検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ デイシーズン到来!「味変必須なデイの釣り」 (ナツ)
<font size="2">こんにちは!</font><div><font size="2"><br /></font></div><div><font size="2">久々の更新となりました…</font></div><div><font size="2"><br /></font></div><div><font size="2">3月後半から…

釣行記 [2023年4月21日] 続きを見る

釣りログ 自分の釣りの引き出しを増やすために意識する事。 (ナツ)
どうもナツです!<div><br /></div><div>仕事も落ち着きを取り戻し自分の時間を取れるようになりました。</div><div><br /></div><div>つい先日行われた第4回TBFCに参加してきました!</div><div><br /></div><div>…

日記/一般 [2023年3月6日] 続きを見る

釣りログ 冬の間の楽しい釣り。しかし勿体なさも… (ナツ)
こんにちは!<div>ナツです。</div><div><br /></div><div>私自身プライベートで色々あり、釣りに行けない日が続いております…</div><div>寒いですしね笑</div><div><br /></div><div>息子がロタウイルスにかかって…

釣行記 [2023年3月3日] 続きを見る

釣りログ 人生初の汽水湖に行ってきた話 (ナツ)
こんばんは!!!<div>ナツです!</div><div><br /></div><div>8月の酷暑が過ぎたような気がする今日この頃。</div><div>嫁が例の感染症にかかって、8月の半ばから自宅待機などで思うように動けずにいました。</div…

釣行記 [2022年9月5日] 続きを見る

釣りログ スーパーボイルの翌日。現実は厳しい… (ナツ)
<div><span>前回の釣りログ↓</span></div><span>https://www.fimosw.com/u/natsu0830/efabs5gkx2x2ys</span><div><span><br /></span></div><div><span><br /></span><span style="font-weight:bold;font-size:28px…

釣行記 [2022年4月5日] 続きを見る

釣りログ 湾奥バチ抜けで大盛り上がり!俺は仕事…そんな私の釣行記 (ナツ)
<p class="p1" style="margin-bottom:0px;font-size:17px;line-height:normal;"><span class="s1">2</span><span class="s2">月から東京湾奥ではバチ抜けパターンで盛り上がりを見せています。</span></p><p class=…

釣行記 [2022年3月22日] 続きを見る

釣りログ (morita2501)
<p>今日はこれから上級者を目指す方向けに、長年愛され続ける「古典的」とも言えるルアーたちの普遍的な価値と、なぜ多くの新製品が儚く消えていくのか、その理由を深く掘り下げて解説します。10年以上前に発売され…

style-攻略法 [2025年6月10日] 続きを見る

釣りログ 東京湾奥の黒鯛釣り場紹介【ヘチ釣り】 (morita2501)
約3年間の東京都内での釣行をまとめてみました。<br /> 今は自転車メインですが、初めた当初の2年間は電車釣行だったので、電車釣行の方の参考になるのではないかと思う。<br /><br /> なお、黒鯛のポイント選びで…

釣行記 [2023年2月12日] 続きを見る

釣りログ (morita2501)
プロでもポイントを外してライズ無しでホゲることもあるのが昨今の川バチパターンですが、釣れる場所が限定的とはいえ、教科書通りの釣れる場所で釣れる定番ルアーで狙えば初心者でも簡単に釣れるのがバチ抜けです…

style-攻略法 [2025年3月5日] 続きを見る

釣りログ シーバスフィッシング、20年の進化と釣果の現実 (morita2501)
<strong>1. はじめに:進化するタックルと、アングラーが抱く釣果への疑問</strong><br /> 釣具メーカーは過去20年間、ロッド、リール、ライン、ルアーの「革新的」な進化を謳い、新製品を市場に投入し続けている。…

style-攻略法 [2025年6月10日] 続きを見る