プロフィール

3LFG
北海道
プロフィール詳細
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:196747
QRコード
アーカイブ
▼ オフショア・エギング3
- ジャンル:日記/一般
- (イカ (エギング))

3月28日に生涯初のボートエギングに挑戦♪
なんとか2匹のアオリイカをCatch!

4月10日は2度目の挑戦♪
3月28日に釣れた時の事を参考に6匹のアオリをCatch!

そして3回目の今回は、8匹のアオリをCatchできました♪


ガイドの「海風」さん他、同船者の方々には感謝しております。
1度目の乗船時に気付いた事、アドバイスされた事。
・船は流されラインスラッグが出ますよ。
・イカは障害物の近くに居ますよ。
・底まで沈めると根がかりが多いですよ。
・縦の動きばかりでは釣りにくいですよ。
・たらしは長めのキャストが良いですよ。
・アワセは、しっかり入れないとバレやすいですよ。
・聞きアワセはダメですよ。
・巻き上げ時のポンピングはダメですよ。
2度目の乗船時に気付いた事、アドバイスされた事。
・にごりのある場所は厳しいですよ。
・1匹釣れた場所付近には2匹目も居る確立が高いですよ。
・1匹釣れてる後に、もう1匹付いてくる事がありますよ。
・連発する地合いは短いですよ。
・日焼け対策にラッシュガードが有効ですよ。
なんとか上記の事を今回の3回目に活かす事ができました。
1.たらしを長めに背負う感じで海中障害物の奥を狙ってキャスト!
2.着水後はカウントダウンで着底寸前まで沈め、縦シャクリでは無く連続ジャーク
3.水面付近までジャークした後は、ラインスラッグを適度に取りながらフリーフォール
4.フリーフォールもカウントダウンして着底は避けて連続ジャーク
5.ジャークを止めた時にエギが沈み始めるが、その時のラインの出かたを暗記
6.暗記したラインの出かた以外に不自然にラインが出たら迷わずアワセを大きく入れる
7.HITした際はポンピングせずにロッドとラインの最適角度を保ちリーリングで寄せる
などなど・・・
1回目、2回目にアドバイスされた事、気付いた事は、90%程度実践できたと思います。
あと・・・私的に考えて実践してる事ですが・・・
ジャークに関しては、ルアーで言うワインド釣法のような感覚でダートさせており、
ロッドは、できるだけ立てずに水平に近い角度で、ロッドティツプの弾力を利用してダートさせてます。
ダート連続何回で水面付近までエギが浮いてくるのか数え、水深など状況により回数を変えてフリーフォールさせてます。
使用するエギに関しても、何種類も使わず、形状が同じでシンカーの重さが違う物のみしか使いません。
ラインに関してはPE0.8号にフロロ2.5号のリーダーを1.5mほど結んでます。
結束法は、PEラインをビミニツイストでダブルラインにしてからFGノットで結束します。
これは、シングルでのFGノットよりも摩擦係数が上がり、確実・強力な結束ができるからです。
※今回で「春のボート・エギング」を終了し、初夏のルアーフィッシングへ移行します。
たった3回しか行けなかったボート・エギングでしたが、大変勉強になりました。
使用タックル
UFMウエダ CPS-792FX-ti
ダイワ ブラディア2500R
シーガー バトルエギ0.8号
シーガー グランドマックス2.5号
ヤマリア エギ王Q浅4号 エギ王Q4号(シンカー軽量化)
- 2010年4月28日
- コメント(12)
コメントを見る
3LFGさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 00:00 | [再]ベイトリール難しい |
|---|
| 11月10日 | ボクはシマノで戦う 2025初冬 |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 8 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 10 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 11 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 17 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 18 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- リバーゲームも後半へ…
- OKB48
-
- 磯マル×デイゲーム
- KENN













ポーキーズさん
まだまだ改良しますが、基本スタイルは決まった感じです。
後は来年度に実績出せるか?ですが・・・
ガーラ狙いにいきますよ~
私が行けば不在が多いです。何かが違うのかな?
3LFG