プロフィール
ルチ少年
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:88
- 総アクセス数:1042822
QRコード
▼ アーマードF+ベイト使用
- ジャンル:釣行記
今日はアーマードF+1号をベイトリールに巻き替えてキャストをしに行ってきました。
けしてシーバスを釣りに行ったわけではありません。
デニーロ君及び川畑工事君そこんとこヨロシク。
タックルは
ロッド:ビームス76L
リール:メタニウムXG
久しぶりのベイトタックル使用なので遠心ブレーキの設定は赤1個でテスト。
まず飛距離
他のPEラインと比べると飛んでるような気がする。
いつもは遠心ブレーキ白1個にメカニカルブレーキユルユルなのに今日は赤1個にメカニカルブレーキは若干きつめにセットしてたので。
次にバックラッシュ
1回だけ1番最初に白1個にメカニカルブレーキユルユルで投げたとき結構酷くバックラッシュしました。
タカギれもなく簡単に解けましたけど。
次に赤1個に変えてメカニカルブレーキはユルユル。
サミングは最後にしかしないのでルアー姿勢が崩れたり、アゲンストで投げたりするとボアっとなりました。
結構中までボアっとなりました。
でメカニカルブレーキを少しきつめにセット。
それからはほぼバックラッシュ無しです。
他のPEライン
ハイパーオレンジ、X4、ラピノヴァ
どれも1.5号。(タカギれするので1.5号使用)
それらと比べるとサミング頻度も少なくタカギれもせず、扱いやすいラインだと思います。
サミングは着水前にするだけなのでかなり楽ですね。
途中サミングしたほうがいいかなーて時がありましたが(音で判別)、ほったらかしていれば自然と元に戻ります。
なのでベイトタックルにはオススメだと思います。
がーしかし!
あと問題はコーティングの耐久性だけです。
結構酷いバックラッシュを何回かしないとテスト出来ないかもしれませんが、週2回くらいのペースでこのベイトタックルで使用する予定です。
5回くらい使用した時にまたインプレします。
以上です。
けしてシーバスを釣りに行ったわけではありません。
デニーロ君及び川畑工事君そこんとこヨロシク。
タックルは
ロッド:ビームス76L
リール:メタニウムXG
久しぶりのベイトタックル使用なので遠心ブレーキの設定は赤1個でテスト。
まず飛距離
他のPEラインと比べると飛んでるような気がする。
いつもは遠心ブレーキ白1個にメカニカルブレーキユルユルなのに今日は赤1個にメカニカルブレーキは若干きつめにセットしてたので。
次にバックラッシュ
1回だけ1番最初に白1個にメカニカルブレーキユルユルで投げたとき結構酷くバックラッシュしました。
タカギれもなく簡単に解けましたけど。
次に赤1個に変えてメカニカルブレーキはユルユル。
サミングは最後にしかしないのでルアー姿勢が崩れたり、アゲンストで投げたりするとボアっとなりました。
結構中までボアっとなりました。
でメカニカルブレーキを少しきつめにセット。
それからはほぼバックラッシュ無しです。
他のPEライン
ハイパーオレンジ、X4、ラピノヴァ
どれも1.5号。(タカギれするので1.5号使用)
それらと比べるとサミング頻度も少なくタカギれもせず、扱いやすいラインだと思います。
サミングは着水前にするだけなのでかなり楽ですね。
途中サミングしたほうがいいかなーて時がありましたが(音で判別)、ほったらかしていれば自然と元に戻ります。
なのでベイトタックルにはオススメだと思います。
がーしかし!
あと問題はコーティングの耐久性だけです。
結構酷いバックラッシュを何回かしないとテスト出来ないかもしれませんが、週2回くらいのペースでこのベイトタックルで使用する予定です。
5回くらい使用した時にまたインプレします。
以上です。
- 2014年5月17日
- コメント(9)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 今日は長潮
- Satochan
-
- トップにぼこん!…じゃなくヌン。
- コネクリちろ
最新のコメント