プロフィール

シノビー
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:55
- 昨日のアクセス:87
- 総アクセス数:682059
QRコード
▼ ビッグベイトの話をしよう。
- ジャンル:ニュース

最近では、珍しく無くなってきている「ビッグベイト」で狙うシーバス。
私ももう何年も前からビッグベイトを好んで使いシーバスを狙っています。
そんなビッグベイトシーバスゲームの話をしたいと思います。

ビッグベイトシーバスの魅力。
これは何と言っても、大きなルアーで大きな魚を狙うという、男らしさが、心を擽られる所だと思います。
昔では考えられないような、大きさのルアーを投げ、いつ強烈なバイトが有るのかと、ドキドキしながらリールを巻き、手を引ったくられるようなバイトが出ると、興奮はピークに達します。
一見、豪快に見られる釣りではありますが、大きなルアーだからこそ、シーバスも良い体勢でバイトをしたい。
だから、アプローチは繊細になります。
そんな、豪快&繊細な釣りで、ビッグフィッシュ!
最高の釣りですよね!
だからこそ、今流行ってきているのだと私は思います。

ビッグベイトのルアーって?
私がよく使用するルアーは、「ジョインテッドクロー178」そして、ビッグベイトゲームの火付け役と言っても過言ではない「ストリームデーモン160」。
そして、食い渋りやレンジを合わせる為の「ペニーサックモッカ140」です。
人それぞれ、ビッグベイトの定義がちがったりしていますが、私的には140㍉以上の物を考えています。

ビッグベイトで狙える
シーバスって?
ビッグベイトで狙えるシーバスは、有名な所で言うと、「落ちアユパターン」「コノシロパターン」「ハタハタパターン」「ボラパターン」等、大きなベイトフィッシュを捕食しているパターンが有名ですよね。
当然、ベイトフィッシュが大きければ、マッチザベイトとなり、釣りやすい条件となります。
まさに「餌」となるわけです。
もうひとつの狙い方。
それは、リアクションと言うことになります。
ベイトフィッシュが、大きく無くてもビッグルアーに反応する個体が存在します。
アプローチの難易度は上がりますが、とてもゲーム性は高く、面白い釣りとなります。
フィールドの環境にも影響される場合が多く、シチュエーションを選んで釣りをする必要はありますが、年間を通して、ビッグベイトゲームを楽しむことが実は出来るのです。

ビッグベイトルアー使用時に
気を付けること。
気を付けること。
それは、「フック」です。
ビッグベイトは、「ブラックバス」から来ているものも多いです。
フックが弱く、折角掛かったビッグフィッシュを逃す結果になる事が多いです。
フックは必ず強化しておきましょう。
また、投げられるロッドは、限られます。
適性ウエイトを、キチンと考えなくては、破損に繋がりますのでご注意を。
また、ベイトタックルをご使用され、尚且つPEラインの使用を考えている方は、太さを3号以上としておいた方が良いと思います、
万が一のバックラッシュで、高切れし、高価なルアーを紛失…
なんて事を沢山してきた私が推奨しますので、ここは押さえておいた方が良いと思います。

挑戦あるのみ!
ビッグベイトゲームは、中々敷居が高いと思っている方、先ずは、タックルボックスに1個忍ばせてみましょう!
28グラム程度のルアーであれば、普通のシーバスタックルでも投げられます。
先ずは1投。
そこから始まる新たな世界を体験して見てはいかがでしょうか?
- 2019年12月11日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『バラし病は存在しない?』 2…
- 1 日前
- hikaruさん
- ダイワ:だいふく零
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふるさと納税返礼品
- 5 日前
- papakidさん
- 夏の景色の中で
- 6 日前
- はしおさん
- 43rd ONE ON ONE
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
















最新のコメント