プロフィール

DUEL TOKYO
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:39
- 昨日のアクセス:75
- 総アクセス数:892410
QRコード
▼ EZ-Qキャストラトル、ラトルの秘密 その2
- ジャンル:日記/一般
EZ-Qキャストラトルのラトルボールに、
レッドと夜光の2カラーが用意されている理由。
それはラトルボールの存在感を際立たせるため。
下の写真を見ていただければ一目瞭然でしょう。
夜光ボディにはレッドボールの色とシルエットで、
クリアボディには夜光ボールの光で目立たせていますね。
何のためにラトルボールを目立たせるのかというと、、、
ラトルボール自体、エビの内臓のように見えませんか?
これを実際に水中でアクションさせてみると、
ステイ=沈下時にもラトルボールが微妙に動き、
まるでエギが本当に生きているかのような生命感を与えてくれます。
アオリイカがエギを抱いてくるのは、アクション後のステイ中が大半。
その時、ラトルボールのわずかな動きで演出された生命感が、
イカの抱き付くキッカケになることも大いにあるでしょう。
イカがエギを見る時間が長くなるシブい状況ほど、
その効果は大きくなるはずです。
もちろん視覚的な面では、このラトルボールだけではなく、
ボディ表面のカラーリングも大きな影響を与えます。
そのためEZ-Qキャストラトルは、
天候や時間帯など想定する状況に合わせて、
ラトルボール・ボディタイプ・カラーリング、さらにはバタバタフットまで、
全てが、ベストな組み合わせになるよう、
実釣テストを通じて試行錯誤を繰り返しました。
その結果が今回リリースされる10色というわけですが、
次回は、その10色について詳しく解説したいと思います。

夜光ボディ+レッドラトル

クリアボディ+夜光ラトル
レッドと夜光の2カラーが用意されている理由。
それはラトルボールの存在感を際立たせるため。
下の写真を見ていただければ一目瞭然でしょう。
夜光ボディにはレッドボールの色とシルエットで、
クリアボディには夜光ボールの光で目立たせていますね。
何のためにラトルボールを目立たせるのかというと、、、
ラトルボール自体、エビの内臓のように見えませんか?
これを実際に水中でアクションさせてみると、
ステイ=沈下時にもラトルボールが微妙に動き、
まるでエギが本当に生きているかのような生命感を与えてくれます。
アオリイカがエギを抱いてくるのは、アクション後のステイ中が大半。
その時、ラトルボールのわずかな動きで演出された生命感が、
イカの抱き付くキッカケになることも大いにあるでしょう。
イカがエギを見る時間が長くなるシブい状況ほど、
その効果は大きくなるはずです。
もちろん視覚的な面では、このラトルボールだけではなく、
ボディ表面のカラーリングも大きな影響を与えます。
そのためEZ-Qキャストラトルは、
天候や時間帯など想定する状況に合わせて、
ラトルボール・ボディタイプ・カラーリング、さらにはバタバタフットまで、
全てが、ベストな組み合わせになるよう、
実釣テストを通じて試行錯誤を繰り返しました。
その結果が今回リリースされる10色というわけですが、
次回は、その10色について詳しく解説したいと思います。

夜光ボディ+レッドラトル

クリアボディ+夜光ラトル
- 2014年1月23日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 18 時間前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 3 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 4 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 14 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 23 日前
- papakidさん











最新のコメント