検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ 最終テスト完了 (もっつぁん)
操作感度と感度テストとして十分な水準に達したのでひとまず仕上げ中のチタン。<br /> <br /> <br /> 早々に感度テストは切り上げてデイで軽く魚と戯れてきました。<br /> <br /> <br /> 途中バッテリーが上…

日記/一般 [2016年8月25日] 続きを見る

釣りログ バッカニア チヌロッド ゆるりとリメイク再開 (もっつぁん)
諸事情で止まっていたチニングロッドのリメイクを再開中<br /> <br /> <br /> 今はスレッド巻きing中<br /> <br /> ALL手曲げの傾斜ガイドにしている。<br /> ライトゲームの範疇ではあるが<br /> アジメバ…

日記/一般 [2014年7月16日] 続きを見る

釣りログ シーバスロッドをパックロッド化 (たゆむふ)
昨年作った、5000円のブランクスで作ったシーバスロッド。<br /><br />https://www.fimosw.com/u/guro/ecuka2o6cznuwg<br /><br />更に切り刻んで、パックロッドにしようと目論む。<br />同じブランクスは昨年末の…

日記/一般 [2023年4月10日] 続きを見る

釣りログ 準備を楽しみながらロッド作成 (たゆむふ)
昼から時間を見て、遠征のロッドを作成する。<br /><br />ミディアムハードのパックロッド用のブランクを購入して、すでに2週間が経過。<br />ジャストエース社のTPJ724MHというもの。<br /><br /><img height="533…

日記/一般 [2023年4月8日] 続きを見る

釣りログ (たゆむふ)
軽量なショートロッドの良さがわかって、もう少し短い竿を使ってみたくなってきた。<br /><br /> 折れた磯竿の穂先があるので漠然とそれを使ってライトロッドができないかと思っていた。<br /><br /> 自分のゴミの…

日記/一般 [2022年8月24日] 続きを見る

釣りログ イプリミ60xul-4の替え穂先を作成 (たゆむふ)
だいぶ前に購入したバックロッドのイプリミ。<br /><br />XULというアクションだが、スプーンを引いてくるロッドのためかティップは硬め。<br />真ん中だけしなる感じ。<br />メバルプラッギングなどにはよいが、少…

日記/一般 [2024年4月22日] 続きを見る

釣りログ ディースマーツ663XULS カスタム その3 (たゆむふ)
1時間ほどの空き時間に、ディースマーツの残りの作業を進めた。<br /><br /> ティップのガイドの取り付けをしてエポキシでコーティング。♯2のガイドスレッドには2回目のコーティング。<br /> ♯3のバットピースにモ…

日記/一般 [2022年8月13日] 続きを見る

釣りログ 竹を使ってリールシート (たゆむふ)
みんな大好きな鱒レンジャーという竿があります。<br /><br /> ロッドいじりをするときにやったことのないことをするのに、安い使っていない竿で予行練習をしてから、作業しています。<br /><br /><br /> スレッド…

日記/一般 [2022年8月26日] 続きを見る

釣りログ 自作パックロッドでルアーを泳がせに (たゆむふ)
ロッドのエポキシの硬化を確認し、<br />テストに行く。<br /><br />足場の高さがある程度あって、根カガリをしない場所を選んで、車のを走らせる。動きを見たいルアーもあったので、水が澄んでて欲しい。<br /><br…

日記/一般 [2023年4月14日] 続きを見る

釣りログ 拾ってきたネマガリダケ(チシマザサ)でアーバーを作る (たゆむふ)
5月に昆布岳でタケノコ取りをしたときに、立ち枯れていたネマガリダケの太いのを取ってきた。<br />名前の通り曲がっているのだが、うまく使えばアーバーに使えそう。<br /><br />昨年今年と、ササは大規模に花が咲…

日記/一般 [2023年12月8日] 続きを見る