず!
テリトリーが狭くなる印象があるのでピンの半径1mくらいを打って行きます
ピンを通したら即回収
でないと1キャスト1藻
水深が深いとそこまで潜らせる必要があり、そうなるとセットアッパーが無双
グリグリ巻いてからのストップは抜群の浮遊感
前回のログではボールウェイトのシンキングミノーのお話をしましたが、セットアッパーのレンジを探れるミノーはレンジを刻めばできないこともないですが、レンジを刻んでいる最中にウネリにもっていいかれるので効率的にセットアッパーが優秀です
シャローエリアではサラシが広がったタイミングでスリットの先端をかっ飛び棒シャローで通すと一撃
ベイトが絡めば数釣りも楽しめますが、1匹の価値が高い夏磯も最高に楽しいです♪
まぁ、釣りはなにしても楽しいですけどね、、
川も折り返し地点なので気合いいれて駆け抜けたいと思います…
それではまた(^_^)/~~


- 2022年8月4日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
8月22日 | タチウオジギングで大型を選んで釣る方法 |
---|
8月22日 | 風とウネリ 場所選びって面白い |
---|
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 6 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 6 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント