プロフィール
ゆうき
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:48
- 総アクセス数:67152
QRコード
▼ ヒラスズキ釣行
- ジャンル:釣行記
本日、朝から磯ヒラにて新規開拓へ行ってきました。場所は南薩の地磯です。
以前、一度だけ下見をしておりました。
ここのフィールドの特長。
1.かなりのシャロー。
2.小さなスリットがたくさんある。
3.最干潮時、60mほどのところにブレイクラインがありそこで崩れた波は手前シャローのスリットの上でサラシを作る。
4.比較的潮通しが良い場所。
5.すぐ近くにはサーフもある。
こんな感じの場所です。
今日は朝9時くらいから西の風がかなり強く吹きました。15メートルくらいはあったと思います。
ルアーを通すところを定めてラインスラッグを適度に出しながらいろんな角度からやってみました。
なかなかバイトを得られません。
沖に見える潮目付近には鳥がダイブしてるので風が吹けばベイトも波に乗って打ち寄せられるはず。
後はそれにヒラスズキがついてくれることを願いつつ粘り強くやろう。
10時15分までと決めていたので集中してやりました。
10時くらいよりバイトがあり連続して3回もランディング失敗。しかも1匹は足元で抜き上げるときにラインブレイク。結構でかかったです。
気を取りなおし。1本は絶対に釣って帰るぞ。
帰りの時間ぎりぎりでなんとかランディングできました。
75センチでかなり体高がありいい個体でした。
やっぱりかけてからが難しいヒラスズキ。
またまだ練習不足です。
また行ってきます。
2017釣果
ヒラスズキ×2
ヒラメ×1
ロッド:アピア ロックアンドストーム
リール:レアニウム4000xg
PE:DUEL X8
ルアー:アダージョ



以前、一度だけ下見をしておりました。
ここのフィールドの特長。
1.かなりのシャロー。
2.小さなスリットがたくさんある。
3.最干潮時、60mほどのところにブレイクラインがありそこで崩れた波は手前シャローのスリットの上でサラシを作る。
4.比較的潮通しが良い場所。
5.すぐ近くにはサーフもある。
こんな感じの場所です。
今日は朝9時くらいから西の風がかなり強く吹きました。15メートルくらいはあったと思います。
ルアーを通すところを定めてラインスラッグを適度に出しながらいろんな角度からやってみました。
なかなかバイトを得られません。
沖に見える潮目付近には鳥がダイブしてるので風が吹けばベイトも波に乗って打ち寄せられるはず。
後はそれにヒラスズキがついてくれることを願いつつ粘り強くやろう。
10時15分までと決めていたので集中してやりました。
10時くらいよりバイトがあり連続して3回もランディング失敗。しかも1匹は足元で抜き上げるときにラインブレイク。結構でかかったです。
気を取りなおし。1本は絶対に釣って帰るぞ。
帰りの時間ぎりぎりでなんとかランディングできました。
75センチでかなり体高がありいい個体でした。
やっぱりかけてからが難しいヒラスズキ。
またまだ練習不足です。
また行ってきます。
2017釣果
ヒラスズキ×2
ヒラメ×1
ロッド:アピア ロックアンドストーム
リール:レアニウム4000xg
PE:DUEL X8
ルアー:アダージョ



- 2017年1月22日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- チヌとグロー
- 1 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 4 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 6 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 13 日前
- はしおさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 25 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント