検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. ニーブーツで火傷をした…
- 3. 【完全ガイド】東京湾奥…
- 4. 壁際の支配者
- 5. 大会リザルト【第4回】…
- 6. 道具に拘るおじさん達
- 7. シマノリールで壊れがち…
- 8. 空梅雨のデイゲームベイ…
- 9. ワールドシャウラリミテ…
- 10. 沈み蟲研究、重いネイル…
タグで検索
- 釣りログ 堤防 カンパチ (森山)
- 今朝久し振りにカンパチ出ました。<br /> 重量は実測6kg<br /> ヒットルアーは別注ヒラマサ220。<br /> <br /> 10月中のヒットルアーはほとんど別注ヒラマサ。<br /> 足下からドン深の沖磯は別ですが、堤防や…
釣行記 [2016年10月28日] 続きを見る
- 釣りログ 沖磯 カマスサワラ (森山)
- 5/6<br /> 島の仲間と沖磯へ。<br /> <br /> 出港直後、船のスクリューに係留ロープが絡まるトラブルがあり一時間くらい足止めをくらう。<br /> 朝マズメは完全に逸してしまったが、沖合いの潮通しの良い磯は潮…
釣行記 [2018年5月7日] 続きを見る
- 釣りログ マグロの巣へ (森山)
- 4/15午前<br /> カヤックを使ってマグロ穴と言われている磯へ。<br /> <br /> ここはダイビングで知られたイソマグロポイントで磯の真ん中に大きく空いたスリットにイソマグロが数十匹単位で群れているらしい。<…
釣行記 [2018年4月16日] 続きを見る
- 釣りログ 沖磯 スマガツオ (森山)
- 5/20<br /> 島の仲間4名、遠征の方1名の5人で沖磯へ。<br /> <br /> 先ずはお馴染み二本岩。<br /> 大型イソマグロのチェイスが多数。特にミノーには3投に一回くらいついてきたみたいだが、誰もヒットまでは持…
釣行記 [2017年5月22日] 続きを見る
- 釣りログ 二本岩のイソマグロ (森山)
- 10/1<br /> チャンスはほんの一瞬だった。<br /> <br /> 魚の気配が無いとみて、サメ穴に向かっていった仲間の船を見送った直後にソイツは現れた。<br /> <br /> リーリングしてきて、マグナムミノーが視界に…
釣行記 [2017年10月1日] 続きを見る
- 釣りログ 堤防 イソマグロ (森山)
- 10/21<br /> ここのところ堤防に大物が寄っているがかけても皆切られてしまっているらしい。<br /> そういうことならこのワタクシが釣ってやろうじゃないの、ということで今朝早速出勤前に竿を出してみた。<br />…
釣行記 [2016年10月21日] 続きを見る
- 釣りログ 沖磯 イソマグロ2022-1 (森山)
- 8/15<br /> 渡船を利用して島内屈指の名礁サワラ根へ。<br /> 凪、無風。暑すぎる。<br /><br /> 今回のメンバーは島外からの釣り人2名と私を含めた島民2名の合計4人。馴染みの船長が大物釣りに慣れていないお客…
釣行記 [2022年8月24日] 続きを見る
- 釣りログ 午前地磯釣行 (森山)
- 北部の磯。<br /> 明るくなってから大規模な鳥山出現。<br /> <br /> カスミアジ×1<br /> バラクーダ×1<br /> <br /> 体調悪く、午後は行かないかも。<br /> <br /> <br /> <img alt="" height="518" src=…
釣行記 [2016年5月25日] 続きを見る
- 釣りログ 地磯 キハダ2020-2 (森山)
- 一年のうち盛夏はその暑さと春~初夏のシーズンの疲れからいつも釣りのモチベーションが落ちるが、島では水深があり潮の通す磯なら一発大物が狙える時期でもある。<br /><br /> そんなわけでこれからしばらくは平日…
釣行記 [2020年8月3日] 続きを見る
- 釣りログ 沖磯 イソマグロ2021-2 (森山)
- 9/5<br /> 島民5名で沖磯へ。<br /><br /> 今回はヤングアングラー2名とシニアアングラー3名の2グループに分かれそれぞれ渡礁する。<br /> 私は心意気は若いのだが、今回はシニアチームに編入された。<br /><br /…
釣行記 [2021年9月6日] 続きを見る