プロフィール
白井 誠(た~る)
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 月歩
- ハルシオンシステム
- 浜名湖
- シーバス
- キビレ
- XESTA
- 月歩
- ERロッドホルダー
- 月虫
- 月虫SR
- 月虫SR
- 飛豚prop
- 月虫66SR
- 三河湾
- 月虫55
- クロソイ
- gozzo12
- ペニーサック99
- チキチータbaby
- 女肌
- Rearth
- GM
- タピオス
- 大阪フィッシングショー
- クロダイ
- 月虫66
- BLACKSTAR83
- BAHAMUT
- 極寒
- 月虫66(浮)
- ランディングネット
- イシグロ オリカラ
- Nシコ96
- 月虫77
- スナメリ
- 海上保安庁
- ペニーサック
- アームガード
- FAC-1500
- 太田川
- タピオス
- コチ
- SW WBF アルゴス
- 豊川
- スティングレーシャフト
- ユーティリティスモールバック
- ペニーサック99サスペンド
- MANI
- ニコデザイン
- バンビーノ
- ニコバイブ
- halshico
- カツオ
- 飛豚ノイジー
- Rexxt
- Bavora
- ニコデザイン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:162
- 昨日のアクセス:274
- 総アクセス数:223101
QRコード
▼ 飛豚攻略その2
飛豚propの使い方は去年色々探してまとめたブログを記載しました ↓
http://www.fimosw.com/u/2419/7ysdd6k8w8j669
この方法で釣れたよ~っという声をかなりいただきました。
そこでちょっと別の方法を書きたいと思います。
ルアーにバイトしても(ロッドにバイトの感触がある場合)なかなか乗らない、ショートバイトで合わせられないという時には有効だと思います。
これはロッドのしなりで違和感を感じルアーを放してしまうからだと思います。
そこでちょっと考えたのはロッドのしなりを極力なくし、余分なラインスラッグをなくす方法。
ロッドの先端をルアーの方へ向けて0°~30°以内でリーリングします。
ライン角度がないために早く巻くと潜ってしまいますが、そこはゆっくり巻いて軽く引き波を立てる程度で大丈夫です。
スローで引いているので、ミスバイトが激減してフックアップ率が向上するのも特徴です。
たったこれだけでバイトした瞬間にロッドの角度がないため直接リールにバイトの衝撃が来ます。
リールに直接衝撃が来ることで魚みずからフッキングをしてくれます。
ただしその後しっかり追い合わせを入れてください。
波風がある場合。
この頃釣っているポイントは波50cm 風速6~8m位吹いています。
キャストしてそのまま巻いても釣れますがちょっとここで一工夫。
風のせいでラインスラッグがかなり出ます。
それを少しでも有効に使うためにキャスト後デッドスローで巻きながら、風にラインを乗せます。
その状態だとラインが流されている方向に飛豚が引っ張られる感じになります。
そこでシェイクしながらゆっくり巻くとテールだけじゃなくヘッド部分も左右に振りながら泳いできます。
たったこれだけで波風の中でバイトを物にする事が出来ました。
今現在はこれらを複合させたりして楽しいんでいます。
その日の魚の活性や釣り場の状況によって、どのメソットがハマるかはわかりません。
まずは基本の速引きから試して、これらのメソットを取り入れながらその日のパターンを見つけてください。
このように特に難しい事はしていないのですが、劇的に釣果が変わることがあります。
エキサイティングな飛豚のデイゲームを楽しんでみてください。

先日の釣果です。
http://www.fimosw.com/u/2419/7ysdd6k8w8j669
この方法で釣れたよ~っという声をかなりいただきました。
そこでちょっと別の方法を書きたいと思います。
ルアーにバイトしても(ロッドにバイトの感触がある場合)なかなか乗らない、ショートバイトで合わせられないという時には有効だと思います。
これはロッドのしなりで違和感を感じルアーを放してしまうからだと思います。
そこでちょっと考えたのはロッドのしなりを極力なくし、余分なラインスラッグをなくす方法。
ロッドの先端をルアーの方へ向けて0°~30°以内でリーリングします。
ライン角度がないために早く巻くと潜ってしまいますが、そこはゆっくり巻いて軽く引き波を立てる程度で大丈夫です。
スローで引いているので、ミスバイトが激減してフックアップ率が向上するのも特徴です。
たったこれだけでバイトした瞬間にロッドの角度がないため直接リールにバイトの衝撃が来ます。
リールに直接衝撃が来ることで魚みずからフッキングをしてくれます。
ただしその後しっかり追い合わせを入れてください。
波風がある場合。
この頃釣っているポイントは波50cm 風速6~8m位吹いています。
キャストしてそのまま巻いても釣れますがちょっとここで一工夫。
風のせいでラインスラッグがかなり出ます。
それを少しでも有効に使うためにキャスト後デッドスローで巻きながら、風にラインを乗せます。
その状態だとラインが流されている方向に飛豚が引っ張られる感じになります。
そこでシェイクしながらゆっくり巻くとテールだけじゃなくヘッド部分も左右に振りながら泳いできます。
たったこれだけで波風の中でバイトを物にする事が出来ました。
今現在はこれらを複合させたりして楽しいんでいます。
その日の魚の活性や釣り場の状況によって、どのメソットがハマるかはわかりません。
まずは基本の速引きから試して、これらのメソットを取り入れながらその日のパターンを見つけてください。
このように特に難しい事はしていないのですが、劇的に釣果が変わることがあります。
エキサイティングな飛豚のデイゲームを楽しんでみてください。
先日の釣果です。
- 2014年8月22日
- コメント(1)
コメントを見る
白井 誠(た~る)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]相手はまさかの…メーターオーバーヒラマサ! |
---|
8月20日 | 少し?寝坊の度が過ぎた |
---|
8月20日 | ベイトの引っ越し イナッコの大移動? |
---|
8月20日 | エンピツサヨリパターンにはこのルアーですよ |
---|
登録ライター
- 修羅のように
- 4 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 4 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 5 日前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント