プロフィール

Mr.7

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:1
  • 総アクセス数:41238

QRコード

対象魚

ウェーディングの注意点

  • ジャンル:日記/一般
ウェーディングをされる方でエイが危険であると
エイガードを使用されてる人は多いと思いますが
意外と知られていない、または聞いたことはあるが
特に意識することなく危険行為をされている人が多いと気付かされ
エイと違って釣りメディアで取り上げられることも殆ど見ないので
今回のログを書くことにしました!

実は自分も聞いたことはあるが意識していなかった1人なのですが
先日エイガードを着用してポイントに向けて水中を歩いていく時に
エイが多い季節ということとポイントまではまだ距離もある場所ということもあって
350lmのライトを点灯して進んでいたところ
明るく照らされた前方の水面から突進して自分のすぐ横をかすめていった生命体がいました!


ochidjmysi26bvud9uzv_480_480-6fcc3e37.jpg

そう  ダツ です

ダツは海だけでなく河川などの汽水域にも生息しているのですが
この性質がやっかいで光るものに突進してくることが多々あるのです。

だからどうした?などと思っている人は下記の記事を読んでみてください。


http://asukiku.jp/906.html


今回はたまたま直撃をまぬがれましたが
あとから考えるほどとゾッとします。


皆さんもエイ対策と同様に重要視して
ウェーデイング中にライトを点灯する際には
明るいライトではなく、サブライトなど
必要最小限の明るさのみの使用をオススメしたいと思います。

コメントを見る