プロフィール
工藤昇龍
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:18
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:726699
QRコード
▼ 米代でもグルンでゴン!
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
6月中旬。
秋田県は米代川へ友達とシーバス遠征。
ちらほら祭りが起こったり、聞こえてくるのはよだれが出そうな情報ばかり。
でも去年秋に完敗を喫した時もそんな感じだったのであまり期待はしない。
とりあえず1本、この川のシーバスが見たい。
ドラえもんが終わる位の時間に出発。
去年と違って河川内の大まかな地形や感触は少し理解はしていたので暗いうちはリバー内に進撃。
朝マズメはサーフでシーバス、あわよくばヒラメや青物なんでも釣っちゃおう作戦。
まずは中流域辺りのポイントにエントリー。
しようと思ったが先行者らしき人影が見えたので退散。
近くのポイントにでも入ろうと思ったが熊がいそうな雰囲気がプンプンなので一気に街中、下流域へ移動。
Googleマップに去年下見して保存したポイントへ向かう。
ん?来たことないぞ...。
ミスって違う所を保存していたのか初見の場所。
でもしばらく様子を...見るまでもなく遠くでバゴッとボイル音。
今までで一番シーバスとの距離が近い。
早速準備し、警戒心を与えないためにあまり近づかずにシャローランナーを放つ。
ひたすら目の前を流すが反応はない。
どうやらボイルは射程圏外のようだ。
飛距離の出るバイブやシンペンをぶちこもうも根掛かりによる場荒れが怖くて勇気が出ず。
そこでただ流すだけじゃなくて春先にはまっていたグルンでゴン!な感じをを織り混ぜながら流してみる。
目の前の魚を全て釣りきるようなことは望まない。
とりあえず波動で寄せて活性の高い個体から来てくれ~と、ルアーがダウンに入りグルンの動きがより一層強くなった時至福の瞬間が訪れた。
グルンのあとのステイで気持ちいいバイト、あわせた瞬間のエラ洗い。
まさかアクションを加えた後に一発で来るとは、突然過ぎて色んな感情の中でも焦りが一番大きかったが初米代シーバスの引きを楽しみつつ、、いや何が沈んでいるか分からないからゴリゴリファイトからのズリ上げ。

初めましてな米代シーバス。
下流域とあってか河川特有の綺麗さはお世辞にも無かったが、サイズ感以上のファイトを魅せてくれた。

フックは間一髪、だいぶ知らないうちに無理をしていたようだ。汗
とりあえずお腹はいっぱいになったのでゆっくりフックを交換して息を整える。
その間友達にヒットパターンを伝えてバイトはちょくちょくあるもののなかなか乗らないらしい。
少しポイントを休ませて自分も再開してやってみると同じ感じ、どうもグルゴン!がパターンとはなっていないのか。
それとも違う魚種が溜まり始めたか。
いずれにせよ原因が分かるまでもう少し時間が掛かりそうだったので場所を少しずらす。
こちらも同じ感じでショートバイトの連続、友達にピックアップバイトがあっただけで気が付くと空が若干明るくなり始めたので急いでサーフへ向かった。

河口周辺では驚くほどに人がたくさんいたことから連日の好調が窺える。
が、追い風微風ベタ凪ぎ、、全く釣れる気がせず。。汗
周りでも全然釣れている様子はなく、まだそんなに時間も経っていないのにドンドン帰っていく。
地元の方々がこれじゃあと自分らもそそくさと退散。
帰り際、明るいうちに夜釣れたポイントの下見をして早い時間でもやっていた面白いラーメン屋で腹ごしらえをして今回の遠征は終了した。
これから2回ほど原因究明も兼ねて米代川へ通ったが、いずれもキャッチまで持ち込んだのは毎回友達のみ。
恐怖の長いトンネルへ入り込んでしまった。
ロッド...ミッドナイトジェッティ932PE
リール...16セルテート3012H
ライン...アーマードF+1.0号、フロロ25lb
ルアー...コモモSF125
- 2016年7月12日
- コメント(9)
コメントを見る
工藤昇龍さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント