検索

:

:

:

:

:

スポンサーリンク

タグで検索

釣りログ タチウオの旨さにはまってます。 (小野ヒロシ)
春からドラゴンサイズのタチウオを食べてきましたが、夏の指4本とは違って旨かったです。 <br /> <br /> ソル友さんに料理が上手いというかプロがいるんで、写真は恥ずかしいのですが、自分が作るタチウオ料理を紹…

日記/一般 [2017年6月16日] 続きを見る

釣りログ スズキ「イグニス」にロッドを突っ込んでみた。 (小野ヒロシ)
農園御用達兼、2馬力トランスポーターの軽トラックの車検で、釣り仲間のスズキの店に行ったのですが、「イグニス」という車が発売されてるんですね。<br /> <br /> <img height="518" src="/p/67pdzrjdavyu6ucvm8…

車・バイク [2016年3月25日] 続きを見る

釣りログ 喰わないボイルを喰わせる (小野ヒロシ)
博多湾から糸島沿岸の自分の船の活動エリア(水深30mまで)は、冬が近づいてくると釣りものが少なくなってくるし、時化も多くなる。<br /> <br /> 今年もシーズンオフが目の前で楽しませてくれるのは、ナブラ。<b…

釣行記 [2018年11月13日] 続きを見る

釣りログ 大切な友達の命を預かってる (小野ヒロシ)
今週も2日連続、ひろし丸で釣りに行って来ました。<br /> <br /> 土曜日は凪で沖のポイントに着いたところで、S君が体調が悪そうなので港に引き返しました。<br /> <br /> クルマの運転はできるという事なので…

釣行記 [2017年5月22日] 続きを見る

釣りログ 小川島の釣り禁止 (小野ヒロシ)
年の暮れにやはりと言うか、ショックなニュースが届いた。<br /><br />佐賀県の小川島が来年1月2日より釣り禁止となるようだ<br />今までも、イカの資源保護のために4月から10月までエギングの禁止をしていた島だが…

ニュース [2020年12月29日] 続きを見る

釣りログ 博多湾 太刀魚開幕♪ (小野ヒロシ)
毎年、楽しみにしてる刀狩り、太刀魚ジギング。<br /> <br /> このために博多湾にマイボートを係留していると言っても過言じゃないくらい。<br /> <br /> 今年は、早々のフライング開幕宣言が出てしまいました(…

釣行記 [2017年5月8日] 続きを見る

釣りログ ロックフィッシュのキープサイズ (小野ヒロシ)
ロックフィッシュが昨今盛んになってますね。<br /> ヒットしてから根に戻る強力な引きのスリリングなファイトが魅力的です。<br /> <br /> アラカブ(カサゴ)、アコウ(キジハタ)、タカバ(マハタ)、アオナ…

釣行記 [2017年8月24日] 続きを見る

釣りログ デカマサを獲るとは (小野ヒロシ)
玄海灘の遊漁船はたくさんの船長がいて、それぞれ特徴があっていろんな釣りが楽しめる。<br /> <br /> シーバスからタイラバ、夜焚き、エギング、イカメタル、カツオ、ブリ、ヒラマサ、マグロ。<br /> <br /> …

釣行記 [2016年3月31日] 続きを見る

釣りログ 美味しいワームの自作 (小野ヒロシ)
この冬は、ワームを自作してみてました。<br /> <br /> <br /> <br /> ワームを自作するのには、マテリアルを購入するか、要らなくなったワームを溶かして型に流し込んで作るのですが、マテリアルは高いし、溶…

日記/一般 [2016年3月2日] 続きを見る

釣りログ テトラについて (小野ヒロシ)
春イカのシーズンですね。停泊してる港のテトラの上にもエギンガーが並んでます。<br /> 相変わらずライジャケの着用率が悪いですね。<br /> <br /> <br /> 防波堤というアクセスの容易さにテトラ帯も気楽に考…

日記/一般 [2017年6月1日] 続きを見る