プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:145
  • 昨日のアクセス:554
  • 総アクセス数:6684669

APIA Homepage

代替テキストを記述

港で青龍をブチかます!by吉田


こんにちは、千葉県の吉田です。
今年初のアピアログですが、今年も宜しくお願いいたします。


今朝の千葉県ですが早朝からアラレが振り、まだまだ寒さ対策に余念がありません。
そんな千葉県ですが、山側の地域よりも、海側の住宅地の方が2度ほど気温が高いです。

ウェーディングしてるほうが温かいんでしょうか・・・・



さて、先日はメバル釣行の帰りに寄り道をして

6jzvcgz5n7dykjon5ot2_480_360-6e501e6e.jpg


ezi2u6esfbnfa2eysmjg_480_360-c6804e0f.jpg

legacy`SC75MHTを握り、メバル用のルアーで行き当たりばったりのアジやカマスと戯れてました。


hpti23vxwt6ziz74trn2_480_360-34bae08b.jpg



8gaohat48687y358hv8k_480_360-ccecc51e.jpg



しかし今回は、ウェイトのある青龍20gなどを持ち込み、さらなる飛距離とボトムを速やかに取れる対策を練りロッドもやや長めなlegacy`SC77MLTを選択。


港湾でも簡単に釣れるカマスですが、ボトム付近を群れで回遊するので、根がかり回避の為に、リアにはフックを着けずにボトムバンプやスローに誘ってみたり・・・



群れによってパターンが異なるので飽きずに投げ続けられます。


66thczp7acnmrn2dgu3g_480_360-12395342.jpg



ちなみに昨年の岸ジギでシーバスを狙う時は、ジグの逆付けで遊んでました。


c7nrcrorbnn2hyd5fd63-b87c344d.jpg



wtk94u7yra888we4aj3w-526a89d7.jpg

テール側にスナップを付けてますが、今回のカマスはキャスティングで探るので、ヘッド側にスナップを結んでます。



jac2evg6r9hwfkrsybuc_480_360-cb6648f4.jpg


それにしても4軸のlegacy`sc、感度が良すぎますね。

バイトを拾うという言葉がありますが、例え超ショートバイトでもあっても手元に伝わるバイトが実際のバイトよりも大きく感じます。そして情報の伝達が速い。


でも、、、、





a8tvzc7jejj8zgu93cfw_480_360-45eb0332.jpg

BLUELINE610ULSもお忘れなく^^


発売から数年が経ちましたが、今もなお私は愛用し続けており、軽量のジグヘッドを遠くへ飛ばしたい時や足元を探る場合、非常に重宝しております。

是非、お店などでご覧ください。



pp63yf475yscj4shzv42_480_360-b82d9ea6.jpg
前回の3倍ほど釣れましたが小さいカマスは、その場でリリースしてますのでご了承ください。





 

コメントを見る