検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 壁際の支配者
- 7. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 今年は砂ヒラ当たり年に…
- 10. カタログ用写真
タグで検索
- 釣りログ エギ竿 (おか)
- 釣具、特に竿とリールは軽い方が良い。<br /> 無理な軽量化は著しい耐久性の低下を云々……という点は、こと自作品においては無視することが可能である。<br /> 使うのも自分、折るのも自分、直すのも自分だから。<…
日記/一般 [2014年9月2日] 続きを見る
- 釣りログ 8325チタンティップ (おか)
- マグナムクラフト<br /> サクラマススペシャル8325の#1B品にチタンテーパー材0.7-10を接着したライトロッドを作成中<br /> <img alt="" height="518" src="/p/7sxfiwad4nffwkkkpgn7-80a588dd.jpg" width="920" />…
日記/一般 [2015年4月6日] 続きを見る
- 釣りログ エンドグリップ構成 (おか)
- 8325ベースのエギ竿のエンドグリップは、余剰パーツを組み合わせて、比較的複雑なピース構成に<br /> <br /> <img alt="" height="518" src="/p/gbitb7uvdsxka7pvbdjs-67499af0.jpg" width="920" /><br /> <br /…
日記/一般 [2014年9月5日] 続きを見る
- 釣りログ 8325エギ竿リメイク (おか)
- 釣りが上手い、ということは仕事や諸々の雑事を要領よく片付けて、釣りに行く時間を作ることも含まれると思う。<br /> というのも、先日、某有名釣師は、その有名釣師が来る何日も前から弟子達がポイントにエサを…
日記/一般 [2015年6月3日] 続きを見る
- 釣りログ 第二次性能評価実験 (おか)
- エギ竿の第二次性能評価実験を実施してきた。<br /> <br /> 今回は実釣後半から、実用域程度のキャストを行い、エギのしゃくりも普通程度の力を込めた。<br /> <br /> 実釣開始直後に8325エギ竿での初釣獲があ…
釣行記 [2014年9月5日] 続きを見る
- 釣りログ リールシート剛性と反響感度 (おか)
- 8325#1を使ったチタンティップ竿<br /> <br /> <img alt="" height="518" src="/p/aj4d9canjvtjng53zrp5-13114091.jpg" width="920" /><br /> <br /> にはリールシート内部にカーボンパイプを入れてハンドル剛…
日記/一般 [2015年6月7日] 続きを見る
- 釣りログ 8325チタンティップ② (おか)
- カーボンロービングを瞬間接着剤で固めつつアーバーを作成<br /> <img alt="" height="518" src="/p/xoxetz649ja27wkpxwnz-4a22c77a.jpg" width="920" /><br /> ハイブリットアーバーより固いと思う。<br /> <br…
日記/一般 [2015年4月8日] 続きを見る
- 釣りログ 1.0-0.7テーパーチタン (おか)
- あまり使ってる人を見ない1.0-0.7テーパーのチタン。<br /> というのも、かなり妙な曲がり方をするので<br /> <img alt="" height="518" src="/p/hiwre5dk2grh8pfm9nce-e9ff05aa.jpg" width="920" /><br /> こん…
日記/一般 [2015年9月23日] 続きを見る
- 釣りログ LDBコブラ (おか)
- マイクロガイド化したテムジンコブラがいまいちであったため、LDBガイド化を検討。<br /> <br /> <img alt="" height="1636" src="/p/suenb9cnnesowbvtpxma-68e5130b.jpg" width="920" /><br /> <br /> マイク…
日記/一般 [2014年9月3日] 続きを見る
- 釣りログ チタン竿 (おか)
- チタンティップロッド(自作)<br /> 約5フィート5インチ<br /> 重量50グラム前後<br /> <br /> <img alt="" height="518" src="/p/h4jgofxtnn45hbxpv3n6-cad139da.jpg" width="920" /><br /> <br /> 製作手…
日記/一般 [2014年9月2日] 続きを見る