プロフィール
水嶋
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:90698
QRコード
▼ さいたま県民、湾奥にいく。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
湾奥で釣りをするシーバサーのほとんどが、埼玉県民なのではないか・・・
そんなふうに思っている みずしぃまです。ごきげんうるわしゅう♪
そんなわけでー
ちょっと、お友達に無理をいって湾奥につれていってもらったので、ログに残していこうと思います♪
さてさて、えっと、その日は潮の満ち引きのの変動がひじょーにすくなく、苦戦すること必至だと思いましたが行ってみました。
おおまかに2カ所まわってきたんですけど。
一カ所目:運河筋(結局釣れなかった)
状況(場所の雰囲気):
橋脚明暗のところ
橋脚があって、橋脚奥から深く、橋脚手前はシャローだとソルトもさんに教わる。

状況(潮):
ほとんど潮がうごいていない状況
状況(ベイト):
ベイトは小さいボラが多数。あと、これが・・・アミなのか?
ボラちゃんには緊張感がなく、ゆったーりと泳いでる感じ。
作戦:
もーよくわかんないので、狙い場所はただ一つだと。
一つ目のライン 橋脚明暗のラインがあり、二つ目のライン 深いところと浅いところの境界のラインがある。この二つの交わるところのピンポイントを通すだけ作戦でいこうと思った。
んで、表層系のルアーから次第に深くしてけばいんでね? って感じで。
実践:
先にお話ししましたピンポイントを、レイジースリム、エリア10、ヨレヨレ、ミニエントと深く刻んていってみたところ、ルアーを追いかけてきたのか20〜30cmぐらいのお魚の反転があり。
うーん、ルアーを追いかけてきたのかなぁと。
このでのまとめ:
結果はでなかったけど、攻め方自体は間違っていないような気がした。まぁ、あんなたるーい流れのなかでサカナに負わせたことだけでもよしとしよう。
二箇所目:バチバチポイント(1匹とったよぉ♪)
状況(場所の雰囲気):
運河筋だけどかなり川幅が広いところ。
常夜灯多数あり。
状況(潮):
上げの流れとのことだが非常に弱い。たまに勢いよくながれることがある。
状況(ベイト):
大小さまざまな多毛類? みんなバチっていうやつがまばらに泳ぐ。水面を騒がすバシャバシャ感もあるのでボラとかなんとかがバチを食べているのかも。あるいはシーバスか?
あとたまに20〜30匹ぐらいの20cmぐらいのサカナの群れがあり。あれはサッパなのかもしれないけどボクはよく分からない。
作戦:
表層ゆっくり巻き
いろんなベイトが入るように見えたが、実際はバチ抜けの装備が多数あったのでバチ抜けでよく使われるルアーで攻めよう作戦ですね。
実践:
時間が経つにつれ潮が動くようになってきたけど、ほんと弱い。
しかし、ときたま結構勢いよく流れる瞬間がある。
その流れの瞬間にレイジースリムに、コンってアタリがあったんだけど乗らなかった。シーバスであろうと信じる。
ゆっくり巻きでラインも張り詰めていないのに・・・あのショートバイトかぁと思ったので、他の手段で釣りバリにかけていくしかない。もちろんボクはソリッドティップみたいなバチ抜けシーバスロッドを持ってるわけじゃないので、とる手段はこれだけ。
サカナにかわいそうなくらい刺さる三つのトレブルフックルアーを利用する。
よくコモモとか、エリア10とか使うじゃないですか。サカナがかかるじゃないですか、アレ、3つのトレブルフックがサカナにフッキングするともう絶対バレないですよね。
というわけで、サカナにはかわいそうなことになるかもしれないが・・・ごめんよぉ、ボクはせっかく友が釣りにつれて出してくれたからどうしてもシーバス、あなたたちを釣り上げたいんだ、と思いながら、比較的強い流れがでたところでエリア10投入。
んで、流れに同調させるより若干早めのイメージでリトリーブする。うん、同調してる同調してる♪と流れと一体になるような心持ちでリトリーブすると、モソってリールのハンドルが重くなったので、きたなっと思いながらも冷静にリールを巻き巻きすると、ロッドに重量がのってファイト開始でございました。フックの刺さりもいい感じでしたので。ランディングサポートしてもらってゲットでございます♪

46cmのシーバスちゃん♪
このでのまとめ:
バチはまばらだけど、釣りしている間じゅうけっこう泳いでいた。しかし、結局サカナの反応があったのは流れが強くなったときだけ。非常に興味ぶかいなぁと。そこを逃さず、河川の釣りでもやるようなルアーを流れに同調(よりチョイ早めに巻く)させるパターンで釣れた。アイツら、流れが早くてもゆるくてもルアーの存在に気づいてるクセに。。。
まー本当に流れって重要なんだなぁと感じた日でした。
というわけで、夜の湾奥で釣り上げたのは今回が初めてかな? いろいろ攻めあぐんだけどいろいろ勉強になる日でございましたとさ。
つれて行ってくれてありがとうございました。
そんな感じでございます。
そんなふうに思っている みずしぃまです。ごきげんうるわしゅう♪
そんなわけでー
ちょっと、お友達に無理をいって湾奥につれていってもらったので、ログに残していこうと思います♪
さてさて、えっと、その日は潮の満ち引きのの変動がひじょーにすくなく、苦戦すること必至だと思いましたが行ってみました。
おおまかに2カ所まわってきたんですけど。
一カ所目:運河筋(結局釣れなかった)
状況(場所の雰囲気):
橋脚明暗のところ
橋脚があって、橋脚奥から深く、橋脚手前はシャローだとソルトもさんに教わる。

状況(潮):
ほとんど潮がうごいていない状況
状況(ベイト):
ベイトは小さいボラが多数。あと、これが・・・アミなのか?
ボラちゃんには緊張感がなく、ゆったーりと泳いでる感じ。
作戦:
もーよくわかんないので、狙い場所はただ一つだと。
一つ目のライン 橋脚明暗のラインがあり、二つ目のライン 深いところと浅いところの境界のラインがある。この二つの交わるところのピンポイントを通すだけ作戦でいこうと思った。
んで、表層系のルアーから次第に深くしてけばいんでね? って感じで。
実践:
先にお話ししましたピンポイントを、レイジースリム、エリア10、ヨレヨレ、ミニエントと深く刻んていってみたところ、ルアーを追いかけてきたのか20〜30cmぐらいのお魚の反転があり。
うーん、ルアーを追いかけてきたのかなぁと。
このでのまとめ:
結果はでなかったけど、攻め方自体は間違っていないような気がした。まぁ、あんなたるーい流れのなかでサカナに負わせたことだけでもよしとしよう。
二箇所目:バチバチポイント(1匹とったよぉ♪)
状況(場所の雰囲気):
運河筋だけどかなり川幅が広いところ。
常夜灯多数あり。
状況(潮):
上げの流れとのことだが非常に弱い。たまに勢いよくながれることがある。
状況(ベイト):
大小さまざまな多毛類? みんなバチっていうやつがまばらに泳ぐ。水面を騒がすバシャバシャ感もあるのでボラとかなんとかがバチを食べているのかも。あるいはシーバスか?
あとたまに20〜30匹ぐらいの20cmぐらいのサカナの群れがあり。あれはサッパなのかもしれないけどボクはよく分からない。
作戦:
表層ゆっくり巻き
いろんなベイトが入るように見えたが、実際はバチ抜けの装備が多数あったのでバチ抜けでよく使われるルアーで攻めよう作戦ですね。
実践:
時間が経つにつれ潮が動くようになってきたけど、ほんと弱い。
しかし、ときたま結構勢いよく流れる瞬間がある。
その流れの瞬間にレイジースリムに、コンってアタリがあったんだけど乗らなかった。シーバスであろうと信じる。
ゆっくり巻きでラインも張り詰めていないのに・・・あのショートバイトかぁと思ったので、他の手段で釣りバリにかけていくしかない。もちろんボクはソリッドティップみたいなバチ抜けシーバスロッドを持ってるわけじゃないので、とる手段はこれだけ。
サカナにかわいそうなくらい刺さる三つのトレブルフックルアーを利用する。
よくコモモとか、エリア10とか使うじゃないですか。サカナがかかるじゃないですか、アレ、3つのトレブルフックがサカナにフッキングするともう絶対バレないですよね。
というわけで、サカナにはかわいそうなことになるかもしれないが・・・ごめんよぉ、ボクはせっかく友が釣りにつれて出してくれたからどうしてもシーバス、あなたたちを釣り上げたいんだ、と思いながら、比較的強い流れがでたところでエリア10投入。
んで、流れに同調させるより若干早めのイメージでリトリーブする。うん、同調してる同調してる♪と流れと一体になるような心持ちでリトリーブすると、モソってリールのハンドルが重くなったので、きたなっと思いながらも冷静にリールを巻き巻きすると、ロッドに重量がのってファイト開始でございました。フックの刺さりもいい感じでしたので。ランディングサポートしてもらってゲットでございます♪

46cmのシーバスちゃん♪
このでのまとめ:
バチはまばらだけど、釣りしている間じゅうけっこう泳いでいた。しかし、結局サカナの反応があったのは流れが強くなったときだけ。非常に興味ぶかいなぁと。そこを逃さず、河川の釣りでもやるようなルアーを流れに同調(よりチョイ早めに巻く)させるパターンで釣れた。アイツら、流れが早くてもゆるくてもルアーの存在に気づいてるクセに。。。
まー本当に流れって重要なんだなぁと感じた日でした。
というわけで、夜の湾奥で釣り上げたのは今回が初めてかな? いろいろ攻めあぐんだけどいろいろ勉強になる日でございましたとさ。
つれて行ってくれてありがとうございました。
そんな感じでございます。
- 2015年5月3日
- コメント(7)
コメントを見る
水嶋さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント