プロフィール

おおさん

高知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:102
  • 昨日のアクセス:70
  • 総アクセス数:190063

QRコード

魔性のヒラスズキ

こんばんは、おおさんですm(_ _)m





プレイステーションネットワークを更新したのに全くモンハンやってなくて勿体無いなぁと思っている今日この頃です。




さて、今回は
高知遠征ヒラスズキ





知り合い連中からはまた高知かよ!……と思われるかもしれませんがヒラスズキに
魅了されてしまったのでもう少し通います。へへっ。




今回はソロでの挑戦。どうしても梅雨ヒラが釣りたくて思わず岡山を飛び出してしまいました。




天気予報を見ると風は穏やかうねりだけが残る曇の日





なんてヒラスズキ日和なんだ!





そんなこんなで夜明けと同時にポイントへ到着。




一人旅なんでのんびりしていたのですが、磯を前にすると早く竿を出したい気持ちが勝ってしまい一息つく間もなくパパッと準備して磯へと降りる。



ちょうど朝が満潮で潮位の高いうちに前回釣れたポイント周辺をサーチ。





幅2mくらいのスリットをサラシが流れ込むタイミングでアプローチするといきなり反応あり




しかし反転した魚体だけが見えたミスバイト




もう一度、タイミングを見計らってキャスト。


サラシの中でナバロン150Fを止めると下から突き上げてくるド迫力バイト!





磯を跨いで掛けたので左へ躱そうと小走りで移動したその時、ややキツめだったドラグが出され体勢も不安定だったため竿がのされた




ヤバいと思った時にはもう遅く、竿を立てる間もなく磯に触れたPEはパチンッとラインブレイク




あぁ、ドラグがもう少し緩ければ。

ワンテンポ置いてから動き始めれば。

序盤でしっかり竿を立てて溜めておけば突っ込みにも耐えられたかも。

あるいはベールを起こしてラインを出していれば。



考え出すとキリがない失態




経験不足が響きますがやってしまったもんは仕方ない。ルアーが外れてくれることを願うばかりです。



次から気を付けるしかないので気持ちを切り替えて再度チャレンジ。




ナバロン150Fからナバロン125Fにサイズダウン。



まだいるはず。個体が多いのか魚影は濃いように感じたので、少し角度を変えて次は磯を跨がず磯際と平行にアプローチ。




サラシに揉まれるナバロンをゆっくりと巻いているとガツン!とヒラスズキらしい強いアタリ




先程バラした個体よりもだいぶサイズは落ちましたが、慎重にランディング。

このサイズは無事に上がってくるんですね……(笑


hwieunrgv2njny2kehro_480_480-0ba914a9.jpg




なんとか1匹目を手にしてほっとする。もちろん相棒にも渾身の自慢の意を込めてすぐに報告(笑



なにより読み通りの場所に着いててくれたのは満足度が高くて嬉しい。


しかしこのあとから地獄のバラし連発(笑




近辺をランガンしながら掛けてバラしてを繰り返し、ようやくランディングできたと思えばダツ

kbzjbceinzwjwhgeugm4_480_480-2e9ec9f5.jpg





沖のシモリ際で掛けた良い手応えのヒラスズキも寄せる途中であっけなくポロリとフックアウト。エラ洗いで見えた魚体はまたしても良いサイズだっただけに非常に悔しい






潮位が下がってきたので大きくポイント移動。


開拓もしたかったので以前相棒と来たゴロタ浜へ。



目的はそのゴロタから少し歩いた岬の磯場

相棒と来た時は岬までは歩かなかったので調査的な意味を込めてランガンしました。





歩いている途中、ふと気になった波を被るシモリ


バス時代からの癖か、こういう変化は気になってしまうのでキャストしてみる。




さすがに居ないかな?と手前まで巻いた瞬間、波打ち際のサラシの中でナバロンを襲うヒラスズキの姿が!



一人でうわっ、ビックリした!なんて叫びながら寄せ波に合わせてランディング。


bn9kh3adhko83v2sjkbj_480_480-78d0a9ea.jpg


pouhg65i8afrmp7rufac_480_480-c605028a.jpg




アベレージサイズでしたがゴロタの経験値として嬉しい1匹。




その後の狙っていた岬では反応がなく、潮止まりを迎えたので昼休憩ついでに仮眠。





午後は下げに合わせて今まで行ったことがない場所を開拓しました。




先人の磯師の方達が取り付けたであろうロープを辿りながら水辺まで降りる。





なかなか足場の高い磯でしたがサラシが広大に広がっていて雰囲気抜群。


ただしかけあがりやシモリの位置までもサラシで隠れてしまうのでどこで食うかわからない感じ。




一通りミノーやシンペンでサーチしたあとにペンシルベイトに変更。



まだ高校生とかの頃に動画で見たサラシの中でペンシルにヒラスズキが襲いかかるシーンを思い出したのであわよくば的な狙いでした。






ワンドの中に広がるサラシを広範囲に通す。フルキャストして足元まで動かしっぱなし。



反応が無いので広がるサラシの沖、端っこめがけてキャスト。




そろそろ回収かなと言う時、サラシの切れ端で水面かち割りバイト。





まさか本当に出るとは。あわよくばが当たってしまった。




足場の低い所まで少し歩いてランディング。チャッピー横からがっぷりでした。

oh3si8w546m3s3ievbep_480_480-7323042f.jpg


wz34eun59rvzjz7rjxhk_480_480-a65717cb.jpg



この1匹で集中力が切れたので納竿としました。よく遊んだ。



条件が合えば反応がかなり多いヒラスズキ。


こんなヒラスズキの素人でも上手くいけば今回のように2桁バイトもあると知ってしまったら病みつきになること間違いなしでしょう……。



まさに魔性の魚ヒラスズキ……恐るべしその魅力




あとはいかにバラさず取り込めるかですね………。



アァ…………15ftロッド欲しいんじゃ……………。





タックルデータ
ロッド︰ダイワ / 14モアザン121M・W
リール︰シマノ / 14ステラ3000HG
ライン︰東レ / シーバスPEパワーゲーム1.5号
リーダー︰シマノ / エクスセンスリーダーEXフロロ30lb
ルアー︰アイマ / ナバロン125F , チャッピー100F

コメントを見る

おおさんさんのあわせて読みたい関連釣りログ

同じ種類の記事一覧を見る