- ジャンル
- 東京都
- 管理者
- rattlehead
開設日 | 2010 / 6 / 1 |
---|---|
参加条件 | すべての参加希望者 |
公開範囲 | 会員以外にも公開 |
トピックス | 会員以外にも公開 |
コメント | ネット上の誰でも許可 |
メンバー | 133人 |
管理者に通報
利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。
どーすりゃいいの?教えてちょーだい。
ルアーを自作するにあたっての、疑問点等を書き込んでくだされ。
心優しき人がメンバーが、きっと答えてくれるでしょう。
出し惜しみ禁止!(^^;)
心優しき人がメンバーが、きっと答えてくれるでしょう。
出し惜しみ禁止!(^^;)
- rattlehead
- 2010年7月23日
- コメント(352)
みんなからのコメント コメントする
はじめまして。コメント書かせていただきます。
スプレーでしたとき気泡が表面に付き仕上がりが悪かったです。やり方が悪かっただけかも…
ですのでエアブラシをお勧めします。ちなみにウレタン薄め液で薄めたら詰まることはありませんし、薄め液で最後に洗浄すれば問題なく使えます。
スプレーでしたとき気泡が表面に付き仕上がりが悪かったです。やり方が悪かっただけかも…
ですのでエアブラシをお勧めします。ちなみにウレタン薄め液で薄めたら詰まることはありませんし、薄め液で最後に洗浄すれば問題なく使えます。
- BOBU
- 2011年9月18日
rattleheadさん、コバさん
ありがとうございます!
な~るほど・・
参考になりました!
もう一つ・・
エアブラシは持っているんですが、
ウレタンには使った事がないです・・
使った後の洗浄は塗料と一緒で大丈夫でしょうか!?
固まってしまって穴が塞がらないか不安です・・・
ありがとうございます!
な~るほど・・
参考になりました!
もう一つ・・
エアブラシは持っているんですが、
ウレタンには使った事がないです・・
使った後の洗浄は塗料と一緒で大丈夫でしょうか!?
固まってしまって穴が塞がらないか不安です・・・
- ヨーキー
- 2011年9月18日
rattlehead さんに同じです。
エアブラシでウレタン吹き付けたほうが良いですね。
ブラシ無い時に応急的に遣うなら良いと思いますが
長くハンドメやるならブラシ買うほうが正解です。
エアブラシでウレタン吹き付けたほうが良いですね。
ブラシ無い時に応急的に遣うなら良いと思いますが
長くハンドメやるならブラシ買うほうが正解です。
- コバ
- 2011年9月18日
あれは硬化しないよん。
ウレタンの硬化って、空気中の水分(湿度)じゃないですか。
あれならば、ガスの圧縮で噴射してるから、外気に触れないから大丈夫。
しかし!
悲しい位薄い塗膜だし、コストも高い…なので1本使ってやめた orz
ウレタンの硬化って、空気中の水分(湿度)じゃないですか。
あれならば、ガスの圧縮で噴射してるから、外気に触れないから大丈夫。
しかし!
悲しい位薄い塗膜だし、コストも高い…なので1本使ってやめた orz
- rattlehead
- 2011年9月18日
釣り具屋に缶スプレータイプのウレタンコートが売っていました。
缶スプレータイプなら硬化しずらいでしょうか?
買ってみようか迷ってしまいましたが、
保留にしました。
どなたか使っておられる方居ましたら、
使用感、硬化具合など教えていただけませんでしょうか?
缶スプレータイプなら硬化しずらいでしょうか?
買ってみようか迷ってしまいましたが、
保留にしました。
どなたか使っておられる方居ましたら、
使用感、硬化具合など教えていただけませんでしょうか?
- ヨーキー
- 2011年9月18日
予告です。ワイヤー曲げ特殊プライヤー出来そうです。特殊なプライヤーを10種類以上購入して、やっと、いけそうな物を見つけました。
現在、改造前では、偏りループは、完璧に曲がりました。0.8mm硬質です。
改造が必要ですが、焼入れが入っているので、上手く行きません。
出来たら、アップしたいと思います。
現在、改造前では、偏りループは、完璧に曲がりました。0.8mm硬質です。
改造が必要ですが、焼入れが入っているので、上手く行きません。
出来たら、アップしたいと思います。
- 自作ライト
- 2011年8月18日
そうかもしれませんね
一度、研ぎなおししてみては
切れない程度につぶしてますよ
一度、研ぎなおししてみては
切れない程度につぶしてますよ
- dreameye`s
- 2011年7月7日
芯を万力で挟んで固定して曲げたのですが、
食い切りで芯の際を挟んでも刃がプライヤーの方に滑ってしまって
(おもいっきり握っていてもプライヤーも押されて一緒に滑ります)
丸くならないんです。
刃をつぶしすぎたのかな・・・
食い切りで芯の際を挟んでも刃がプライヤーの方に滑ってしまって
(おもいっきり握っていてもプライヤーも押されて一緒に滑ります)
丸くならないんです。
刃をつぶしすぎたのかな・・・
- コバ
- 2011年7月7日
出来るだけ曲げたい芯(ドライバー)を固定させておくことが
綺麗に曲げれるので
ワイヤー曲げようの台座なんか作るといいと思いますよ!!
綺麗に曲げれるので
ワイヤー曲げようの台座なんか作るといいと思いますよ!!
- dreameye`s
- 2011年7月7日
硬質ステン0.8をdreameye`s様と同じ方法で曲げ、
さらに、下のペンチで(形が悪いとき)
ループの修正して、ラジオペンチで整えます。
言葉が少なくすみません。
そこで、(面倒になり)良い道具は、無いものかと?
前向きに考えれば、向上心ですが、わがままかも・・・?
さらに、下のペンチで(形が悪いとき)
ループの修正して、ラジオペンチで整えます。
言葉が少なくすみません。
そこで、(面倒になり)良い道具は、無いものかと?
前向きに考えれば、向上心ですが、わがままかも・・・?
- 自作ライト
- 2011年7月7日
えっ!硬質ですか
綺麗に曲げれるように精進します。
綺麗に曲げれるように精進します。
- コバ
- 2011年7月7日
なんか、1発で曲げられそうなんですが、両手で曲げるのが、効率が悪くて、
何とか、ならないかと思っております。
旋盤があるんで、いいアイデアがあれば、作ってしまおうかと・・・
ただ、ペンチのような、形の物は、チャックにつかめなくて、むり。
超特殊工具は、ないんですかね?
何とか、ならないかと思っております。
旋盤があるんで、いいアイデアがあれば、作ってしまおうかと・・・
ただ、ペンチのような、形の物は、チャックにつかめなくて、むり。
超特殊工具は、ないんですかね?
- 自作ライト
- 2011年7月7日
コバさん
硬質ステンですよ16mmまでは曲がりますよ
硬質ステンですよ16mmまでは曲がりますよ

- dreameye`s
- 2011年7月7日
dreameye`s さん
自作ライトさん
ワイヤーは軟質ですか?
早速、試してみたのですが
軟質は綺麗に曲がりました。
しかし、硬質Φ1.4mmは、かなり難しかったです。
自作ライトさん
ワイヤーは軟質ですか?
早速、試してみたのですが
軟質は綺麗に曲がりました。
しかし、硬質Φ1.4mmは、かなり難しかったです。
- コバ
- 2011年7月6日
プロは、既に成形されたエイト管を使ってます(爆)
ワイヤースルーでも、機械成形です。
ワイヤースルーでも、機械成形です。
- rattlehead
- 2011年7月6日
プロは、どのような、工具を使っているのでしょう?
どなたか、知りませんか?
どなたか、知りませんか?
- 自作ライト
- 2011年7月6日
喰切ってやつですね、ホームセンターでみたら1700円でした
検討します。
検討します。
-
礁園
- 2011年7月6日
かなり探して
買いましたからね
重宝しますよ、100均にも似たようなのありましたが
使い物になりませんでした
買いましたからね
重宝しますよ、100均にも似たようなのありましたが
使い物になりませんでした
- dreameye`s
- 2011年7月6日
ありがとうございます!
なるほど・・・
試してみます!