プロフィール
北出弘紀 KD
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- NORTHCRAFT
- ノースクラフト
- ルアーメーカー
- 最新情報
- 開発情報
- 新製品
- 新色
- 実釣テスト
- 海外遠征
- 遠征釣行
- 噂のアイテム
- 便利グッズ
- アパレル
- サンバイザー
- オリジナルアイ
- TACKLE CASE
- コラボレーション
- エクリプスチューン
- ある日の出来事
- 時の人
- 釣友
- 地元ネタ
- グルメ
- MUSIC
- 東日本大震災関連
- イベント
- 北陸フィッシングショー
- 北陸シーバス祭り
- SWAP長崎
- Salon du NORTHCRAFT
- ルアーペイントコンテスト
- ロッド
- フック
- ビッグベイト
- バイブレーション
- メタルジグ
- ブレイド
- SSP
- S+
- エギング
- トラウト
- 青物
- モンスターフィッシュ
- アカメ
- バラマンディー
- マグロ
- ヒラマサ
- バス
- シーバス
- タイリク
- マゴチ
- ヒラメ
- ヤマメ
- イワナ
- サクラマス
- メバル
- イトウ
- チヌ
- マダイ
- カサゴ
- アオリイカ
- アカイカ
- チャイロマルハタ
- レッドドラム
- マングローブジャック
- GARAGE MADE
- OGRE
- AIR OGRE
- AIR OGRE 70
- AIR OGRE 85 SLM
- AIR OGRE 85
- BMC
- Anchovy
- Bounty VIB
- ATTACKER 120 F
- umiIRIS
- AVION
- IRIS
- BM ZX
- VICTORIA
- DCM
- 百海
- 百海SUPER DEEP
- 百海SURF
- Caddis
- Bella Notte
- MONDORIAN
- 獣飯
- GABRIEL
- BELFORD
- INAZUMA
- Fooligan
- PROGRE
- Bounty-VIB
- VIPER SHAD
- MAESTRO
- VP-SHAD
- BT-VIB
- BLV
- GUNDUCE
- Gabbiano
- VMC
- エアオグル
- オグル
- エアーオグル
- ADRATION
- アドラシオン
- メタルバイブ
- 使用方法
- 百海サーフ
- スイミングペンシル
- クランクベイト
- MORGAN
- モルガン
- アジング
- TRIGGER X
- ワーム
- トリガーX
- ヒラマサ
- ヒラスズキ
- フィッシングショー大阪
- フィッシングショー
- OSAKA
- ジャパンフィッシングフェスティバル
- 横浜
- 58
- AIR OGRE 58S
- AIR OGRE 58SLM
- 湾奥
- カタログ
- サーディン
- 5RDN
- ミニオグル
- DF
- ラパラカップ
- ガンデウス
- 動画
- NORTHCRAFT TV
- タコ
- So-Run
- 五目
- 五目ミノー
- 五目ペンシル
- Surfix
- 832
- ライン
- ショックリーダー
- ラピノヴァ
- Rapinova
- バチ抜け
- バチ
- 字ジャパンフィッシングフェスティバル
- ナマズ
- キャットフィッシュ
- 五目
- ジャパンフィッシングショー
- Rapala
- ラパラ
- STORM
- ストーム
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:276
- 総アクセス数:1462012
QRコード
アウェイのフィールド開拓
- ジャンル:日記/一般
- (開発情報, アオリイカ, NORTHCRAFT, 最新情報, 噂のアイテム, 百海サーフ, 実釣テスト, 海外遠征, ノースクラフト, 使用方法, エギング, 百海, 百海SURF)
NORTH CRAFTのルアー生産を管理するために、香港を拠点に活動して早や半年。
時の経つのはあっという間ですね。
我がラパラグループには世界中に販売拠点、生産拠点がある巨大組織でして、最初は何が何やらチンプンカンプン(笑)
分からないことの連続に勉強と観察の日々でありました。
50歳を目前に生まれて初めての…
- 2012年11月8日
- コメント(3)
サーフェスドリフトの神髄
アユを追いかけ河川を遡上、定位するシーバス。
特に晩夏から初冬にかけて非常に効果的なパーターンとして、北陸をはじめ河川を絡めたフィールドの釣りが盛んな地域では古くから存在するメソッド。
ノーアクションで表層をドリフトさせるこの釣り、一見フローティングのプラグなら何でもOKでは?と思ったりもするのですが…
特に晩夏から初冬にかけて非常に効果的なパーターンとして、北陸をはじめ河川を絡めたフィールドの釣りが盛んな地域では古くから存在するメソッド。
ノーアクションで表層をドリフトさせるこの釣り、一見フローティングのプラグなら何でもOKでは?と思ったりもするのですが…
- 2012年10月31日
- コメント(3)
大台突破!
- ジャンル:日記/一般
- (ノースクラフト, 最新情報, ルアーメーカー, NORTHCRAFT)
さて、fimoのステイタスがアドバンス昇格となったことでもありますし、装いも新たにブログのヘッダーを変えてみました。
いかがでしょうか?(笑)
ルアーデザイナーという立場もありますが、今後はさらにアングラーとしての自覚を持ってブログ更新に務めて行こうと思います。
しかしこのアドバンスアングラーさんのカテ…
- 2012年10月25日
- コメント(1)
ADRATION ついに完成
開発当初はMAESTROという名前で数々の伝説を作り上げてきたミッドレンジリップレスミノー。
Rapalaブランドとなり名前もあらため「ADRATION」(アドラシオン)として、いよいよ製品化の運びとなりました。
昨年のテスト釣行から最近まで、このADRATIONで捕獲されたシーバスの数々…
このADRATION、他のルアーと何が違うの…
Rapalaブランドとなり名前もあらため「ADRATION」(アドラシオン)として、いよいよ製品化の運びとなりました。
昨年のテスト釣行から最近まで、このADRATIONで捕獲されたシーバスの数々…
このADRATION、他のルアーと何が違うの…
- 2012年10月24日
- コメント(6)
ご挨拶
- ジャンル:日記/一般
- (ルアーメーカー, 最新情報, ある日の出来事, NORTHCRAFT, ノースクラフト)
皆様
この度、一般アングラーから「Advance」に昇格して頂きましたNORTH CRAFT ルアーデザイナーの北出弘紀でございます。
仕事の関係で、当面は香港、東南アジア方面の釣りの話題、NORTH CRAFT関連の開発ネタなどが中心となりますが、皆さんに楽しんで頂ける内容に務めて参りますので、よろしくお願いします。
初めまし…
この度、一般アングラーから「Advance」に昇格して頂きましたNORTH CRAFT ルアーデザイナーの北出弘紀でございます。
仕事の関係で、当面は香港、東南アジア方面の釣りの話題、NORTH CRAFT関連の開発ネタなどが中心となりますが、皆さんに楽しんで頂ける内容に務めて参りますので、よろしくお願いします。
初めまし…
- 2012年10月23日
- コメント(9)
百海サーフ 取扱説明書 その4
NORTH CRAFTブランドからリリースされた「百海サーフ」
サーフというエギングでは未開拓のフィールド、ズル引き&ボトムステイ、スイミングという今まで誰も踏み込んでこなかった新しいエギングの世界を切り開いた革命的エギ。
まだ馴染みの薄いジャンルだけに、使い方が今ひとつピンとこないというアングラーさんのため…
- 2012年10月22日
- コメント(2)
百海サーフ 取扱説明書 その3
百海サーフの取扱説明書、今回は第3弾をお届けしようと思いますが、その前に…
先週の土曜日、香港に無数にある離島の一つにプチ遠征に行ってきたので、まずはそのご報告。
香港では春イカ、秋イカ共に日本より早くシーズンに入るような感じですが、自分もまだ本当のところは正確には把握していません。
日本でもそうです…
- 2012年10月16日
- コメント(3)
百海サーフ 取扱説明書 その2
前回はサーフエギングの概要として、効果的な時間帯の説明をさせて頂きましたが、今回はその専用のアイテムとなる百海サーフの使い方について詳しく説明したいと思います。
おっとその前に、釣りビジョンの番組をご覧になっていない方に、別で撮影した百海サーフの使い方を解説したアングリングソルトさんで公開されてい…
- 2012年10月12日
- コメント(2)
百海サーフ 取扱説明書 その1
9月後半に釣りビジョンで放送された「とことんエギパラダイス」ご覧頂けましたでしょうか?
↑ これ、番組の本番で釣ったアオリイカ、2.2kg....
エギパラは今回で75回目の放送でしたが、意外やこのイカが番組レコードとのことです。(収録には魔物が棲んでますから…)
日頃の行いはイマイチですが、子供の頃から本番には…
- 2012年10月10日
- コメント(1)
食わせのメタルバイブ
開発コードネーム「PROGRE」(プログレ)でテストを重ね、ようやく発売となったNORTHCRAFT初のメタルバイブレーション「BLV 25G」。
オープンエリアでのサーチ的な使用が基本のメタルバイブですが、昨今では多くのアングラーさんがひしめく激戦区でも多用され、アクションやレンジの違いで釣果に差が出る時代になってき…
- 2012年9月27日
- コメント(3)
最新のコメント