プロフィール
にゃんごろう
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:51766
QRコード
▼ 久々の更新 去年一番嬉しかった魚
- ジャンル:釣行記
にゃんごろうです。
久々に何か書きたくなり、どうせ書くのなら去年のベストフィッシュ釣行記を自分でも忘れない為に記そうと思います。
2017/11月初旬
3泊4日の長崎行きが急遽決まり、スーツやらなんやらをバックに入れる。
釣りに割く時間は正直かなり少ないが、長崎へ行く少し前に買ったお気に入りのパックロッドtailwalk outback NS624MLとセルテート2004CH
このパックロッドはボストンバックにちょうど入る大きさで、硬めの竿でトゥイッチなどしやすく取り回しのしやすいかなり使い勝手がいい竿!
本当はセルテート2500がいいのだけれど、持ってないので仕方ない(´Д` )
ルアーやハサミなどは飛行機の手荷物に持ってけないので現地調達!
よし、準備完了という事で飛行機で一路長崎へー
初日次の日は釣りする時間はなく、少し観光して終了。
やっと釣りできたのは3日目の夕まずめ1時間のみ
夕まずめの少し前に中華街近くの上州屋へゴー!
そこで店員さんにルアー使ったらどこで何が釣れるかを聞く。
すごく丁寧に説明して頂けて、シーバスクロダイ狙いになったのと今日のポイントが決定!
ルアーの類が1つも無いのでその場でルアーセレクト
一押しだったコモモとチニングスカウター、安売りしていたバイブとズル引き用にバグアンツ&ズル引きできるやつ←名前忘れた、あとは安いハサミを買って準備完了!
少しでも釣りできる時間を長くするため歩いて20分くらいの距離をタクシーでポイントまで移動。
実はそこ、2016年に長崎へ行った時に一度やったことのあるところ。
その時は深夜で坊主くらったので、長崎初フィッシュと意気込んで乗り込む。
ポイントに着いたら丁度夕まずめ
んー、ストラクチャーの類はなしただ流れはかなりありそう。
水深は足元で30センチあるかないか
船が通るので川の真ん中は深い
ラインを結んでスナップ付けて一番最初はトップのチニングスカウターでちょんちょん
が、全く反応なし
4-5投してコモモへチェンジするも何も反応なし。
小魚は泳いでるのを確認できた!
きっとフィッシュイーターも居ると思いバグアンツをセットする。
その数投目
ボトムを取ってゆっくりちょんちょんしていたが反応がない。
もう足元3メートル程のとこまで来ていたのでピックアップしようとすると
ドンッッッ
きたーー!(^∇^)(^∇^)
ドラグが唸りラインが出される
なかなかの大物だ
すぐそこで掛けたので一気に水面まで引き上げると
ん???
なんかバシャバシャじゃなくビタビタしてる
あれ?これヒラメ⁉︎⁉︎
人生初、長崎初フィッシュはヒラメになりました!
やったーーー(^∇^)
そして記念撮影
足のサイズが26.5なので30センチは超えてるはず!
ただ残念なのは自分で食さないこと。
なくなく海へお帰りいただきました。


テンションマックスになったところでバグアンツを再び投げる
さらに数投後
フルキャストしてボトムに沈めてちょんちょんちょんちょんシーン
ちょんちょんドンッッッ
これはまた来たー!!!!
しかも今度は沖で掛かってる!!
歯が鋭いのでいいところに掛かってろよ!と願いつつ慎重にやり取りして2枚目
写真は代わり映えしないんですが笑
またもや30超えの食べごろサイズ!
が海におかえりいただきました。

