プロフィール
紺野史朗 (シロー)
その他アジア
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:248070
▼ 今思うこと、私の場合。
- ジャンル:日記/一般
お久しぶりです・・・
震災に遭われた方にかける言葉をたやすく言うのも、ためらう状況ですが・・・・
皆さん色々と思うところはあると思いますが、私は地震の影響でしばらく自宅待機状態が続いていました。
娘と一日中一緒にいる時間が、皮肉にもこういった形でうまれるとは思いもしませんでした。
電車も動かず、道路も大渋滞、ガソリンもない、オムツもなくなっている状況でなければ間違いなく釣り行っていましたが・・・<(_ _)>
そんな日々の中で最近思うことがあります。
それは、日本の経済事情。
今の状況では復興に向けての力をどのように身につけて行くのか心配でなりません。
日本のほぼ半分は何らかの形で被害に遭われていると思われます。
それを補うには単純計算で、半分の日本が2倍の事をしないと補えないのでは?
冷やさなければいけないのは原発なのに、完全に冷え切った経済・・・
私の職場のレストラン(駅ビル)はもう5日もまともに営業していません。
この先しばらくどうかわかりません。
外食産業はこういった景気では真っ先に節約されてしまいます。
ましてや、娯楽業界なんかは・・・
経済は動かなければ何も生まれません。
お金を使って、稼いで、また使ってと・・・
その行動エネルギーが鈍くなった分だけ、復興や景気の回復は遅れると。
気持ちは十分分かりますが、いま私たちにできること、それは
義援も必要かと思いますが、経済を立て直すことではないでしょうか?
これは、個人でできることではありません、日本国全体でやらなければなりません。
色々と安全性の面で自粛と言われていますが、こんな時だからこそ、やらねばならないこともあるのではないでしょうか?
物を買いだめするのではなく、使い切ったらまた買うとか、ガソリンをキープするのではなく、走りまくって使ったらまた満タン!
(昔の私は財布の中身は満タンになったら給料前にはきっちり空ケツにしていました(^^ゞ)
そのためにもイベント等、人や物、金、情報が動くことを自粛することはナンセンスではないでしょうか?
一刻も早い復興を願うのなら、立ち止まってる場合ではないと。
みなさん、色々と考え方はあるかと思いますが、私は可能な限り今できることをやろうと思っています。
それは以前と変わらず、
馬車馬のように働き、馬鹿みたいに遊ぶ!
これが一番自分にも、世の中にも役に立っているのではないでしょうか??
なのでまず、明日から一生懸命働いて、週明けからバリバリ釣り行ってきます!
懐は完全に冷えきってますので、家庭崩壊につながらないギリギリの攻めの姿勢で(^-^)
反対しても行きますので、あしからず・・・・<(_ _)>
ちなみに話は変わりますが、あれからもう一年が経ちました。
私が初めてウェーディングした日。
ウェーディング講習会!
残念ながら今回は無期延期となってしまいましたが、あれが無かったら今の私の釣りは無かったかもしれません!
こういった講習会は初めてで不安の塊でしかない人を救う極めて重要なことだと思います。
本当に感謝の気持ちで今もいっぱいです。
また行われることを切に願います<(_ _)>


震災に遭われた方にかける言葉をたやすく言うのも、ためらう状況ですが・・・・
皆さん色々と思うところはあると思いますが、私は地震の影響でしばらく自宅待機状態が続いていました。
娘と一日中一緒にいる時間が、皮肉にもこういった形でうまれるとは思いもしませんでした。
電車も動かず、道路も大渋滞、ガソリンもない、オムツもなくなっている状況でなければ間違いなく釣り行っていましたが・・・<(_ _)>
そんな日々の中で最近思うことがあります。
それは、日本の経済事情。
今の状況では復興に向けての力をどのように身につけて行くのか心配でなりません。
日本のほぼ半分は何らかの形で被害に遭われていると思われます。
それを補うには単純計算で、半分の日本が2倍の事をしないと補えないのでは?
冷やさなければいけないのは原発なのに、完全に冷え切った経済・・・
私の職場のレストラン(駅ビル)はもう5日もまともに営業していません。
この先しばらくどうかわかりません。
外食産業はこういった景気では真っ先に節約されてしまいます。
ましてや、娯楽業界なんかは・・・
経済は動かなければ何も生まれません。
お金を使って、稼いで、また使ってと・・・
その行動エネルギーが鈍くなった分だけ、復興や景気の回復は遅れると。
気持ちは十分分かりますが、いま私たちにできること、それは
義援も必要かと思いますが、経済を立て直すことではないでしょうか?
これは、個人でできることではありません、日本国全体でやらなければなりません。
色々と安全性の面で自粛と言われていますが、こんな時だからこそ、やらねばならないこともあるのではないでしょうか?
物を買いだめするのではなく、使い切ったらまた買うとか、ガソリンをキープするのではなく、走りまくって使ったらまた満タン!
(昔の私は財布の中身は満タンになったら給料前にはきっちり空ケツにしていました(^^ゞ)
そのためにもイベント等、人や物、金、情報が動くことを自粛することはナンセンスではないでしょうか?
一刻も早い復興を願うのなら、立ち止まってる場合ではないと。
みなさん、色々と考え方はあるかと思いますが、私は可能な限り今できることをやろうと思っています。
それは以前と変わらず、
馬車馬のように働き、馬鹿みたいに遊ぶ!
これが一番自分にも、世の中にも役に立っているのではないでしょうか??
なのでまず、明日から一生懸命働いて、週明けからバリバリ釣り行ってきます!
懐は完全に冷えきってますので、家庭崩壊につながらないギリギリの攻めの姿勢で(^-^)
反対しても行きますので、あしからず・・・・<(_ _)>
ちなみに話は変わりますが、あれからもう一年が経ちました。
私が初めてウェーディングした日。
ウェーディング講習会!
残念ながら今回は無期延期となってしまいましたが、あれが無かったら今の私の釣りは無かったかもしれません!
こういった講習会は初めてで不安の塊でしかない人を救う極めて重要なことだと思います。
本当に感謝の気持ちで今もいっぱいです。
また行われることを切に願います<(_ _)>


- 2011年3月17日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント