プロフィール
石津輝幸
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:17
- 総アクセス数:246590
QRコード
▼ 雨でも行くバッテン
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
最近ナマズ狂な私。
仕事を終え、しっかりと家で晩ご飯を食べ、
食後のコーヒーでも飲みながら家族との会話を終え、
明日の仕事での妄想を終え・・・(これ大事w)
てな事で、やっと出撃です。(笑)
梅雨入りしてたものの降雨が無く、
せめてもの救いは田からの捨て水の濁りだ。




60後半も交じり楽しい釣行でした。
ジッターバグ、チューニングのやりがいがあります♪

さて雨降りの週末の釣行。
シーバスにするか?
ナマズへ行くか?
さんざん迷いながら、
とりあえずタックルを両方積み込んで出発。
先に向かった先は博多湾。
時間を考えると上げの動き始めが狙えるようだったので
ウェーディングで狙う事にしてみた。
エイの危険もあるので入水はほどほど
手前が少しくぼみ気味で
沖目がほんの少しハンプしている地形。
そこを通す緩やかな流れが潮目を作っている。
潮位的には浅いので余分なプレッシャーを与えないように
遠投でブチ(シンキングスイマー)、ブチ(ローリング+)を投入
届く範囲には反応が無いのでX10(バッテン)へチェンジ。
雨で着水点が確認し辛いが
ラインのマーキングで確認するとオレンジまで出ているので
50mは飛んでるようだ。
ちなみにラインは ラピノバ‐X マルチカラー 0.8号
こんな時マーキング付きのラインは便利なのだ!
ほどなくして、その潮目で40オーバーのチイサイズがヒット!


このホロレッドヘッド超好きなんです。
この魚をリリースしてすぐにまたヒット!!
が・・・・すぐにバラシてしまいました。(汗)
しばらくネバってやろうかと思いましたが
低気圧で急に潮位が上がってしまい
帰れなくなりそうな気がしたので・・・・
潔くナマズへ(笑)
何だか、この日は出そうな気がしていたので
気合をいれ数箇所ランガン
まず落ちポチャヒットが見込めるスポットで


50cm台を2匹 キャタピーと黒ジッター
(画像はキャタピーのヤツ)
次のポイントは流れ込みがあるポイント
いつもなら居るんだけれど
思っていたよりも降雨の影響があり
流れ込みの水量が多すぎるのかノーバイト・・・
次はアシ際についてるのをスナイプ!
が・・・・2発ミス(汗)
ここを諦め
別のポイントへ移動しアシ際でカポッてると
「ゴフッ!!」
と食い気まんまんのバイト
一発で喰ってくれ
コイツが引く引く~
ロッドでの抜き上げは無理そうなので
ボガが届く所まで誘導
アゴが太くボガがなかなか決まらなくて苦労しました・・・

うわっ・・・デカッ・・・(汗汗)
おおっ!!
コイツはいったでしょ~!?
スケールを当てると

よしっ!いった!!
マジで嬉しいっす!!!!
60cm後半サイズは何匹も釣りましたので
このサイズはとても嬉しい!!

おや・・・何だかドヤ顔ですな。(笑)
またの再開を祈念して慎重にリリースし
満足して帰ろうと思いきや・・・・
またキャストww
すると、また一投目から「ゴフッ!」

コイツもよくファイトしてくれました♪
ナマズ最高!!
本当に満足して、流石に帰ろうと思い歩いてると・・・
んんっ!?
何かアシ際の水面が揺らいだ??
気になったので
ピッチングでそこへ超ソフトにアプローチ
着水→ポシャ→ポコポコポコポコ→ストップ→チョンチョンチョン
とやってると
「ボシュ!!」とバイト
これも一発で喰ってくれ、よく暴れるてくれた。

おおっ!妙に白いセニョリータさんが・・・
まだ釣れそうでしたが、さすがに満足し帰宅。
最後に・・・

マナズにはたかれそうになりヨロケました・・・(笑)

最後まで観てくださいましてありがとうございます☆
使用タックル(シーバス)
ロッド:ジャンピングジャック Zele 83S
ルアー:X10 (バッテン)、BUCHI85 (ブチ)、フラットラップ
キャップ:ロゴメッシュキャップ
ライフジャケット:インフレータブルオーシャンパック
ライン:ラピノヴァ‐X マルチカラー 0.8号
ティムコ HP
ラパラ HP
使用タックル(ナマズ)
ロッド:フェンウィック エリート・エナジー ENG69CMJ
リール:ABU2500C
ライン:PE4号 50LB
ルアー:ジタバグ、キャタピー
キャップ:ロゴメッシュキャップ
ウエア:APオールウェザージャケット
ティムコ HP
仕事を終え、しっかりと家で晩ご飯を食べ、
食後のコーヒーでも飲みながら家族との会話を終え、
明日の仕事での妄想を終え・・・(これ大事w)
てな事で、やっと出撃です。(笑)
梅雨入りしてたものの降雨が無く、
せめてもの救いは田からの捨て水の濁りだ。




