プロフィール

アオノン
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:245807
QRコード
▼ アラパイマの生態
- ジャンル:日記/一般
- (海外)
僕なりのアラパイマの生態について書こうと思います。
アラパイマはメチャクチャ音に敏感である。喋ることもほとんどしないし物音を一切立てない釣りです。
呼吸をしに水面に顔を出す。
水深にもよりますが呼吸してその近くに沈む。
呼吸したジャストの所より1~2メーターずらした頭が向いている方に入った時の方があたりました。
朝夕は岸際で餌を食べる。
呼吸がみられる所はだいたい決まってるような気がする。
水の中で餌を食ってる時は泡が出ている。
そして、移動している泡がアラパイマの出す泡です。
移動しない泡は亀など他の生き物の可能性が高い。
ボートとの距離をとる。
自分の目線より下の餌は食べない気がします。これは水族館の餌やりの動画をいくつか見た時、目線より下の餌を食べていなかったのでそう思いました。それと受け口だから。この事は僕なりの推測です。
あんまり長い距離ルアー追いかけない。というより、目の前の食べやすいやつだけ食ってる気がします。活き餌なら寄って来るかも知れませんがやってないので分かりません。
一度だけルアーにチェイスして食った時もありました。そんなに長い距離は追ってきてないです。
アラパイマは実は夜餌を食べる場合がある。
これは夜月が明るいと夜餌を食べ昼あまり餌を食べないそうです。
他のアマゾンの魚もそういうパターンで昼釣りにくくなる状況もあると聞きました。
Android携帯からの投稿
アラパイマはメチャクチャ音に敏感である。喋ることもほとんどしないし物音を一切立てない釣りです。
呼吸をしに水面に顔を出す。
水深にもよりますが呼吸してその近くに沈む。
呼吸したジャストの所より1~2メーターずらした頭が向いている方に入った時の方があたりました。
朝夕は岸際で餌を食べる。
呼吸がみられる所はだいたい決まってるような気がする。
水の中で餌を食ってる時は泡が出ている。
そして、移動している泡がアラパイマの出す泡です。
移動しない泡は亀など他の生き物の可能性が高い。
ボートとの距離をとる。
自分の目線より下の餌は食べない気がします。これは水族館の餌やりの動画をいくつか見た時、目線より下の餌を食べていなかったのでそう思いました。それと受け口だから。この事は僕なりの推測です。
あんまり長い距離ルアー追いかけない。というより、目の前の食べやすいやつだけ食ってる気がします。活き餌なら寄って来るかも知れませんがやってないので分かりません。
一度だけルアーにチェイスして食った時もありました。そんなに長い距離は追ってきてないです。
アラパイマは実は夜餌を食べる場合がある。
これは夜月が明るいと夜餌を食べ昼あまり餌を食べないそうです。
他のアマゾンの魚もそういうパターンで昼釣りにくくなる状況もあると聞きました。
Android携帯からの投稿
- 2016年10月18日
- コメント(0)
コメントを見る
アオノンさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 6 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 7 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 8 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 15 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 16 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ












最新のコメント