プロフィール
石津輝幸
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:246660
QRコード
▼ アジング・・・爆るって幸せ
- ジャンル:釣行記
- (アジ)
何だか寒くなりましたね~
今回の釣行は先週の三連休の前半を使って、
金曜日の午後から、翌朝までアジングを楽しんで来ました。
同行したのはサモハンさん、今回お初の佐藤さん。
行く先は前回と一緒のとこ
また来たぜ~って感じです。(笑)
今回は前回の反省点を踏まえて、
喰わない時間帯を如何にしてマッタリ過ごすかをテーマに・・・??
到着後まず、ベースとなる所を決め右往左往してると、
餌で入れ喰いのポイントが空いたので、
そちらで日没までの間、凄い入れ食い状態続く!!
アジフックに0.8gのガン玉を装着したジグヘッド単体、
もちろんワームはピンテールリングで決り★
ラインはポリエステルラインの0.3号にトリプルエイトノットで
フロロカーボンの2ポンドをリーダーとして使用。
当日はフリーフォール中のバイトが多かったので、
フォール中のラインがフッ・・・と止ります。
この糸フケで合わせるとバッチリ上アゴにフックが入ります。
目視出来るのもデイゲームならではですね。
ナイトゲームよりも情報量が多いので、バイトの出方のメカニズムが理解しやすいですよ!

時折、強風がかすめて行きますがフォール中に少しテンションを掛けると抜けのバイトも感知できます。
ここは高感度でありながらハイバランスなクオータームーンに随分と助けてもらっています。

またフォールでのバイトが途切れると、
今度はアジストアクションでリアクションを入れながら食わせに入ります。
このアクションはスローにリトリーブを入れるので、
アジの動きまでもが、とても分かりやすい。
「おっ!来るぞ!来るぞ!!」こんな感じです。
今更ながらクオータームーンって凄いっ・・・

明るい間はどんだけ喰ってくるの?って感じでしたが・・・・
日没になると、それまで釣れていた魚がアジ子へと入れ替わります。
何だかな~~(汗)
さて・・・そこからが前回からの反省点です。
極端な深追いは止め、暖かいカップ麺を食べたり、コーヒータイムを交えながらマッタリと過ごします。
餌釣りの方達と情報交換したり、有り得ないエリアを試してみたり・・・
過ごし方は実に様々。
余りにも楽しかったので、就寝時間がすっかり遅くなってしまいましたが・・・(笑)
強風の中、ケシュアで寝床を設営し寝袋に包まり就寝。
さあ!翌朝・・・と言ってもAM3時過ぎですが (笑)
先週好調だったエリアへ移動し3人で三方向へ探るもポツリポツリと釣れる程度。
堤防のキワ近くでバイトしてくるのでジグヘッド単体で丁寧にトレースした方が良かった。
やがて夜も明け、アジのポジションが動き出すので、
その動きにアジャストしながらアジをキャッチして行く。


夕方位の大爆釣を期待していましたが、思った程の爆発は無かったのですが、それでも十分楽しめました。
最大サイズは28cm(上の画像だったかな?)

画面の構図上、全部は写りきれてませんがこんな感じです♪
持ち帰ったアジは、もちろん美味しく頂く訳ですが、
普段お世話になっているご近所にもお裾分け。
アジは好きな人が多いので、本当に喜んでいただけるようです。
晩ご飯は、今や我家の週末の定番!

アジフライにアジの刺身・・・何気に厚切りです(笑)
でも、コレが最高に旨いのさ!!
更に・・・翌日は

漬け・・・いつもは刺身の余り物で作るのですが
今回は漬けように取り置きしておきました!
こりゃマッタリして旨いね♪
と言う訳で、我家のアジは二日間で無くなりました。
ん?無くなった・・・
と・・・言う事は?
またアジ釣って来んといかんね!!