60後半も交じり楽しい釣行でした。
ジッターバグ、チューニングのやりがいがあります♪



さて雨降りの週末の釣行。
シーバスにするか?
ナマズへ行くか?
さんざん迷いながら、
とりあえずタックルを両方積み込んで出発。
先に向かった先は博多湾。
時間を考えると上げの動き始めが狙えるようだったので
ウェーディングで狙う事にしてみた。
エイの危険もあるので入水はほどほど
手前が少しくぼみ気味で
沖目がほんの少しハンプしている地形。
そこを通す緩やかな流れが潮目を作っている。
潮位的には浅いので余分なプレッシャーを与えないように
遠投でブチ(シンキングスイマー)、ブチ(ローリング+)を投入
届く範囲には反応が無いのでX10(バッテン)へチェンジ。
雨で着水点が確認し辛いが
ラインのマーキングで確認するとオレンジまで出ているので
50mは飛んでるようだ。
ちなみにラインは ラピノバ‐X マルチカラー 0.8号
こんな時マーキング付きのラインは便利なのだ!
ほどなくして、その潮目で40オーバーのチイサイズがヒット!


このホロレッドヘッド超好きなんです。
この魚をリリースしてすぐにまたヒット!!
が・・・・すぐにバラシてしまいました。(汗)
しばらくネバってやろうかと思いましたが
低気圧で急に潮位が上がってしまい
帰れなくなりそうな気がしたので・・・・
潔くナマズへ(笑)
何だか、この日は出そうな気がしていたので
気合をいれ数箇所ランガン
まず落ちポチャヒットが見込めるスポットで


50cm台を2匹 キャタピーと黒ジッター
(画像はキャタピーのヤツ)
次のポイントは流れ込みがあるポイント
いつもなら居るんだけれど
思っていたよりも降雨の影響があり
流れ込みの水量が多すぎるのかノーバイト・・・
次はアシ際についてるのをスナイプ!
が・・・・2発ミス(汗)
ここを諦め
別のポイントへ移動しアシ際でカポッてると
「ゴフッ!!」
と食い気まんまんのバイト
一発で喰ってくれ
コイツが引く引く~
ロッドでの抜き上げは無理そうなので
ボガが届く所まで誘導
アゴが太くボガがなかなか決まらなくて苦労しました・・・

うわっ・・・デカッ・・・(汗汗)
おおっ!!
コイツはいったでしょ~!?
スケールを当てると

よしっ!いった!!
マジで嬉しいっす!!!!
60cm後半サイズは何匹も釣りましたので
このサイズはとても嬉しい!!

おや・・・何だかドヤ顔ですな。(笑)
またの再開を祈念して慎重にリリースし
満足して帰ろうと思いきや・・・・
またキャストww
すると、また一投目から「ゴフッ!」

コイツもよくファイトしてくれました♪
ナマズ最高!!
本当に満足して、流石に帰ろうと思い歩いてると・・・
んんっ!?
何かアシ際の水面が揺らいだ??
気になったので
ピッチングでそこへ超ソフトにアプローチ
着水→ポシャ→ポコポコポコポコ→ストップ→チョンチョンチョン
とやってると
「ボシュ!!」とバイト
これも一発で喰ってくれ、よく暴れるてくれた。

おおっ!妙に白いセニョリータさんが・・・
まだ釣れそうでしたが、さすがに満足し帰宅。
最後に・・・

マナズにはたかれそうになりヨロケました・・・(笑)



最後まで観てくださいましてありがとうございます☆
使用タックル(シーバス)
ロッド:ジャンピングジャック Zele 83S
ルアー:X10 (バッテン)、BUCHI85 (ブチ)、フラットラップ
キャップ:ロゴメッシュキャップ
ライフジャケット:インフレータブルオーシャンパック
ライン:ラピノヴァ‐X マルチカラー 0.8号
ティムコ HP
ラパラ HP
使用タックル(ナマズ)
ロッド:フェンウィック エリート・エナジー ENG69CMJ
リール:ABU2500C
ライン:PE4号 50LB
ルアー:ジタバグ、キャタピー
キャップ:ロゴメッシュキャップ
ウエア:APオールウェザージャケット
ティムコ HP
- 2013年6月2日
- コメント(1)
コメントを見る
石津輝幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント