プロフィール
赤頭
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:5
- 総アクセス数:7876
QRコード
▼ 東京湾奥河川でワームのナイトチニング始めました。
- ジャンル:釣行記
大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m
今年は、春のバチ抜けが終わってから湾奥河川の河口でナイトチニングを始めてみました。
今までシーバスの外道扱いをしていたクロダイ。本命として狙ってみると、とても楽しい魚だと気付きました。
クロダイさん、今まで外道扱いして大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
謝罪も済んだところで、とりあえず始めた6月から8月までのナイトチニングの記録をさせていただきます。
バイブレーションや、ロングリップのシャッドプラグなどを使っての狙い方は知っていたのですが、他にないか情報収集していると、ついにたどり着きました。
淀川のワームによるボトムチニング
いろんな動画を観てると
関西のアングラーさんたち、キビレをガンガン釣るではありませんか!!
とても楽しそう(^o^)
こっちの川ではキビレは難しいまでも、真チヌ(クロダイ)はたくさんいるので、充分楽しめるだろうと参考にさせてもらいました。
※ケイテックHPより
ワームはケイテックのクレイジーフラッパー
タックルはエギングタックルを流用します。
ヤマガブランクス メビウス79M
ハリがあるので、掛けていく系のこの釣りに向いているロッドだと思いました。
肝心の釣果はというと…
超楽しい笑
ありがたいことに東京湾奥河川でもちゃんと通用しました。
おまけにキビレも釣れたり
マゴチも釣れました。
同じポイントに入っていたアングラーさん達は、大体バイブレーション等ハードルアーで釣っていましたが、あえてワームで攻め続けました。
(他の人と違うことをやりたがるあまのじゃく気質が出てた笑)
また、財力のない私にとっては、ワーム含めたリグひとつ当たりの単価の安さも魅力です。
それに安心してボトムを攻められますし、仮に根掛かっても回収率が高いです。
ただ、油断してると岩の間にシンカーが潜り込んでロストすることもありますが…
まだまだ始めたばかりなので、これからも引き続きやっていきたいと思います。
- 2021年8月26日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント