プロフィール

紺野史朗 (シロー)

その他アジア

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:54
  • 総アクセス数:247433

連日の爆風干潟攻略

また連日で爆風干潟に行ってまいりました。
今回も風速10m超え
北北西の風
前回同様シャローは波打っている状況で、あいも変わらずルアーはまったく飛ばない・・・
ただ違うのは、波の間隔が短くほぼ崩れてしまっていて、ルアーを泳がすのに30cmのシャローでも、80cm位潜るルアーでないと全く泳いでくれない。

続きを読む

爆風の干潟攻略

そろそろ秋も深まり、肌に感じる空気は涼しいから寒いに変わりつつある最近、爆風の干潟に挑戦してきました。
北北西の風 風速12m
波高0.6m
干潟のくせに良い波立っている・・・
干潮間際になると姿を見せる瀬は一面サラシができ、こんな状況を喜ぶのは釣り人だけだと思う。
風に向かって投げると、普通のルアーで…

続きを読む

旧江戸川、もしかしたら・・・これから??

大雨の日は一休みして翌日からまたまた釣りに行ってきました。
何が私をここまで釣りさせるのか、自分でもよくわかりませんがもう完全に狂っています・・・
一週間睡眠時間が一日2時間位。
そろそろ怒られそうなので、ほどほどにしておきます。(^^ゞ
今回は前回に、ピークは過ぎたと判断した旧江戸川の確認作業を満潮時に…

続きを読む

ようやく見~つけた!良型シーバス群!

毎日釣行でやや疲れ気味です。
ここ最近の河川、干潟での釣行により仮説を立ててみた。
あくまでも、個人的な見解。
まず、9月の中旬より始まった河川河口域のランカーラッシュ。
これは何もなければそのまま遡上し、10月の最終大潮あたりまでで降りてくる。
しかし今年は集中豪雨などで発生した青潮が船橋付近に大きく影…

続きを読む

今年はシーバス季節移動が早いのか??

先週の外房にヒラマサ狙いでイナダ釣り以来、毎日どこかしらシーバス釣行に行っています!
干潟、河川、別干潟・・・
仕事を終らせてから朝方までの調査釣行。
私自身のハイシーズンはただいま真っ盛り♪
身体が壊れるか、家庭崩壊するか余談を許さない状況です!(爆)
まずはこの潮回りくらいから、無理なく浸かれるよう…

続きを読む

外房ヒラマサは大物回遊中♪

千葉県大原漁港より、外房のヒラマサジギングに今回もまた山正丸さんにお世話になってきました。
外房のヒラマサは夏前以来で、調子はどうか気になっていましたが秋先でもしっかりヒラマサは居るみたいです!
まだ、日も昇らない時間から港は漁船でにぎわっており、ヒラメやタイを狙う船結構あります。
そしてうっすら明る…

続きを読む

私の切り札ルアーでランカー捕獲!

いよいよ本格的に秋になってきました!
 
 
湾奥河川も完全開幕といった感じに、明暗部ではいたるところでボイルしまくり!
投げれば釣れるみたいな状況です。
でも、セイゴが大多数でたまにフッコサイズが掛かる程度。
 
 
去年のTSST最終戦では30本以上釣るもすべて40cm弱といった状態でしたが、今年もすでに…

続きを読む

いよいよシーズンイン!初秋の河川

残暑厳しい中にようやく雨が降り出してきました。
 
 
今までは河川でウェーディングしていても水量不足で流れがゆるく、しかも生温かい水温。
シーバスも涼しい場所から一向に動こうとしなく、時合は短く潮止まり付近だけとか。
 
 
そんな状況から徐々に河川は変わり始めてきました。
 
 
今までとは違ったパワーのある…

続きを読む

晩夏の干潟は多魚種でいっぱい?

ようやく秋が見え始めた最近、千葉県の広大な干潟に行ってきました。
 
 
 
アクアラインを挟んで広がる広大な干潟で、秋のハイシーズンにはいつもお世話になる場所。
夏は2km位先のブレイクラインまで出るのに、灼熱地獄を味わわないとたどり着けないので避けていました。
ようやく夜のウエーディング潮位になったこと…

続きを読む

真夜中のトーナメントでランカーシーバス!!

真夜中の東京湾ショアシーバストーナメント(TSST)に参加してきました。
 
 
この大会は東京湾内のショアからシーバスを狙い、21時から翌6時までのワンデイトーナメントで村岡さんや大野さんなど数多く有名シーバスアングラーの方が参加している大会です。
年間全4戦でシリーズを争い、1本長さで競うクラシック戦を含…

続きを読む