プロフィール
赤頭
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:7202
QRコード
東京湾奥河川でワームのナイトチニング始めました。
- ジャンル:釣行記
大変ご無沙汰しておりますm(_ _)m
今年は、春のバチ抜けが終わってから湾奥河川の河口でナイトチニングを始めてみました。
今までシーバスの外道扱いをしていたクロダイ。本命として狙ってみると、とても楽しい魚だと気付きました。
クロダイさん、今まで外道扱いして大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
謝罪も済んだと…
今年は、春のバチ抜けが終わってから湾奥河川の河口でナイトチニングを始めてみました。
今までシーバスの外道扱いをしていたクロダイ。本命として狙ってみると、とても楽しい魚だと気付きました。
クロダイさん、今まで外道扱いして大変申し訳ございませんでしたm(_ _)m
謝罪も済んだと…
- 2021年8月26日
- コメント(0)
【2021年始動】バチ抜けシーバス開幕戦
- ジャンル:釣行記
直近のログから5ヶ月近く経ってしまいましたm(_ _)m
フラログではポツポツつぶやいていましたが、
なかなか長文を書くモチベが上がらずm(_ _)m
昔から論文は苦手なもんで…
また、家庭の環境もガラッと変わり、そちらにウエイトを置く日々でもありました。
言い訳ばかりだらだら書きましたね…
でも記録を残すことは自分へ…
フラログではポツポツつぶやいていましたが、
なかなか長文を書くモチベが上がらずm(_ _)m
昔から論文は苦手なもんで…
また、家庭の環境もガラッと変わり、そちらにウエイトを置く日々でもありました。
言い訳ばかりだらだら書きましたね…
でも記録を残すことは自分へ…
- 2021年2月7日
- コメント(0)
【サイズ不問】秋の運河シーバス
- ジャンル:釣行記
一気に秋の陽気になり、過ごしやすい日々が始まりました。
この時期になると、例年は近くの河川に出撃ばかりするのですが、
今年は究極の移動手段(車)を手に入れたので、
前から気になっていた運河エリアに行ってきました。
運河は基本的にバチ抜けの時期にしか行ってなかったのですが、
秋の時期にどんな釣りができるのか…
この時期になると、例年は近くの河川に出撃ばかりするのですが、
今年は究極の移動手段(車)を手に入れたので、
前から気になっていた運河エリアに行ってきました。
運河は基本的にバチ抜けの時期にしか行ってなかったのですが、
秋の時期にどんな釣りができるのか…
- 2020年9月29日
- コメント(0)
【シーバスからの祝福】バースデーシーバス
- ジャンル:釣行記
先日、誕生日に朝マズメ釣行してきました。
(ちなみに今回の記事内容、フラログでも2回(タイムリー&キャンペーンのため)も投稿し、くどいことにログも書いてしまいました…いかんせん持ちネタが少ないもので(^^;)くどくて申し訳ありませんm(_ _)m)
お盆休み期間中ということもあり、ポイントにはアングラーがずらり。
タフ…
(ちなみに今回の記事内容、フラログでも2回(タイムリー&キャンペーンのため)も投稿し、くどいことにログも書いてしまいました…いかんせん持ちネタが少ないもので(^^;)くどくて申し訳ありませんm(_ _)m)
お盆休み期間中ということもあり、ポイントにはアングラーがずらり。
タフ…
- 2020年8月22日
- コメント(1)
6月のバチ抜けシーバス
- ジャンル:釣行記
(一度事細かに書いてたらエラー発生でうまく投稿できなかったのでモチベが下がり手短に済ませます)
雨は降るけど風なし予報だったので、雨装備で港湾エリアへ。
気温高く、インナーが濡れて雨なのか汗なのか分からん状態に。
もう夏っすね〜
降りしきる雨の中、ちらほらバチの引き波が見える。ライズらしき波紋もたまに。
…
雨は降るけど風なし予報だったので、雨装備で港湾エリアへ。
気温高く、インナーが濡れて雨なのか汗なのか分からん状態に。
もう夏っすね〜
降りしきる雨の中、ちらほらバチの引き波が見える。ライズらしき波紋もたまに。
…
- 2020年6月16日
- コメント(0)
まさにバチパターンの中のバチパターン
- ジャンル:釣行記
連日釣行行ってきました。いろんなポイントをみたいということで、今回は運河と河川を兼ね備えたエリアへ(?)
ポイント着くなり、大量のバチが引き波立てて泳いでるし、魚が盛んに捕食している状況。チャンス。
でも待てよ、前回みたいに悶絶するパターンもあるから、
あまり期待しないで冷静に状況判断していこう。
とりあ…
ポイント着くなり、大量のバチが引き波立てて泳いでるし、魚が盛んに捕食している状況。チャンス。
でも待てよ、前回みたいに悶絶するパターンもあるから、
あまり期待しないで冷静に状況判断していこう。
とりあ…
- 2020年5月29日
- コメント(0)
クルクルバチVSシーバスVSおれ
- ジャンル:釣行記
緊急事態宣言が解除されました。自粛生活から少しずつ解放していきたいということで、
港湾バチ抜けシーバス調査へ行きました。
ポイント到着後、少しずつ小バチとライズが増え、
魚がいることは確定。
・・・・・ルアーに食わねえ\(^o^)/
ちょっと抜けすぎだったかな〜?
引き波系、動く系、取っ替え引っ替えローテーシ…
港湾バチ抜けシーバス調査へ行きました。
ポイント到着後、少しずつ小バチとライズが増え、
魚がいることは確定。
・・・・・ルアーに食わねえ\(^o^)/
ちょっと抜けすぎだったかな〜?
引き波系、動く系、取っ替え引っ替えローテーシ…
- 2020年5月28日
- コメント(0)
東京湾奥河川バチ抜けシーバス2020②
- ジャンル:釣行記
あくまで自分の備忘的措置として書いてあります故、表現等雑でございますのでご了承下さい。
2月26日(水)後中潮
前回と同じいつもの川バチポイントへ。
例年の傾向から、今回のタイミングはバチソーメン状態になることを覚悟して挑みました。
しかし、蓋を開けてみれば予想とは裏腹に、バチが抜けてこないし流れてこない…
…
2月26日(水)後中潮
前回と同じいつもの川バチポイントへ。
例年の傾向から、今回のタイミングはバチソーメン状態になることを覚悟して挑みました。
しかし、蓋を開けてみれば予想とは裏腹に、バチが抜けてこないし流れてこない…
…
- 2020年2月27日
- コメント(0)
東京湾奥河川バチ抜けシーバス2020①
- ジャンル:釣行記
例年の如くバチ抜けシーズンが始まったということで、調査に行って参りました。
1月後半から行ってみましたが、残念ながら大雨後だったため、濁り酷く、バチは抜けていたが魚からの反応得られず撃沈…
気を取り直して2月前半のチャンスウィークに照準を当て、調査へ。
満潮時刻から約1時間後に現場に到着。
常連の方々が陣…
1月後半から行ってみましたが、残念ながら大雨後だったため、濁り酷く、バチは抜けていたが魚からの反応得られず撃沈…
気を取り直して2月前半のチャンスウィークに照準を当て、調査へ。
満潮時刻から約1時間後に現場に到着。
常連の方々が陣…
- 2020年2月19日
- コメント(0)
最新のコメント