プロフィール

ジミー

栃木県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:246
  • 総アクセス数:273470

QRコード

サカマタシャッド  デプス

最近は鬼怒川や那珂川のスモールくらいしかやらなくなりましたが、ブラックバス の話です。
三年前くらいまでは,バスしかやってなかったのですが、バスやってた頃よく見ていたDVDで、ルアーマガジンの陸王ってのがありました。
光太郎さんとか金森さん奥田さんキムケンみんな上手い人ばかり。
その陸王のレジェンドって…

続きを読む

加賀フィッシング

  • ジャンル:釣行記
今日は旗日で、職場は動いてたけど、私はお休みもらいました。
先週は疲れて釣りに行けなかったため今週こそと思ってたので,行けてよかったです。
朝寝坊を気持ちよく満喫して10時くらいから出かけて,薬局とドラックストア巡りするもマスク全然ない…
仕方ないので除菌スプレー二個とうがい薬アルコールウェットティッシ…

続きを読む

コロナウイルス怖い

  • ジャンル:日記/一般
何だかいつの間に,日本は世界で2番目に多い感染数になりましたね…
感染力が強いウイルスなので、これからが怖いですね。
健康な人であっても死ぬ人がいるから、決して甘くみてはいけないのに、テレビ見てるとそんなに危険じゃないと思ってます。と専門家の意見。
何が正しいことなのか,自分で考え行動する必要がありそう…

続きを読む

鬼怒川フィッシングエリア

昨日は初めて開く場所鬼怒川フィッシングエリアへ行ってみました。
何となく敬遠してたのは、レギュレーション色々書いてあってウザいから。
トルネードも使え無さそうだし…
朝はゆっくり出撃し10位から始めました。
人は沢山いるけど、あんまり釣れてないし…
フライまんもあまり釣れてませんなー
朝のうちはお腹いっぱい…

続きを読む

魚の赤チン

  • ジャンル:日記/一般
最近の釣行で,ルアー丸呑みされてエラにフックが刺さり、バーブレスフックですが、沢山血が出ちゃって、魚はリリースしてもフラフラ状態ってことがありました。
せっかく大きくなった魚,遊びで引っ掛けてフラフラ死にそうにさせちゃって,罪悪感がフツフツ…
コミュニティーの人に聞いたら、何と魚の赤チンあるらしいじゃ…

続きを読む

管釣り栃木エリア21

  • ジャンル:釣行記
今日は休日出勤の代休でエリア21行ってきました。ここは何でもトラウト とバス一緒に入っているらしい。
いざ現場到着すると,なんか人が全然いない。
あれ今日は休みになってるのか?
恐るおそる建物行って声かけるとやってました。て事は貸し切りですね。
午後券買って始めると丼置いてあってサイコロ二つ入れてビンゾ…

続きを読む

ヴァンキッシュ 2000SHG購入

  • ジャンル:釣行記
正月休みに折れちゃったロッド保証期間ギリギリでしたが、期間中だったため補償金額で折れたブランク注文してたのですが、届きましたと連絡きて,釣り具屋さんへ。
本来保証使わないと13000でしたが。4000円で購入できました。
助かるわ〜
でも竿が復活するとリールが足りなくなるので、ヴァンキッシュ の2000SHG購入しま…

続きを読む

管理釣り場  なら山沼漁場

  • ジャンル:釣行記
今日も昼間でぐだぐだして,上州屋でルアー買って出陣。
小山近辺で管釣り探していると,なら山沼漁場というのが有るので,行ってみました。
ホームページの住所で行ってみると,何もねえ.看板もないし…
でも川付近だと思って車走らせると,車が出てきたのであってみると有りました。
午後券3千円払って釣り開始クランク…

続きを読む

加賀フィッシング  ③

  • ジャンル:釣行記
今日は久しぶりに佐野 赤坂釣り具へ行くことに。
台風で被害を受けた佐野市、秋山川の横で、さぞかし大変だったと思いますが、お店は無事通常通り営業してました。
管釣り用のルアー6万ウォン分購入し,栃木市のラーメン屋剣豪へ。
ネットで絶賛されてたので、すごく混雑してましたが、いざラーメンの味は?
鳥ベースのオ…

続きを読む

関谷養魚場とキングフィッシャー

  • ジャンル:釣行記
新年の初釣行,早起きできなかったため,釣り始めは関谷養魚場へ行ってきました。
まずはルーティンの入り口付近の蕎麦屋へ。
すると何でも店移転するらしい。
天ザル頼んだら芋上がってねーし…
移転してもダメかもねー
気を取り直して関谷養魚場へ行ってみると,何と満員状態です。
さすがお正月です。
去年の今頃もやっ…

続きを読む