検索
人気記事ランキング
- 1. BlueBlueプレゼント在庫…
- 2. 止め時がわからないほど…
- 3. シマノリールで壊れがち…
- 4. 沈み蟲研究、重いネイル…
- 5. KAGELOU MD15?Fとランカ…
- 6. 淀川バス釣り開拓記と66…
- 7. 壁際の支配者
- 8. 15年ぶりのリニューアル!
- 9. 表層でハマる超スローピ…
- 10. 雨雲レーダーの間違った…
タグで検索
- 釣りログ 筑後川 再び河の扉が開く夜 (関根崇暁 )
- 筑後川の有明鱸(有明海産スズキ)釣り、この時期、そう、秋に良い釣りが出来る事がある。<br /> <img height="690" src="/p/58g2h3rub5dz78c3byw5_480_480-1b5837ca.jpg" style="width: 480px; height: 360px;" w…
釣行記 [2013年10月15日] 続きを見る
- 釣りログ 2014 BlueBlueテスター 筑後川 釣行会 (関根崇暁 )
- 先日、2014年度のBlueBlueテスターが決まった。<br /> <a href="http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrseuympd">http://www.fimosw.com/u/blueblue/tmm3jxrseuympd</a><br /> <br /> 今回は佐賀…
日記/一般 [2014年9月21日] 続きを見る
- 釣りログ 筑後川 清流鱸 秋の入り口 (関根崇暁 )
- <img style="width: 480px; height: 360px;" height="690" width="920" src="/p/out4ti8n779avhn6n9y3_480_480-2a0c0088.jpg" /><br /> 日中はそれなりに暑い日もあるけれど、このところ夜風が涼しくなり、秋の声…
釣行記 [2014年9月8日] 続きを見る
- 釣りログ 筑後地方 色々な秋の釣り (関根崇暁 )
- <p>筑後地方も秋真っ只中。<br /> <br /> 今年は夏が夏らしくなった分平年に比べて秋の進行は早く急ぎ足で季節の釣りを追って行く。<br /> <br /> この地方では様々な秋の淡水域の釣りがあり、フィールドやター…
日記/一般 [2014年10月26日] 続きを見る
- 釣りログ 雨の日に考える。 (関根崇暁 )
- <img style="width: 480px; height: 360px;" height="690" width="920" src="/p/ic2r7bisydczk5uc4vfa_480_480-d5eb6115.jpg" /><br /> 今年、役目を終えたプロトのTracy25g。<br /> <br /> 僕にとっては…
日記/一般 [2014年6月22日] 続きを見る
- 釣りログ 清流鱸 未来へ釣り続けて行く (関根崇暁 )
- 淡水域で鱸を釣ることは合理的とは言えない。確立を下げて釣ったときの喜びを倍増させる釣り方とも捉える事ができる。<br /> <br /> 九州は梅雨の大雨で大河川の水位は連日洪水状態。<br /> 水位の下がった良い…
釣行記 [2015年6月16日] 続きを見る
- 釣りログ 秋の予感 (関根崇暁 )
- <p><img height="690" src="/p/e4fpabfgigg7v4ubamdv_480_480-9b6c74a5.jpg" style="width: 480px; height: 360px;" width="920" /></p> <p>そしてひとつ夏が去って行く。<br /> <br /> 澄み渡る青空、風も涼…
日記/一般 [2013年9月10日] 続きを見る
- 釣りログ 筑後川清流鱸釣行 渇水 (関根崇暁 )
- <img height="480" src="/p/e5omfoa9kr3x529s4knd_480_480-e0f6f05f.jpg" style="width: 480px; height: 360px;" width="640" /><br /> どこの河川でもそうだろうけど、雑草の茂るこの時期、ポイントへのアプロー…
日記/一般 [2013年7月19日] 続きを見る
- 釣りログ 筑後川 清流鱸 その扉を開けば (関根崇暁 )
- このところ清流鱸の事が頭から離れない。<br /> <br /> あの流速の瀬で思いっ切りトップウォーターをやってみたい。<br /> 一生涯忘れる事の出来ない様な興奮を手に入れたい。<br /> <br /> <br /> 平日のあ…
釣行記 [2014年6月8日] 続きを見る
- 釣りログ 胸鰭の黄色い有明鱸を考察する。 (関根崇暁 )
- <span style="font-size: 16px">当たり前ですが、有明海のスズキは、有明海のスズキです。<br /> 他の海域と少し違う特徴を持っています。<br /> <br /> ところが、有明海のスズキは、釣り人の勝手な解釈で、マ…
日記/一般 [2013年4月11日] 続きを見る