また来るけんね~~~!!!!
ブログ村のランキングに参加してます。
上のバーナーをポチッとしてくださると嬉しいな~
使用タックル
ロッド:クオータームーン、キャロ用、ジグヘッド用プロト(ティムコ)
ワーム:ピンテールリング、マイクロシェイキーSW
フック:TMC71-SP (アジフック)
ウェアー:APFWコールドストームジャケット、
APFWコールドストームパンツ
ティムコHP
今回の釣行は先週の三連休の前半を使って、
金曜日の午後から、翌朝までアジングを楽しんで来ました。
同行したのはサモハンさん、今回お初の佐藤さん。
行く先は前回と一緒のとこ
また来たぜ~って感じです。(笑)
今回は前回の反省点を踏まえて、
喰わない時間帯を如何にしてマッタリ過ごすかをテーマに・・・??
到着後まず、ベースとなる所を決め右往左往してると、
餌で入れ喰いのポイントが空いたので、
そちらで日没までの間、凄い入れ食い状態続く!!
アジフックに0.8gのガン玉を装着したジグヘッド単体、
もちろんワームはピンテールリングで決り★
ラインはポリエステルラインの0.3号にトリプルエイトノットで
フロロカーボンの2ポンドをリーダーとして使用。
当日はフリーフォール中のバイトが多かったので、
フォール中のラインがフッ・・・と止ります。
この糸フケで合わせるとバッチリ上アゴにフックが入ります。
目視出来るのもデイゲームならではですね。
ナイトゲームよりも情報量が多いので、バイトの出方のメカニズムが理解しやすいですよ!

時折、強風がかすめて行きますがフォール中に少しテンションを掛けると抜けのバイトも感知できます。
ここは高感度でありながらハイバランスなクオータームーンに随分と助けてもらっています。

またフォールでのバイトが途切れると、
今度はアジストアクションでリアクションを入れながら食わせに入ります。
このアクションはスローにリトリーブを入れるので、
アジの動きまでもが、とても分かりやすい。
「おっ!来るぞ!来るぞ!!」こんな感じです。
今更ながらクオータームーンって凄いっ・・・

明るい間はどんだけ喰ってくるの?って感じでしたが・・・・
日没になると、それまで釣れていた魚がアジ子へと入れ替わります。
何だかな~~(汗)
さて・・・そこからが前回からの反省点です。
極端な深追いは止め、暖かいカップ麺を食べたり、コーヒータイムを交えながらマッタリと過ごします。
餌釣りの方達と情報交換したり、有り得ないエリアを試してみたり・・・
過ごし方は実に様々。
余りにも楽しかったので、就寝時間がすっかり遅くなってしまいましたが・・・(笑)
強風の中、ケシュアで寝床を設営し寝袋に包まり就寝。
さあ!翌朝・・・と言ってもAM3時過ぎですが (笑)
先週好調だったエリアへ移動し3人で三方向へ探るもポツリポツリと釣れる程度。
堤防のキワ近くでバイトしてくるのでジグヘッド単体で丁寧にトレースした方が良かった。
やがて夜も明け、アジのポジションが動き出すので、
その動きにアジャストしながらアジをキャッチして行く。


夕方位の大爆釣を期待していましたが、思った程の爆発は無かったのですが、それでも十分楽しめました。
最大サイズは28cm(上の画像だったかな?)

画面の構図上、全部は写りきれてませんがこんな感じです♪
持ち帰ったアジは、もちろん美味しく頂く訳ですが、
普段お世話になっているご近所にもお裾分け。
アジは好きな人が多いので、本当に喜んでいただけるようです。
晩ご飯は、今や我家の週末の定番!

アジフライにアジの刺身・・・何気に厚切りです(笑)
でも、コレが最高に旨いのさ!!
更に・・・翌日は

漬け・・・いつもは刺身の余り物で作るのですが
今回は漬けように取り置きしておきました!
こりゃマッタリして旨いね♪
と言う訳で、我家のアジは二日間で無くなりました。
ん?無くなった・・・
と・・・言う事は?
またアジ釣って来んといかんね!!

また来るけんね~~~!!!!
ブログ村のランキングに参加してます。

上のバーナーをポチッとしてくださると嬉しいな~
使用タックル
ロッド:クオータームーン、キャロ用、ジグヘッド用プロト(ティムコ)
ワーム:ピンテールリング、マイクロシェイキーSW
フック:TMC71-SP (アジフック)
ウェアー:APFWコールドストームジャケット、
APFWコールドストームパンツ
ティムコHP
- 2012年11月26日
- コメント(4)
コメントを見る
石津輝幸さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 19 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 21 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント