プロフィール
つっか
石川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 2014年釣果まとめ
- Daiwaシーバスルアー2016チャレンジ
- 鯉釣り
- 第二回Daiwaシーバスルアー2016チャレンジ
- 自作ルアー
- ブラックバス
- 第三回シーバスルアー2016チャレンジ
- サーフ
- ベストクリップ
- Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- 第二回Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- フカセ
- ライトゲーム
- トップゲーム
- 第三回Daiwaシーバスルアー2017チャレンジ
- 2016年釣果まとめ
- 磯
- Daiwa第一弾ルアー
- ホタルイカパターン
- 淀川水系
- マイクロベイト
- チャプター
- Daiwa第二弾ルアー
- スピンキャストリール
- 沖堤防
- FISHLABO
- エギング
- Daiwa第三弾ルアー
- トラウト
- フライフィッシング
- 管理釣り場
- 自作フライ
- バチ抜け
- Daiwa最終ルアー
- ベイトフィネス
- サイトフィッシング
- タナゴ釣り
- オフショア
- ジギング
- シーバス
- 河川
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:77
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:215301
QRコード
▼ 自作ルアーテスト!
- ジャンル:釣行記
こんにちは、こんばんわ、つっかです!
題名の通りなんですが、
自作ルアーについて
(テスト)
話して行きたいと思います。
なにを思ってか知りませんが、
ルアーを作りたいと昔思って中途半端に
やった所、失敗したのを思い出し
本気で作ってやろう!
と、ふと思いました笑
と言うことで、昔作って諦めた
バルサ材で作ったバイブレーションを
削って削って削りまくりました笑
その上にアルミを貼って。
凄く難しかった。
どうやってやるのかもイマイチで
上と、下にアルミの部分が笑
ひとまず、前に買ったウレタンに
完成したバイブをドブ漬けしました!
(今、ウレタンは亡き者となりました(T ^ T)

かなり、フロントフックの位置が後ろに
なってしまい、誤算です笑
フロントフックの位置をアイ
よりも、若干後ろにしたかったんですが…
これで、完成となりました!
この時必ず、あの衝動に駆られます笑
そう、釣りをしたい!です笑笑
それから、数日後に晴天になり
ルアーテストに行きました!?
使用してみた所、
バルサ材を使用していて、
浮力が高いので、沈下スピードが
かなり、遅いように感じれました。
動きも、バイブレーションそのものの動きで
スローリトリーブでも全然動きます。
かなり、よく出来たと思います。
ほぼ初めてなので、物凄く嬉しかったです笑
その後、釣りを開始!( ´ ▽ ` )ノ
数投すると。
アタリが!!!
これ、釣れるw
作ってから、この気持ちはありましたが、
何故か、それが確信に変わった気がしました。
前の様にリトリーブでルアーを見てた時!
後ろに魚影が!!
ん?!
これは…こ…こ。鯉だ!、!(~_~;)
バイトして来ていたのは、どうやら鯉の様です。
それなら!ってことで、
シーバスも狙いつつ鯉を釣ってみることに…
沈下スピードが遅いのと、スローでも泳ぐのを
しっかりと生かして、
フォールを長くとって…巻く…
フォールを取って…ま…ガッ、
リールが、止まり見事にフッキング!!
凄いパワフルファイトです!!
ん?まてよ、これスレじゃないのか?!
でも、その疑問が確信に変わりました、
そして、全てが確信と自信に繋がりました、
近くまで、寄せた時しっかりと
口にルアーが入ってたんです!!
多分、フォールの時に落ちてきたものに
リアクション?で喰ってきたんだと思います、
よっしゃーーー!( ´ ▽ ` )ノ
これ、FBや、ブログに載せれる!
それで、ランディング…
高校生アングラーは、
車
と言うものは、存在しません、
だから、タモを持ち歩くのは、きついんです
片手に竿持ってチャリで走るんですから笑
だから、相棒は
フィッシュグリップ!
しかし、鯉には効かないです。
顎がもうツルツルで(T ^ T)
友達にランディング頼んだんですが、
まさかの目の前フックアウト(T ^ T)
その後、ルアーを見てみました。

Σ(゚д゚lll)
針一本折れて、もう1本曲げられてる!!(T ^ T)
それは、仕方ないですよね。笑
今回、ルアーテストをしてみて、
ルアーの感じは、
シャローバイブレーションの様な感じでした、
なので、浅すぎてバイブレーションが使えない
そんな時にも役立ってくれると思います!
自分で作ったルアーで釣れると嬉しいですね笑
また、新しい体験をさせて貰いました笑
タックル
ロッド#LUNAMIS906sML
リール#PREISO 2000LBD
ライン#power pro 1.5号
リーダーground max5号
使用ルアー、
自作バイブレーション!笑
iPhoneからの投稿
題名の通りなんですが、
自作ルアーについて
(テスト)
話して行きたいと思います。
なにを思ってか知りませんが、
ルアーを作りたいと昔思って中途半端に
やった所、失敗したのを思い出し
本気で作ってやろう!
と、ふと思いました笑
と言うことで、昔作って諦めた
バルサ材で作ったバイブレーションを
削って削って削りまくりました笑
その上にアルミを貼って。
凄く難しかった。
どうやってやるのかもイマイチで
上と、下にアルミの部分が笑
ひとまず、前に買ったウレタンに
完成したバイブをドブ漬けしました!
(今、ウレタンは亡き者となりました(T ^ T)

かなり、フロントフックの位置が後ろに
なってしまい、誤算です笑
フロントフックの位置をアイ
よりも、若干後ろにしたかったんですが…
これで、完成となりました!
この時必ず、あの衝動に駆られます笑
そう、釣りをしたい!です笑笑
それから、数日後に晴天になり
ルアーテストに行きました!?
使用してみた所、
バルサ材を使用していて、
浮力が高いので、沈下スピードが
かなり、遅いように感じれました。
動きも、バイブレーションそのものの動きで
スローリトリーブでも全然動きます。
かなり、よく出来たと思います。
ほぼ初めてなので、物凄く嬉しかったです笑
その後、釣りを開始!( ´ ▽ ` )ノ
数投すると。
アタリが!!!
これ、釣れるw
作ってから、この気持ちはありましたが、
何故か、それが確信に変わった気がしました。
前の様にリトリーブでルアーを見てた時!
後ろに魚影が!!
ん?!
これは…こ…こ。鯉だ!、!(~_~;)
バイトして来ていたのは、どうやら鯉の様です。
それなら!ってことで、
シーバスも狙いつつ鯉を釣ってみることに…
沈下スピードが遅いのと、スローでも泳ぐのを
しっかりと生かして、
フォールを長くとって…巻く…
フォールを取って…ま…ガッ、
リールが、止まり見事にフッキング!!
凄いパワフルファイトです!!
ん?まてよ、これスレじゃないのか?!
でも、その疑問が確信に変わりました、
そして、全てが確信と自信に繋がりました、
近くまで、寄せた時しっかりと
口にルアーが入ってたんです!!
多分、フォールの時に落ちてきたものに
リアクション?で喰ってきたんだと思います、
よっしゃーーー!( ´ ▽ ` )ノ
これ、FBや、ブログに載せれる!
それで、ランディング…
高校生アングラーは、
車
と言うものは、存在しません、
だから、タモを持ち歩くのは、きついんです
片手に竿持ってチャリで走るんですから笑
だから、相棒は
フィッシュグリップ!
しかし、鯉には効かないです。
顎がもうツルツルで(T ^ T)
友達にランディング頼んだんですが、
まさかの目の前フックアウト(T ^ T)
その後、ルアーを見てみました。

Σ(゚д゚lll)
針一本折れて、もう1本曲げられてる!!(T ^ T)
それは、仕方ないですよね。笑
今回、ルアーテストをしてみて、
ルアーの感じは、
シャローバイブレーションの様な感じでした、
なので、浅すぎてバイブレーションが使えない
そんな時にも役立ってくれると思います!
自分で作ったルアーで釣れると嬉しいですね笑
また、新しい体験をさせて貰いました笑
タックル
ロッド#LUNAMIS906sML
リール#PREISO 2000LBD
ライン#power pro 1.5号
リーダーground max5号
使用ルアー、
自作バイブレーション!笑
iPhoneからの投稿
- 2015年1月27日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント