プロフィール
そらの釣り日記
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:5
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:686
QRコード
対象魚
▼ 新素材エイガード SUS-K RAYSを買ってみた
SNSはほぼインスタしかやってこなかったのですが、、
自分が釣りで思ったことなんかを文字にしてみるのも良いかなと思ったので、
気が向いた時は残していこうと思います♪
熟練アングラーの皆さんにとっては
至極当たり前のことをつらつらと書いているだけ
かもしれませんので、その点ご容赦くださいませ。。
さて今日は、
***********************
ステンレス素材の新感覚エイガード
「SUS-K RAYS サスケレイズ」
***********************
を購入したので、そのインプレッションです。

シーバス歴5年ほどの私はこれまで専ら「陸っぱり専用アングラー」
だったわけですが、ひょんなことから今年の春から
ウェーディングを始めることになりました。笑
で、ビビりな私は始めるにあたって一番怖いことがありまして、、
そう、、

こいつです。。
実際に刺された人の体験談を読めば読むほど、恐れ慄いていたわけですが、
近年の東京湾のウェーディングをする上で、コイツと無縁ではいられないわけで、
某釣具屋にエイガードを見に行くことに。
その店は、2種類置いていて、ひとつはみなさんご存知の
パズデザインの「レイガード」
スペクトラ何とかという丈夫な繊維でできているらしく、
エイの毒針の侵入を極限まで軽減してくれるそう。。
ん??
軽減?ってことは刺さるには刺さるってこと??
で、横にあったもう1種類が、今回購入した
「SUS-K RAYS サスケレイズ」
132枚のステンレスを隙間なく張り巡らせたもので、
こちらは軽減ではなく「エイの毒針をガードします」
と書いてある。そして、値段もこちらの方が1万円ほど安い。

とりあえず、店員さんに話を聞くことに、、
その店員さんからの情報をまとめると。。
・パズデザインのレイガードで普通に刺された人はいる
・あくまで被害を軽減するだけ
・サスケレイズはまだそこまで普及してない。
・実際に使っている人で襲われた人の話では、皮膚まで刺さらずにガードしてくれたそう
・ステンレス板が入っているのでレイガードよりは歩きにくい
・快適性(動きやすさ)を取るならレイガード
・安全性(より強固に守ってほしい)を取るならサスケレイズ
とのことでした。
ビビりな私は迷わず、

「SUS-K RAYS サスケレイズ」を購入。
サイズはLサイズを購入しました。
で、実際に履いてみましたが、

確かにレイガードよりはごわつく感じはありますが、
それでもステンレスが入っているとは思えない柔らかさで、
これなら気にならなさそう。
逆にこんなに薄いステンレスで守れるのか、、と心配になりますが、
そこは信じるしかない。。笑


こんな感じで、曲げると適度に柔軟性があります。
サイズはLサイズを購入しましたが、
普段の靴のサイズ26.5センチの私でほぼピッタリな感じ。
シマノ製のLLサイズのナイロンウェーダーを使っていますが、
若干キツめに感じるものの入りました。
(次ウェーダー買い換える時は3Lにするかも、、)
サイズのご参考までにいくつか写真をどうぞ。


※普段の靴のサイズは26.5センチです。

指で押さえているところに足の親指が来ています。
これからの季節、エイが大量発生する河口の干潟エリアでも
ウェーディングしたいと思っているので、
また本格的に使ってきたタイミングで感想を書きたいと思います。
それでは。
- 3月20日 15:13
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント
コメントはありません。