プロフィール
釣りっこ太郎
徳島県
プロフィール詳細
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:32
- 昨日のアクセス:23
- 総アクセス数:245815
▼ カサゴからのメッセージ
- ジャンル:日記/一般
- (■ レポート)
昨夜は、キビレを狙いにいつもの漁港へ!!
この時期は、なかなか条件がそろわないと、シーバスを釣るのが難しいので、比較的、釣りやすいキビレを狙うことが多くなります。
漁港での釣りなので、もちろんチヌもHITしますが、すごくマレですね。
あと、カサゴもよくHITします!!
明確なアタリで楽しませてくれるカサゴ♪
食べてもおいしいカサゴ♪
カサゴのから揚げは、ボクの中で、一番好きな魚料理かもしれません♪
で、この日も、ウィードレスシンカーにオフセットフック、それにワームを装着し、ボトムをズルズル。
コンコンコンって感じのアタリが多数!!
自分のタイミングでフッキングするも、なかなかHITしない。。。
アタリがあった場所を重点的にゆっくりと探っていると、またもやコンコンコンと!!
今度は、じっくりと待ってから、明らかに反転したと確認できたところで、フッキング!!
ん~♪ 楽しませてくれますね~♪
で、あとは、ゆっくり巻いて姿を確認する。
予定どおりのカサゴちゃん♪
さっそくフックを外そうと思って、バス持ちをしたところ、何やら口にキラキラ光るものが!!
よ~くみると、サビキ用の釣り針が上顎あたりに刺さったまま。。。
初めて見ました。
針が刺さったままの魚の姿。
釣って、楽しんで、リリースして、また、また釣りをする。
の繰り返しをしている自分にとって、衝撃を受けました。
これまでに、HITさせた状態で、根ズレにより、ルアーごとロストしたことを思い出す。
ルアーを口に引っ掛けたままのシーバスたち。。。
その後、どうなったんだろう。。。
うまくフックを外せて、普段通りの捕食ができているのだろうか。。。
とりあえず、自分のフックを外してから、上顎に刺さっている針を優しく取り除いて、すぐに海へと返しました。
釣りをするからには、どうしても、魚にフック(ルアー)を刺した状態で、バラす可能性があります。
自分にできることは、
根ズレが想定されるポイントを避ける
常にリーダーやPEラインの状態をチェックし、万全の状態で釣りをする
そうなっても外れ易くするため、バーブレスにする
早く上達する
くらいでしょうか。
釣り針が刺さっていても、生きていく上で、エサを食べないといけない。
だから、ワームに反応する。
釣りをする者としての責任は、常に意識しないといけない。
これからは、もっと魚たちに負担が掛からないよう心掛けて、真剣に釣りに向き合っていきたいと思います。
- 2019年7月6日
- コメント(2)
コメントを見る
釣りっこ太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 7 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 18 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
ラインブレイクによるバラしは避けたいですよね。
ちなみに、魚が飲み込んだフックは錆びて排出されることが分かっています。
興味があれば検索してみてください。
とはいえ、できる限り避けたいですよね。それがアングラーの使命だと思います?
さすらいの釣り人
東京都