俺達の明日

  • ジャンル:釣行記


いやー

お久しぶりです

もう仕事なんてしたくないですね笑っ

アホらしくなってきました笑っ




さて、愚痴もそこそこに最近は

南薩地磯に通ってましたがなかなか
9m73f9t4cnmrhzm32vb8_920_690-c81b530b.jpg

魚には会えないですね( ;∀;)



タイミングもですが


なかなか狙ってってなるとさまざまな条件が…難しいですね

まぁ、それでもいいんです

楽しんでるから(^^)

4mst5536krw7zok4hooj_920_518-d727bfc8.jpg
また行きますよ






実は最近鹿児島カヤッカーの方達に

影響されて


カヤックか…



それともミニボートか…


悩んでました


ようぞう君に連絡を入れて



カヤックについて詳しく教えてもらいました

彼の的確なアドバイスを聞いて

決めました…













ミニボートに笑っ



カヤックも勿論良かったですが

ボートがもともとあったので後は船外機を買えば行けるなと笑っ

そっちの方が安くもついたので




てことで2馬力の船外機を新品ゲットし
ました


まぁ、免許不要ってのも魅力ですね(^^)


ただ、船外機なんか使ったことない…

まずは池に浮かべて父に教わりながら練習です笑っ


すぐに慣れました笑っ


そのあと二人で南薩に

軽トラに積んで
amx8ov7t3e4b7da3xdba_920_690-a8f2721a.jpg


到着


これからは軽トラで走り回ります笑っ


波もなく凪ぎ


初心者なのでだいぶ近場から

ビビってます


けして広くはないので二人も乗ると


スペースはだいぶ限られてきます


隣を気にしながらのキャストも右で投げたり左で投げたり笑っ


ボートがくりんくりんします


足も畳んだままの姿勢が多いので長時間はこたえますね笑っ


そして船酔い笑っ


小さいぶんダイレクトにきます( ;∀;)


そんななかで60㌘ジグで水深おおよそ20-25?

そそ


ロッドは中古のジギングロッド
短い方が取り回しがいいですね
x6z26yho4ie6v63uiwxy_920_690-cfcd8d24.jpg
pwu6bzaf9y4divrigini_920_690-74746381.jpg

ファーストヒット


その後もう一枚追加


運転も慣れてきたころ
dknpirworxaomt9j3379_920_690-58313447.jpg



おっさんヒット

sdf7v5bdtx2ra94f37yn_920_690-9675cee1.jpg


つぎに
v9dnyv23xbhgf2357wka_920_690-6a76c9af.jpg
4nx8ynuhwr5otifaeczw_920_690-2a6c106a.jpg
赤いやつ

それにしても天気がいい

f93ydammw99uxmw6a2io_920_690-43b0ab81.jpg


初回はこれにて終了



別の日ポイントかえて一人で


3時間ノーバイッ(^^;


正直、カヤックやボートで行けば
釣れるっしょ!

って

思ってました笑っ


甘かった…


小移動を繰り返しても当たりすらない


やべぇぞ…


なんとか坊主だけは


潮がわるいんだそうだそうだろ!?




魚探もないし自分の勘を信じるのみ

そしてやっと
wp94x2xr3v46rcbjncuz_518_920-2cbc62c3.jpg

ざっくりはかって47.8ってとこ



つぎは

5y2xouvr8xt765b4z9f2_920_518-9b53d3a2.jpg

肥えた糸より
ベイトたくさんはきました

e253fbgnywvveyyb5asd_920_518-9cae32e0.jpg

これも47.8


なんとか釣れた自分的ナイスサイズ


分かったことはどこでも居るってわけじゃなくて

魚が付いてる場所は決まってるってこと



3本とも同じエリアで釣れました


勉強なりやした


当たりは少ないけど当たればデカイ印象でした


c9hkywppo66xw5czfmsj_920_518-1c9d77c2.jpg


ショアからは狙えないとこに行けるのは
非常に魅力ですね

しかもお手軽


頑張れば担いで運べます!笑っ

シーバスもショアジキも勿論しますが


ボートも楽しんでいきたいです


e7ymhh5h877bi24h527o_920_232-67819cc9.jpg

コメントを見る