これで納竿
まずめの力ってすげーー!
セルテートもoutbackもバグアンツもありがとう!
ありがとうございますのヒラメ2枚!
魚が食べたくなったので眼鏡橋付近にある美味しいと評判のお店へ
中央に大きい生簀があってまたテンション上がる。
ここにルアー垂らしてみたいなぁとか考えつつ活きイカの刺身などなど食べて(めちゃ美味しかった)長崎の旅は終了です。
魚の顔も見れたし、非常に楽しかったです!
また今年も行きたいなーと思っております。
長文駄文を読んでいただきありがとうございます。
久々に何か書きたくなり、どうせ書くのなら去年のベストフィッシュ釣行記を自分でも忘れない為に記そうと思います。
2017/11月初旬
3泊4日の長崎行きが急遽決まり、スーツやらなんやらをバックに入れる。
釣りに割く時間は正直かなり少ないが、長崎へ行く少し前に買ったお気に入りのパックロッドtailwalk outback NS624MLとセルテート2004CH
このパックロッドはボストンバックにちょうど入る大きさで、硬めの竿でトゥイッチなどしやすく取り回しのしやすいかなり使い勝手がいい竿!
本当はセルテート2500がいいのだけれど、持ってないので仕方ない(´Д` )
ルアーやハサミなどは飛行機の手荷物に持ってけないので現地調達!
よし、準備完了という事で飛行機で一路長崎へー
初日次の日は釣りする時間はなく、少し観光して終了。
やっと釣りできたのは3日目の夕まずめ1時間のみ
夕まずめの少し前に中華街近くの上州屋へゴー!
そこで店員さんにルアー使ったらどこで何が釣れるかを聞く。
すごく丁寧に説明して頂けて、シーバスクロダイ狙いになったのと今日のポイントが決定!
ルアーの類が1つも無いのでその場でルアーセレクト
一押しだったコモモとチニングスカウター、安売りしていたバイブとズル引き用にバグアンツ&ズル引きできるやつ←名前忘れた、あとは安いハサミを買って準備完了!
少しでも釣りできる時間を長くするため歩いて20分くらいの距離をタクシーでポイントまで移動。
実はそこ、2016年に長崎へ行った時に一度やったことのあるところ。
その時は深夜で坊主くらったので、長崎初フィッシュと意気込んで乗り込む。
ポイントに着いたら丁度夕まずめ
んー、ストラクチャーの類はなしただ流れはかなりありそう。
水深は足元で30センチあるかないか
船が通るので川の真ん中は深い
ラインを結んでスナップ付けて一番最初はトップのチニングスカウターでちょんちょん
が、全く反応なし
4-5投してコモモへチェンジするも何も反応なし。
小魚は泳いでるのを確認できた!
きっとフィッシュイーターも居ると思いバグアンツをセットする。
その数投目
ボトムを取ってゆっくりちょんちょんしていたが反応がない。
もう足元3メートル程のとこまで来ていたのでピックアップしようとすると
ドンッッッ
きたーー!(^∇^)(^∇^)
ドラグが唸りラインが出される
なかなかの大物だ
すぐそこで掛けたので一気に水面まで引き上げると
ん???
なんかバシャバシャじゃなくビタビタしてる
あれ?これヒラメ⁉︎⁉︎
人生初、長崎初フィッシュはヒラメになりました!
やったーーー(^∇^)
そして記念撮影
足のサイズが26.5なので30センチは超えてるはず!
ただ残念なのは自分で食さないこと。
なくなく海へお帰りいただきました。


テンションマックスになったところでバグアンツを再び投げる
さらに数投後
フルキャストしてボトムに沈めてちょんちょんちょんちょんシーン
ちょんちょんドンッッッ
これはまた来たー!!!!
しかも今度は沖で掛かってる!!
歯が鋭いのでいいところに掛かってろよ!と願いつつ慎重にやり取りして2枚目
写真は代わり映えしないんですが笑
またもや30超えの食べごろサイズ!
が海におかえりいただきました。

これで納竿
まずめの力ってすげーー!
セルテートもoutbackもバグアンツもありがとう!
ありがとうございますのヒラメ2枚!
魚が食べたくなったので眼鏡橋付近にある美味しいと評判のお店へ
中央に大きい生簀があってまたテンション上がる。
ここにルアー垂らしてみたいなぁとか考えつつ活きイカの刺身などなど食べて(めちゃ美味しかった)長崎の旅は終了です。
魚の顔も見れたし、非常に楽しかったです!
また今年も行きたいなーと思っております。
長文駄文を読んでいただきありがとうございます。
- 2018年2月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 夜トップの季節です
- 4 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 8 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 27 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント