プロフィール
元・原付の男
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:10
- 総アクセス数:41715
QRコード
▼ 自営業
- ジャンル:日記/一般
自営業者になって会社員の時と比べると随分と時間の使い方やお金との関わり方が変わってきました。
会社員の頃は仕事が終わっても17:00まで帰宅してはいけないので、帰る準備をしてやる事もなく16:55からただ何もせず17:00が来るまで待つ謎の時間が有ったのですが、自営業は成果が収入なのでいくら時間をかけた所でお金が増えないのが最も変わった所なんだと思います。
遊漁船をやりながらサラリーマンもやっていたので両方の特性を理解していたつもりですが、今思い返しても仕事が始まる前の8:00から8:30までの朝礼の開始を待つ時間と16:55から17:00までの時間は謎です。
社員が多くなれば時間で管理するしかないのかな?
歩合制や成果を上げる事で給料を決めると能力差で格差が付くのが醜いと感じるのか。
能力が高い人や力が強い人の力尽くで弱い人を好きにしても良いっていう社会になりそうですが。
他人を思いやれば優しいですが、仕事に成功すれば他人を突き落としていることにもなるので実力主義というのも喜ぶのは力がある人だけですね。
というわけで、自営業は競合他社に勝たなければ金にならないので勝てなければ釣りも続けることが出来ません。
まあ、プロとアマもこの差しかないんでしょう。
開業時は業界最弱なので周りは全員自分よりも強いので絶対負ける負け試合の被害を最小限にするので負け方も上手くなっていきます。
サラリーマンと自営業は比較されることは多いけど全く違うので比べる意味はないのです。
サラリーマンにはサラリーマンの辛いところがありおいしい所があります。
自営業にも有りますがサラリーマンと同じではないのでそれはそれ、これはこれで。
- 2021年11月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 12 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 14 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント